2023年05月03日
しゃくなげ園
粘りに粘って、ようやく入場を果たしたこの場所ですが、正しい名称としては北山しゃくなげ園と言い…7,000株のシャクナゲと、8,000株のツツジで彩られた、この辺りでは結構な名所なのです!本当に素晴らしい。
山の斜面に広がる敷地は、4,500坪とのことですから、よくある東京ドーム換算だと、1/3ってとこでしょうか?十分、見応えある奥行きでした。

園内には何ヶ所かの展望台が建てられており、そこから更に絶景を楽しめるようになっていました!撮影が捗らないワケがなく、あっちこっちで例の撮影台を立てては、視界を埋め尽くす花と2頭を収めていきましたよ。
ただ、気を付けないといけないことも1つ…これだけ咲いていれば当然ですが、虻が多く飛んでいました!うっかり刺されないよう、要注意です。

それにしても、このような初入場になろうとは。
初めてここを訪れた時には、かつての3頭…同じ3頭でのリベンジに敗れ、今度はわさこ1頭だけでの再リベンジにも、失敗したわけですけどね。
まさか、当時はまだ生まれてもいなかった子が、先に旅立って行った子たちの無念を晴らすだなんて!まったく夢にも思っていませんでした。。。

山の斜面に広がる敷地は、4,500坪とのことですから、よくある東京ドーム換算だと、1/3ってとこでしょうか?十分、見応えある奥行きでした。


****散った花弁もまた、キレイだったりするのです。****
園内には何ヶ所かの展望台が建てられており、そこから更に絶景を楽しめるようになっていました!撮影が捗らないワケがなく、あっちこっちで例の撮影台を立てては、視界を埋め尽くす花と2頭を収めていきましたよ。

ただ、気を付けないといけないことも1つ…これだけ咲いていれば当然ですが、虻が多く飛んでいました!うっかり刺されないよう、要注意です。


****いずれまた、訪れなきゃいけませんね。****
それにしても、このような初入場になろうとは。

初めてここを訪れた時には、かつての3頭…同じ3頭でのリベンジに敗れ、今度はわさこ1頭だけでの再リベンジにも、失敗したわけですけどね。

まさか、当時はまだ生まれてもいなかった子が、先に旅立って行った子たちの無念を晴らすだなんて!まったく夢にも思っていませんでした。。。
