Take2:後編
昨日の更新分より、
途中で
アップされないままになっていた
はなび誕生の様子について、
続編をお届けしております…これは、あんな結末が待っているとは思ってもいなかった頃、
当時の心境で書かれたものです。
◆◆◆以下、保存されていた本編の原文です。◆◆◆
十分な体重で産まれてきた、
前回の3頭に比べ…とにかく、
仔犬が小さい事だけは心配ながらも、
とにかく授乳出来ているのが救いでした。
後は順調な成長に期待するのみ…基本的には、
めろんの仕事です。
何より、この時点で
母胎の安全は確保されたと言って良いでしょう…最も恐れていた事は回避されたので、それは非常に
喜ばしい事でした。
****気になるのはこの仔、めろん…頑張ろうな。****
仔犬な事と、なにより
めろんには育児に集中して貰わなきゃならない事から…
らむねとの顔合わせについては、ちょっと保留状態にしています。
100gに満たない状態の仔を
オモチャにされても困りますし、何より
めろんが仔犬を守る事ばかりに気を取られる…
そういう心配がありました。
らむねは気になって仕方なさそうですが、ココは我慢して貰いましょう。
****もうちょっと、仔犬が大きくなるまで待ってなさい。****
めろんのサークルに入れない上、近づくと
一喝されるこの状況…何となく、居場所がなさそうな
らむねでした!悪いけど、今だけは耐えてくれな。
すべては、
仔犬の体重が増えてさえくれれば解決する事です!それを乗り越えた先にこそ、
あらゆる楽しい事は待っているのですからね。
とにかく、コレでようやく落ち着きました。
****2度も苦労かけたけど、これで本当に終わりにしよう。****
丸々と大きな仔を3頭産んだ前回は、それこそ
めろんは
ボロボロに見えたものですが…今回に関しては本当に
楽だったのでしょう!身体の毛もそうは抜けておらず、産後に
とても元気だったのが印象的ではありました。
飼い主である筆者の、仔を残したいという
一方的な思いに2度も付き合わせてしまい…
めろんには、本当に負担をかけてしまったと思います。
今回で
本当に最後!以後は
穏やかに、日々を生きて欲しいです。。。
関連記事