検討時期

phoenix

2009年02月04日 22:42

そろそろ、真剣に考えなければならない事があります。
生後2年4ヶ月、通産4回目のヒートという…まさに教科書通りの理想的なタイミングで初産を経験しためろんですが、そろそろ潮時なのですよ。

今年の4月には、そんなめろんも満5歳を迎えます…一般的に、5歳といえば安全に繁殖できるギリギリのラインだと言われる事が多く、それ以降の出産には、相応のリスクを伴う様に考えられております。

直近のヒート昨年の11月であった事を考えると、自然と今年の4~5月に訪れるであろう次のヒート時こそが、ラストチャンスであるという結論に至るのでした!仮に、2度目の繁殖を考えるなら…です。


****オモチャを狙うめろん様、お気に入りの写真です。(喜)****


あ、ちなみに写真は妻の撮影です!例の、フィルム撮影したものをデータ化した中から拝借しました…使いたかったんですよね、コレ。
どうせ使うなら、こんな話題の時がいいなぁ…などと思っておりました。

繁殖の是非にかかわらず、近いウチに避妊手術を受けさせようとも考えています!なぜって、例のアレがありますし…しかも、ご丁寧に母娘揃ってと来ていますから、やるなら2人いっぺんにやらなきゃですよね。

その上、最近ではお約束の様に偽妊娠の症状が出ている事も気になります!めろんの様な体質の子にとって、きっと必要な事なのでしょう。
要は、その前に最後の繁殖をやるかどうか…今が判断時期なのです。


****なんとかゲット!出来たみたいですね。(笑)****


基本的に、筆者はヤル方向で考えています。

よほど大きな問題でも起こらない限り、もう一度だけ残すつもりです。
3兄妹に続く、めろんの仔…出来る事なら、また女の子を1頭だけ残したいところではありますが、コレばっかりは祈るしかありませんよね。

幸運にも、成功事例として終る事が出来た前回…この時期に何をしたかと言うと、それは花婿探しの旅でした!ことのほか、コレが重要です。
健康やその他…何かと、後から大きな影響を及ぼす要素ですからね。

産まれてくる全ての仔犬に対し、所有権を得る事が出来るのが母犬側の飼い主なら…全てのリスクを負うのもまた、母犬側なのですよ。
決して勢いにまかせる事なく、前回以上に慎重に臨む考えでいます。


****さて、2頭飼い生活に激変の時は来るのでしょうか…。****


知識も経験も乏しく、独学と幸運によって安産に恵まれた前回…今度は、それ以上に完璧な繁殖をしなければ意味がありません。
本編を書き続けている意味も、実体験から学んだ意味も…です。

現在置かれている環境から、必然的にどの様な父親が望ましいかは、ある程度まとまっているのです、実は!そこまで話すと、本当にキリがないので…その辺はまた、別の機会にでも書かせて頂こうと思います。

そんなワケで、ぼちぼち行動を起こすタイミングに来ているんですよね…次回のヒートまで、残す所あと2ヶ月強と言ったところでしょうか?挑戦する方向で考えている以上、始めるべき事を始めなくては。。。

関連記事