再フィナーレ

phoenix

2009年11月01日 19:07

シリーズ通算 第1,000話

『めろんとらむねの母娘日記』:完結編

本編序章:『めろんの育児日記』の完結から3年…遂に、この日を迎えました!昨日の予告通り、ここでまた1つの区切りをつけたいと思います。
奇しくもちょうど1,000話目となる本記事を、2度目の完結編とします。

前章のテーマがらむね達の誕生から育児、そしてむさしあんず巣立ちなら…本章のソレは、まさしく母娘2頭飼い生活に他なりません。
実は、随分早くからこのタイミングでの完結をイメージしていたのです。

それは、2度目の繁殖を決断した頃のこと…家族が増えるならば、このタイトルではマズかろう!と、まずはソレを思いつき、その後にこの第1,000話到達が、ちょうど仔犬の巣立ち時期となる事に気付いたのでした。

そう…もうご説明するまでもないかと思います!当初の予定では、ここから先は本格的な3頭飼い生活のスタートであるハズだったのですよ。
しかしながら、ご存じの通り…それが実現する事はありませんでした。

ならば、このままでもイイか?とも思いましたが…絶望が悲しい過去と変わった頃の事、リニューアルの実行を更新再開の際に誓ったのです。
姿なき我が家の3頭目、その存在を決して軽いものとしない為に…。

この1,000話到達を、はなびに捧げます。


****ホームのGHにて、会心の1枚です!****


お気づきかも知れませんが、7月初旬に産まれたあの子は…もうとっくに乳離れを済ませ、屋外デビューまでしている頃です!3頭飼い生活のスタート=1,000話到達と言うには、この時期って遅すぎなんですよね。

それもそのハズ、本来の1,000話到達は9月中旬頃だったのですよ!何故この11月になったかと言うと…それは、あの長い休載が原因です。
巣立ちをもって到達!が、ふっ切れた時点での到達となりました。

当初の予定とは、随分変わってしまいましたが…いずれにせよ、適正時期である事に違いありません!節目としては、これで良いのでしょう。
悲しいままに締めくくってしまうのは、筆者のガラではありませんから。

ここまでお付き合い頂き、感謝致します!


****コレもまた…この日の為に、撮りまくりました。(笑)****


繁殖の光と影、その2つを味わった上で我が家が学んだこと…それは、なんだかんだ言って最後は神様だという事です!経験や知識によって、成功率を上げる事は出来るのでしょうが、100%には決してなりません。

それは、言い換えれば…繁殖を決断する上で悲しい結末を想定しておく事は、不可欠であると言う事を意味します!もちろん正しい知識を学ぶのも大事ですが、それ以前に飼い主が覚悟を決める必要があるのです。

考えられる最悪の結果をイメージし、それでもなお繁殖に踏み切る事が出来るか…そこを通らずして、実行するべきではありません!その上でもう1回やるのか?と言われると、先日お伝えした通り白紙のままです。

いずれ、自ずと答えは導かれるのでしょう。


****個人的には一番のヒット!こんな雰囲気もイイかと。****


昨日の記事をご覧になっていない方は、更新終了?と思われたかも知れませんので、念のため…本編は、次回更新よりタイトルを改め新章に突入いたします!リニューアルと前述したのは、そういう意味です。

無論、アドレスもこのままで…我が家と仲間達の事や、今やお家芸とも言うべきくだらない話題も絡めつつ、日常をお届けして行きます!ちょっとだけ更新ペースを落としたい気もしますが、どうせ書いちゃうでしょうね。

また、リンク先の皆様へ…長く書いているせいか、もう止められている方も多くお見受けしますが、1年以上更新の形跡がないリンク先様は、ひとまず非表示とさせて頂きます!更新再開の折には、ぜひご一報下さい。

相変わらず未熟な飼い主ですが、それ故に僅かながらも自らの成長を日々実感しております!様々な経験を提供してくれる皆様に、多くの愛すべきワン達に、そして最後に…ウチの家族達に感謝したいと思います。

次回からの新章では、常にはなびを感じながら…サークルでの出来事やお約束の小ネタ記事、その他ごく稀に筆者自身の事なども!そして何より、いまだ衰えない元気な母娘の事をお伝えできれば幸いです。。。

改めて、今後ともどうぞ宜しくお願いします!

『めろんとらむねの母娘日記』 おわり

関連記事