アクセスカウンタ
プロフィール
phoenix
phoenix
性別: 
血液型:A型
生息地:福岡市
原産地:大阪市
出生年:1970年代の早め
妻と愛犬たちと一緒に暮らす会社員、休日と言えばコイツらと遊ぶばかりです。
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 19人
オーナーへメッセージ

2023年05月19日

残った3頭

せっかくレートちゃん来ているわけですし、やっぱりアレをやっておかなきゃいけないでしょう!もう随分と寂しくなってしまいましたが、いま残っている兄妹姉妹の集合写真です…って、こりんクンが加わるだけですけど。face02

そう考えたら、いかにわさこ陸クンにとって晩年の仔であるかが判りますね…もう9歳とは言え、上の子の多くがもう老犬の域なわけですから。icon53


****なんか、1頭だけ飛び抜けて若いです…。****


仔犬たちとはまた違った意味で、こちらの撮影もまた、超高難易度だったりします!なんせ見えない、聞こえないですから、意図して目線をとることができません…たまたまこっちを向くのを、ただジッと待つ感じです。face16

なんだか、めろんがいた頃のことを思い出しますね…あぁ、いつもこんな風に苦労してたなと!この子たちも、そういう歳になってきたわけですか。face01


****こうして見ると、本当によく集まりました。****


そんなわけで熊本オフ会、お開きの時間です。icon99

25パピに他犬種が3頭の合計28頭、全盛期には及ばずとも、なんか完全に勢いを取り戻した感じのよかパピです!これって嬉しい誤算ですよ。icon100

高齢化が進んでいくにつれ、近年少しずつ減っていっていましたのでね…ここに来てリカバリの傾向が出るとは、思ってもみませんでした。。。icon112  


Posted by phoenix at 21:07Comments(0)よかパピ

2023年05月18日

姉は健在

この会場に来ると思い出すのは、やっぱりらむね木登り撮影です…なんせ区画の中にドンとそびえ立っていますので、どうしても在りし日の雄姿が目に浮かんでしまうんですよね!いや本当来る度にやっていたなと。face01

ここでなくても、とりあえず樹があればやっていましたけど、ここのは本当に撮りやすいのです!なんか、ちょうど安定するような生え方なので。icon100


****もちろん、早速やらせました。(笑)****


いやはや、こうして見ると本当によく似ていますね!なんか平気で笑っていますし、色々らむねっぽい子だなと改めて思います…実の妹のわさこはまったく似ませんでしたが、何代も後で生まれた子に特徴が出るとは。face08

こうして仔犬のうちから徐々に経験を積ませていけば、もっと難しいことにも挑戦できるようになるでしょう…らむねもまた、そうして育ちましたし。face11


****もうあまり見えていないようですが、元気でした!****


らむねの姉、レートちゃんにも会えましたよ。icon99

当然、わさこにとっても実の姉ですが…既に他界してしまったらむねよりも半年上なので、もう17歳という高齢です!なんというか、早いですね。icon112

見た目は少し変わってきましたけど、まだまだ全然元気な感じでしたよ!めでたくご長寿コースに入ったようですし、長く頑張って欲しいです。。。icon21  


Posted by phoenix at 21:08Comments(0)よかパピ

2023年05月16日

0歳児たち

宮崎以外の九州全県からメンバーさんが集まるなど、今年の熊本オフ会は本当に大賑わいといった雰囲気でした!ここ最近の開催と違い、広い方の区画を用意していただくなど…完全に元の姿を取り戻したような。icon100

らいむと同世代の若手も増えていて、気付けば代替わりも進んできたな…と、少し前までは、どちらかと言えばシニアばっかりの集まりでしたが。face11


****おやつタイム、こういう所で経験の差が出ますね。****


姉の意思を継ぐかのように、このような場面になると急に動き出し、いつの間にか先頭のポジションをとっているわさこですが…一方のらいむは、輪の中に入れてもいない感じです!まだ、遠慮があるってことでしょう。icon53

家の中では、もう全力でおやつを取り合うくらいの勢いですけどね!かつての姉妹のように、いつか並んで先頭をとる日は訪れるのでしょうか。face16


****では、本日参加の0歳児は集合!****


言うまでもなく、超高難易度の撮影でしたよ。icon10

一番左があんずちゃん奇しくも同じ名前ですが…この日にデビューしたご当地犬です!そして、その隣は11月の鹿児島で会ったエールくんicon99

その子とらいむに挟まれている小さい子はクールちゃんという、これまた当日デビューの子です!この世代、急に盛り上がってきましたね。。。icon112  


Posted by phoenix at 21:05Comments(0)よかパピ

2023年05月15日

今年の熊本

撮影会の翌日という、なかなかの過密日程ではありますが…4月23日の日曜日には、よかパピのオフ会が開かれました!今回の開催地は熊本、近年では4月に熊本で開催というのが、恒例になりつつありますね。face01

昨年と同様、マロンの樹さんでの開催となりました!雨が降っても大丈夫なのがこの会場ですけど、やっぱり晴れるに越したことはありません。icon01


****ドッグランの中で、BBQをやっちゃう感じです。****


暑くも寒くもなく、それでいて空は快晴という、本当にこれ以上はないと言って良いようなコンディションでした!しかも、よく見たら色んな地域からメンバーの皆さんが集まっています…これはもしかして?と思いました。face08

そもそもメンバーさんが存在しない宮崎以外の、九州全県から参加があったようで…さすが九州のド真ん中、これでこその熊本開催ですよね。icon100


****そして、期待通りに始まりました。****


私見ながら、この子が世代最強じゃないかと。face11

なんせ熊本開催ですから、ご当地犬であるアトリちゃんの姿がないわけがありません!身体ができてきたらいむと、いっぱい遊んでくれました。icon108

諸説あるとは思いますが、現在のよかパピの若手で、ドツキ合いが最も強いのは誰か?っていうと…筆者は、このアトリちゃんだと思います。。。icon112  


Posted by phoenix at 21:11Comments(0)よかパピ

2023年02月17日

反動なのか

今年初の開催となった新年オフ会では、19パピに加えて他犬種が4頭という、合計23頭が集まりました!なんというか、ここ最近は当たり前のように20頭を超えてくるようになりましたね…とても喜ばしいことですけど。face08

コロナ禍もようやく…と言いたいところですが、よく考えたらそれ以前は下火も下火でしたので、むしろ伸びていたりして!なんと不思議なことに。icon10


****寒すぎたので、集合写真も屋内です。(笑)****


一時期、こうしてオフ会を開こうにも開けない頃があったので、その反動だったりもするのかな…と思いました!あって当たり前だったものが無くなったら、行ける時には行っとかなきゃ、みたいな気持ちになったりとか。icon53

そういう人の動きって、コロナ禍あるあるのような気がします!これに限らず、色んな所でよく似たことが起きているような…そう思うんですよね。face01


****寒くてもイイ天気!となれば、若手は外へ出されます。****


そりゃもう、コレのために来たわけですから。icon99

かくして、我が家にとってはタナボタのような参加となった今回のオフ会も、お開きの時間となりました!いやもう、参加できて良かったです。icon112

この後はしばらく間が空いて、次回の開催は4月になるとのこと…そうなると、らいむをいかに遊ばせるか、また色々考えなきゃいけませんね。。。icon21  


Posted by phoenix at 21:06Comments(0)よかパピ

2023年02月15日

ここで初対面

らいむと歳が近いよかパピメンバーと言えば、すでに何度か一緒に遊んでいるさっちー家のとらクンとりゅうクンそれにかずねこ家のクロエちゃんが挙げられますが…他には鹿児島エールくん、オフ会で会えましたね。icon53

で、残る1頭が熊本のアトリちゃんなわけですよ!この子だけはまだ会えていなかったので、なんとか仔犬のうちに…と思っていたんですけど。face01


****それが実現できました!いや本当に良かったです。****


仔犬らしく無邪気に絡みにいって、それなりに怒られて…と、ひとまずの通過儀礼は終えましたが、そこまでバチバチに遊ぶ感じではなかったです!適正時期を過ぎてしまったか、或いは次回に期待すべき所でしょうか。face11

とりあえず、面識があるのと無いのとでは大違いですからね!次にまた会える時まで、しっかり鍛えておくとしましょう…結局、それが一番です。icon21


****それなりに、若手組はよく遊んでいますけどね。****


この日も、結構な寒さだったりしたのですが。face16

気温や予報を見れば、1ヶ月前となんら変わらない寒波の中での開催でしたが…雪や道路事情がそれほどでもなく、普通に集まれたのでした。icon17

ある意味、それは幸運だったのかも知れません!でも外はやっぱり寒いので、実はほとんど店内で過ごしていたってのは仕方ないですね。。。icon112  


Posted by phoenix at 21:09Comments(0)よかパピ

2023年02月13日

再開催の恩恵

ハウステンボスへ出掛けた連休の後は、昨年と同じ怒涛の日々でした!それに加えて身体まで壊してしまい、ムリをしながら繁忙時期を乗り切った先に緊急入院と…我ながら、とんでもない1月だったなと振り返ります。icon196

気付けばもう月末、1月28日の土曜日ですが…この日は、よかパピのオフ会が開かれました!実はこれ、本来はなかったはずの開催なのです。icon53


****お腹を壊しているわさこは、ちょっと控えめに。****


遡ること1ヶ月昨年末のX'masオフ会に参加できなかったようなことを書きましたが、実はその日の北部九州、降雪を伴う強い寒波に見舞われてしまいまして…行くに行けないメンバーさんも、少なくなかったとか。face08

そのため、では1ヶ月後に同じ会場で、今度は新年オフ会をやり直しましょう!ってお話になったのです…そのおかげで、参加できたわけですよ。icon100


****おっ、なんかレートちゃんに興味を示していますね。****


やっぱり気になるか、その人も同門だからな。face01

らいむにとっては大事な時期だと言うのに、なんでこんな時に限って!と思っていただけに、この再開催は本当に渡りに船といった心境でした。icon112

とにかく、この1日で色んな人に抱っこされたり、同世代の子たちと遊んだり…そういう経験をさせなきゃいけませんからね!本当、感謝です。。。icon99  


Posted by phoenix at 21:07Comments(0)よかパピ

2022年12月23日

姉の意思

penママさんの発案で、姫ちゃんらいむの2ショットを撮る流れに…そう言や、かつて毎週のように一緒に遊んでいたらむねの同級生ですからね!これだけ歳の離れたらいむと撮るというのも、ナイスアイデアだなと。icon53

パッと見、片方だけが仔犬に戻ったかのような!姫ちゃんがまだまだ元気なうちに、やれることは全部やっておく方がイイに決まっていますよね。icon100


****で、いざ撮影!となった時のこと。(笑)****


なんと、わさこが勝手に入ってきました…さすがに、自らベンチに乗ってくることはなかったのですが、これって完全にらむねの芸風です!頼まれてもいないのに、撮影という撮影に、すべて参加しようとする特殊な性質face08

俗に言う、写りたがりというやつですね!なんでわさこが?というのは意外でしたけど…下の子を迎え、姉の意思を継ごうとしているのでしょうか。face11


****そういうわけで、集合写真で締め括りです!****


これもまた、らいむには初めての経験ですね。icon99

19パピに他犬種1頭、合計20頭での鹿児島オフ会でした!1年前に3頭と訪れたこの会場で、今度は新たな2頭と参加…感慨深い時間でした。icon112

かくして、らいむデビュー戦もお開きとなりました…よかパピの開催地では、最も遠い場所のはずですが、なぜか妙に近く感じた筆者です。。。face02  


Posted by phoenix at 21:10Comments(0)よかパピ

2022年12月22日

変化の兆し

らいむが我が家に来てから、これが12日目ということになります…予想していた通り、なんとなくわさこに対して興味は持ちつつも、そのわさこが目を合わせようともしないため、絡みという絡みがなかった2頭ですが。face01

1週間を経過したあたりから、らいむに遠慮が無くなってまいりました!構わずひっつき回るようになったことで、わさこも諦めてきた感じですね。face11


****家族と認めざるを得ない、ってとこでしょうか。****


近年、歳の離れた子と絡むのを避ける傾向が出ていたわさこですが、元はと言えばこちらも犬舎育ちで、長く3頭飼いの環境にいた子です!上か下かの違いはあっても、そう時間はかからないだろうと思っていました。icon53

この日のオフ会でも、わさこが動くと、その後をらいむがついて行く姿が見れたりと…なんか、2頭の距離が少しずつ縮まってきているようです。icon100


****そして、この日のベストショットが撮れました。****


らいむの笑顔を、やっと見ることができました。icon99

仔犬のうちは、あまりこういう表情って出て来ないような気がするので…まさか、こんなに早く見れるとは!って、まだ笑い方がブサイクですけど。face02

初めてらいむの笑顔を見たことで、判ったことが1つ!この子もまた、やっぱり舌を巻いて笑う系の子のようです…そんな気はしていましたが。。。icon112  


Posted by phoenix at 21:05Comments(0)よかパピ

2022年12月20日

同世代

屋外デビューがオフ会の会場という、考えてみれば、我が家では前例がないことをやっているらいむでしたが、普通にハシャぐかと思いきや、ジッと立ったまま動かず…あれ?と思いましたが、すぐにピンと来ましたよ。icon53

これ、芝の感触だろうなと!わさこのオフ会デビューとなった熊本で、似たようなことがありました…きっと、なんか肉球がチクチクするんでしょう。face11


****動かないので、あっと言う間に囲まれます。(笑)****


こればっかりは、慣れてもらうしかありません!というより、早くに経験させられて、むしろ良かったと言うべきです…時間の問題だということは判り切っていますので、手助けすることなく、ただただ放置すべき所ですね。icon100

写真のように、先輩犬たちに興味を持ってもらっていますが…そこは犬舎育ちですから、恐がることもありません!安心して、見ていられます。face01


****この日にデビューを果たした子が、もう1頭。****


僅か2ヶ月違い、ご当地犬のエールくんです。icon99

ちょうどらいむの2ヶ月前に生まれた子なので、完全に同期と言って良い存在です!これはドツキ合って遊ぶだろうと、期待していたのですが。icon112

らいむの動きがあまりにも少なすぎて、残念ながらその展開にはなりませんでした…まぁ、これに関しては、次回に期待するしかありません。。。face16  


Posted by phoenix at 21:12Comments(0)よかパピ

2022年12月19日

最後と最初

Steeldogさんでのスタジオデビューから僅か3日後、11月27日の日曜日には、よかパピのオフ会が開催されました!今度はらいむのオフ会デビューということになりますが、11月と言えば鹿児島開催なんですよね。icon53

昨年の鹿児島オフ会は、11月14日の開催でした…それはらむねが旅立つ前日のことで、あの子にとって生涯最後の参加となった回なのです。face01


****会場も同じ、1年前の記憶が鮮明に甦ってきます。****


文字通り、亡くなる前日までオフ会に参加していたわけですから、今になって思えば、本当にらむねらしいラスト参加でしたけど…その翌年、同じ鹿児島開催で、今度はらいむがデビューするという…不思議なご縁です。icon99

って、この日はオフ会デビューというだけでなく、そもそも地面に降ろすこと自体が初めてだったりします!要するに、屋外デビューというやつ。face08


****そう言えば、昨年にもいましたね!ヤギさん。(笑)****


わさこのデビューほど、派手ではないですが。face11

とても有難いことに、あの日はGHがえらいことになったものです…あそこまでのインパクト無いにせよ、代わりにお迎えがド派手でしたのでね。icon112

そういうわけで、とても思い出深いこの会場で、大いなる一歩を踏み出せたらいむです!さすがに今回は、少しも遠いと感じませんでしたよ。。。icon100  


Posted by phoenix at 21:09Comments(0)よかパピ

2022年11月11日

飛ばない犬

かくして、今年2回目の大分オフ会終わりましたが…翌日の10月24日に、これの続きがありました!とは言え世の中は月曜日、筆者自身もさっそく出張に出ており、遠方での出来事になってしまったわけですが。face01

オフ会中にカメラマンさんが撮影されたスナップ写真を、データ販売という形でアップしてくださったそうで!まずは、宿泊先からアクセスしました。icon80


****まぁ、何枚か買っちゃいますよね。(笑)****


なるほど、まんべんなく色んな子の写真を撮っていただけています…こちらのカメラマンさん、飛行犬というテーマで、宙に浮くほど激しく走り回る子たちの写真を撮り、それをシリーズ化までされている方なんですよね。icon53

実際、筆者も色んな場所で作品を見かけたことがあります!これはいよいよ、わさこも飛行犬の仲間入りを果たす日が来たと思ったものですが。icon21


****せいぜい、片足が僅かに浮いた程度ですね…。(汗)****


そうでした!まず、走るということをしません。face02

つまり、飛行犬ならぬ飛ばない犬、いまや完全に省エネ主義者となってしまったわさこにとっては、ハードルが高すぎたようですね…残念です。face16

まぁ、これはこれで良い思い出になるでしょう!いかにも、撮影スタジオらしいサービスだと思います…これは面白い発想じゃないでしょうか。。。icon112  


Posted by phoenix at 21:11Comments(0)よかパピ

2022年11月10日

粋なサービス

時期がら、ハロウィンの衣装を持ち込まれていたメンバーさんがいらっしゃったので…ちゃっかりお借りして、ではどこかで撮影をと思っていた時のことです!スタジオの方から、とても嬉しいお心遣いをいただきました。icon99

そもそもここは撮影スタジオですから、さすがに色々とお持ちでいらっしゃいますね!ハロウィンっぽい感じの小道具が、次々と出てきましたよ。face08


****おおっ!なんかバッチリな雰囲気ですね。****


今回もまたわさこの姉であるレートちゃん、兄であるこりんクンが来てくれていました…高齢なりにどちらも本当に元気で、心強い限りですね!さっそく3頭で1枚撮りましたけど、実にサマになっているじゃありませんか。icon100

なんだか、このドッグランが急に篠栗になったみたいです!いや、やっぱり違いますね…そうした要素に加えて、屋外ロケでもあるわけですから。icon53


****この感じ、ますますもって篠栗です。(笑)****


いやはや、まさかこんな風に楽しめるなんて。face01

そういうわけで、今回も大満足のオフ会になりました!と言いつつ、あまりの暑さに、予定より少々早めのお開きになってしまったんですけどね。face11

次回、11月は昨年と同様の鹿児島開催となります…1年前の鹿児島と言えば、らむねにとって最後の参加となった、思い出深い開催です。。。icon112  


Posted by phoenix at 21:06Comments(0)よかパピ

2022年11月08日

本物ゆえに

場所を変えて、今年2度目の開催となった大分でのオフ会ですが…先月の熊本に続き、多くのメンバーさんが集まりました!17パピに他犬種3頭で計20頭、嬉しいことに、この20という数字が普通になってきましたね。face01

そういうわけで、集合写真です!いつもは並んで勝手に撮るだけですが、そこは写真スタジオでの開催…カメラマンさんが撮ってくださるという。icon207


****まぁ、これは筆者が撮ったんですけどね。(笑)****


カメラマンさんの指示では、あえて逆光で撮りましょう!とのこと、ちょっと良すぎるくらいの天気だったので、みんなしっかり目が開かないだろうというのが、その理由だったのですが…すると、こうなってしまうわけです。face11

逆光でも余裕で撮れてしまうのは、カメラマンさんだからこそのことなので…これはもう、そっちの仕上がりを楽しみにしておくしかないですね。icon53


****あれ?気が付いたら、そんな所に…。****


自分からプールに入ったとは、なんと珍しい。face08

プールと言っても、足の先が浸かる程度しか溜まっていないんですけどね!しかし、わさこが進んで入るなんて…ちょっと、覚えがありませんicon112

言い換えれば、それだけ暑かったということです…もう10月下旬に入ったというのに、Tシャツ1枚でも暑く感じるレベル!しんどかったです。。。icon01  


Posted by phoenix at 21:08Comments(0)よかパピ

2022年11月07日

ランと人間魚雷

この週も、土曜日は仕事です!そういうわけで、週1のお休みということになる10月23日の日曜日は、大分でよかパピのオフ会が開かれました…こちらも今年2回目の開催、なんか遠征モノが盛り上がってきています。icon100

今回の開催地は、大分県日出町という所にある、スタジオHotoさんという撮影所です…なんでも、併設のドッグランを貸し切りできるそうで。icon99


****いやちょっと待って、なんかスゴいのがありますよ!****


到着した際、さてどんな所かなと思っていると…思っていたのとまったく違う、無機質な兵器が視界の中に飛び込んできました!これは大戦中に使用された人間魚雷だそうで、目的地はここのすぐ隣だったというオチ。face08

せっかくなので、見物させていただきました!ここはかつて、その訓練基地であったようです…その隣がドッグランなんて、本当に対照的ですね。face12


****この通り、とてもキレイなドッグランでした。****


そう言や、大分はしばらく同じ会場でしたね。icon53

いやはや、何年か時間が経てば、いろいろ出来ているものです…ここ数年、ずっと湯布院での開催を続けていましたから!なんか新鮮だなと。face01

あくまでここは写真スタジオなのですが、屋外ロケなど、様々な用途を考えてドッグランを作られたのでしょうね!なかなか、珍しい構造です。。。icon112  


Posted by phoenix at 21:12Comments(0)よかパピ

2022年10月21日

サバイバー

この日の熊本オフ会には、わさこ姉と兄の姿もありました…同じ父親を持つ3頭が揃ったわけですが、寂しくなってしまったなと思います!こうしてオフ会に参加する兄弟姉妹のうち、既に3頭が旅立ってしまったので。face16

昨年の11月にらむね行ってしまった後、蘭丸クンにシフォンちゃんと、今年に入って更に2頭です!それだけ、時間が経ったということですが。icon10


****こうして、また何度でも撮りたいものですね。****


本当に多くの仔を遺した、偉大な父ちゃんでしたけど…筆者の知る限り、その中でもわさこというのは、最年少の部類になるはずです!実に蘭丸クンとは8歳差という、あの父ちゃん、10歳くらいまで現役でしたのでね。face02

順番でいうと、わさこが最後の1頭になってしまうのでしょう!それは仕方のないことですが、なるべく先のことであって欲しいと願うばかりです。icon99


****この数になると、誰が誰かもう判りません。(笑)****


集合写真を撮ったら、程なくしてお開きです!face01

なんか多いなと思ってはいましたが、19パピに他犬種が2頭という、20頭超えの開催になっていました!こりゃいよいよ復活の兆しでしょうか。icon112

続く10月は大分で、同じくこちらも今年2回目の開催となります…色々これまでと違うパターンになってきていて、なんだかワクワクしますね。。。icon100  


Posted by phoenix at 21:11Comments(0)よかパピ

2022年10月20日

急拡大

今年だけで2回目の開催となった熊本オフ会、基本的な構成は前回とまったく同じですが、まず天気がぜんぜん違います!大雨の中、ドームに籠りっきりとなっていたものが、今回は本当に良く晴れてくれましたので。icon01

そしてなにより、前回とは頭数がまったく違いましたね!筆者らのような遠征組はさておき、ご当地の子たちだけで8頭も集まってくれたという。face08


****はじめましての子にも、そこそこ会えました。****


この子はプリッツくんという男の子、見るからに若いなと思っていたら、やっぱりまだ2歳という若さでした!仔犬たちに混ざって遊ぶ感じではなかったですが、馴れてくれば判りませんね…そこは、なんせ男の子ですから。face01

他のメンバーも含め、熊本の子たちは総じて平均年齢が若いです…高齢化に歯止めがきかなくなっていたよかパピでしたが、変化を感じます。icon99


****とりあえず、気まぐれに挨拶まわり中のわさこ。****


なんか、イイ流れなんじゃないかと思います。icon100

毎年オフ会が行われているの中でも、熊本と大分に関しては、ご当地犬の参加が少ない印象でしたので…そういう意味でも、明るい話題です。icon53

卒業していく子たちがいる一方で、新たに加わる子もいる、そこも含めて世代交代ってことですか!長くやっていると、良い事もありますね。。。icon112  


Posted by phoenix at 21:07Comments(0)よかパピ

2022年10月18日

年に2本

さて、今年のシルバーウィークもいよいよ最終日、9月25日の日曜日には、よかパピのオフ会が開催されました!今回の会場は熊本ということで、例によって筑紫野から乗り合わせで連れて行っていただきます。icon108

会場となった阿蘇のマロンの樹さんは、今年の4月に雨天によってドーム内開催となった、あの場所です…つまり、年内だけで既に2回目という。icon99


****トライのすももちゃんと再会、慣れてきた気がします!****


いわば、4月のリベンジということになりますが、実はこの熊本で年に2回の開催があるというのは、異例中の異例…ちょっと記憶にないので、或いは本当に史上初かも知れません!いつもは、春の1回きりですので。face08

開催スケジュールに関して、色々と再編がされていく中…たまたまこうなったわけですね!あればどこでも行く派ですから、個人的には大賛成。icon100


****写真右側が、ご当地仔パピのアトリちゃんです。****


特に、仔犬たちには必要な時間だと思うので。face01

5ヶ月ぶりの合流に、さっそく大はしゃぎ若者たちでした!こうして、会えば勝手に遊び始めますので、仔犬たちは見ていて本当に飽きません。face02

わさこもそうであったように、ある年齢を境に、こうではなくなってくるだけに…今のうちに、こんな時間をなるべく多く過ごして欲しいですよね。。。icon112  


Posted by phoenix at 21:12Comments(0)よかパピ

2022年07月29日

終日屋内

佐賀でのオフ会!はいいですが、それにしても激しい雨が降り続いています…時折ハデに雷の音が鳴ったり、バチバチと音を立てて豪雨が降り注いできたりと、まさに最悪と言って良いレベルのコンディションでした。icon05

とりあえず、フクシアさんでの開催で本当に良かったな…という感じです!ここなら、終日屋内でのオフ会であっても、なんとか成立しますのでね。icon100


****わさこ、思いっきり顔が逃げています。(笑)****


隣県ということもあり、この日は熊本からアトリちゃん参戦していました!晴れていれば、またりゅうクンやクロエちゃんと転げまわって遊んでいたことでしょうけど…そういうのは、また次回までお預けになっちゃいます。face16

わさこの所へ、挨拶に来てくれましたが…なんという情けない画でしょう!こんな姿を姉に見られたら、確実に気合いを入れられていましたね。face09


****集合写真、しっかり母娘の姿もあります。****


こうして見ると、仔犬くらいの大きさですよね。icon53

テーブルの上にめろんがいるのは、ひと目でお判りいただけると思いますが…では、らむねはどこ?っていうのは、難しいんじゃないでしょうか。face02

天候には恵まれなかった佐賀オフ会でしたが、13パピに他犬種2頭の、計15頭が集まりました!夏の間はお休みで、次は9月の予定です。。。icon112  


Posted by phoenix at 21:12Comments(0)よかパピ

2022年07月27日

兄と姉

かつて最大6頭までがオフ会の場に揃ったこともある、らむねわさこの兄弟姉妹たち、みんなそれぞれ歳を重ねていき、既にこの世を去って行った子も、らむねだけではありません…今年になって、2頭が旅立ちました。icon120

うち1頭がらむねの兄である蘭丸クン、そしてもう1頭は、まだまだ若いはずのシフォンちゃんです!なんだか、どんどん寂しくなっていきますね。face13


****この日、その中の4頭が顔を揃えました。****


らむねの隣にいるのが蘭丸クン、初めて参加したオフ会で出会い、いきなり兄妹にあたる子を見つけてしまった衝撃が、つい先日のように思えますが…いつの間にか、あれからもう15年の歳月が流れているのです。face08

せっかくなので、ここに集まった4頭だけでも…と、例の撮影台で1枚撮らせていただきました!なんとも今の季節らしい、紫陽花のセットでした。icon207


****血縁こそありませんが、この子は今なお健在です!****


2回連続参加のエールくん、頑張っています。icon99

先月の大分でも会ったばかりですが、めろんの上をいく18歳のエールくんも、元気に参加してくれていました!いや本当に、大したもんですよ。icon100

気のせいか、前回よりも更に元気に見えました…とりあえず19歳をクリアして、目指せ夢の20歳!こうして何度でも、また会いたいですね。。。icon112  


Posted by phoenix at 21:11Comments(0)よかパピ