2015年04月26日
3頭の1年間
ちょうど1年前の今日、2014年4月26日に、わさびが我が家の一員に加わりました…すなわち、この賑やかすぎる3頭飼い生活も、ここに満1年を迎えたワケですね!正直なところ、まだそんなモン?って印象です。
なんだか、もっと長い時間を一緒に過ごしている様な…もう何年も前から、この3頭と暮らしている気がします!それだけ、濃密な時間でした。

昨年の1月23日にFF犬舎で産まれ、筆者ら家族と出会ったのが3月のオフ会…その後にもう一度だけ会いに行ったところで決定!お迎えに行ったのは、既に生後3ヶ月を過ぎていた4月26日の事だったワケです。
大型連休初日の5月3日にGHで屋外デビュー、そこからは母娘と同じメニューでお出掛けを続け、年12回すべてのオフ会に参加しています。

そうそう、お姉ちゃんがいましたね!父親の特徴をより強く受け継ぎ、仔犬時代のらむねにソックリ!会った時には既に行き先が決まっていて、現在は音楽家ご一家の一員なのだとか…妹とは、対照的な環境の様で。
2度の里帰りに水泳体験、そして初ヒートに避妊手術と…いろいろありましたが、3頭飼い生活への挑戦!というテーマは、ここで締めくくります。

まぁ、落ち着いたと言えるんじゃないかと。
既にお気付きの方もいらっしゃるかも知れませんが、数日前から本編のカテゴリにチャレンジ!3頭飼いという項目が、新たに追加されています。
1周年の記念として、わさびを迎える経緯から、我が家の一員として成長していくまでの関連記事をまとめ、これも大事な記録の1つとします!いずれまた新たな家族を迎える事があれば、きっと参考になるでしょう。。。

なんだか、もっと長い時間を一緒に過ごしている様な…もう何年も前から、この3頭と暮らしている気がします!それだけ、濃密な時間でした。

****いや…それにしても、大きくなりましたねぇ。****
昨年の1月23日にFF犬舎で産まれ、筆者ら家族と出会ったのが3月のオフ会…その後にもう一度だけ会いに行ったところで決定!お迎えに行ったのは、既に生後3ヶ月を過ぎていた4月26日の事だったワケです。

大型連休初日の5月3日にGHで屋外デビュー、そこからは母娘と同じメニューでお出掛けを続け、年12回すべてのオフ会に参加しています。

****実母のさつきちゃんと、同胎のお姉ちゃんと一緒に。****
そうそう、お姉ちゃんがいましたね!父親の特徴をより強く受け継ぎ、仔犬時代のらむねにソックリ!会った時には既に行き先が決まっていて、現在は音楽家ご一家の一員なのだとか…妹とは、対照的な環境の様で。

2度の里帰りに水泳体験、そして初ヒートに避妊手術と…いろいろありましたが、3頭飼い生活への挑戦!というテーマは、ここで締めくくります。

****本邦初公開!生後2ヶ月時の秘蔵写真です。(笑)****
まぁ、落ち着いたと言えるんじゃないかと。

既にお気付きの方もいらっしゃるかも知れませんが、数日前から本編のカテゴリにチャレンジ!3頭飼いという項目が、新たに追加されています。

1周年の記念として、わさびを迎える経緯から、我が家の一員として成長していくまでの関連記事をまとめ、これも大事な記録の1つとします!いずれまた新たな家族を迎える事があれば、きっと参考になるでしょう。。。

2015年04月21日
チョー余裕
本当に何ひとつ問題なく、わさびが帰って参りました!お腹の痛みと心細さで、ずいぶんと寂しい夜を過ごしたんじゃないかと心配していましたが…まったくもって平然としていたとの事、取り越し苦労だった様で。
案外、そういう度胸も持ち合わせていたみたいですね!図太さという面においては、ウチの3頭の中でもこの子が一番なのかも知れません。

帰宅後はどうかというと、これがまたほとんど普段と変わりません…やはり傷口が気になるのか、抱っこされるのを避けるかの様に、筆者らとの距離を一定に保とうとする以外は、まったくいつも通りのわさびでした。
さっそく立派なうんこもしていましたし、それなりに食欲もある様で…1週間後の抜糸まで大人しくしていれば、このまま順調に片付くでしょう。

いや本当、手術はピカイチでいらっしゃる。
なにかと個性的な我が家の主治医ですが、なんと言っても手術の腕前が素晴らしいのが最大の魅力です!大柄な先生ながら、実に細かい。
というワケで、しばらくわさびは外出禁止となります…これでまた1つ片付いて、ホッとしました!手術痕も、いまに跡形も無く消えるでしょう。。。

案外、そういう度胸も持ち合わせていたみたいですね!図太さという面においては、ウチの3頭の中でもこの子が一番なのかも知れません。

****なんとふてぶてしい表情!余裕ありますね。(汗)****
帰宅後はどうかというと、これがまたほとんど普段と変わりません…やはり傷口が気になるのか、抱っこされるのを避けるかの様に、筆者らとの距離を一定に保とうとする以外は、まったくいつも通りのわさびでした。

さっそく立派なうんこもしていましたし、それなりに食欲もある様で…1週間後の抜糸まで大人しくしていれば、このまま順調に片付くでしょう。

****相変わらず、見事なまでの小ささです。****
いや本当、手術はピカイチでいらっしゃる。

なにかと個性的な我が家の主治医ですが、なんと言っても手術の腕前が素晴らしいのが最大の魅力です!大柄な先生ながら、実に細かい。

というワケで、しばらくわさびは外出禁止となります…これでまた1つ片付いて、ホッとしました!手術痕も、いまに跡形も無く消えるでしょう。。。

2015年04月20日
頑張ってこい
里帰りオフ会の、たった2日後のことですが…我が家には、さっそく次の大きなイベントが控えているのでした!1歳を過ぎて成犬となった、わさびの避妊手術です…冬場を避け、暖かくなるのを待っていたんですよね。
3月31日の火曜日に手術を受け、そのまま1泊だけ入院して…翌4月1日に帰って来るというスケジュールです!大丈夫でしょうか?アイツ。

まぁ、めろんの時には多少不安にもなりましたが、さすがに3回目ともなると、飼い主としては落ち着いたモノです…ただ、心配なのはその後の1泊入院の事でして!独りぼっちの状況なんて、ほぼ未経験ですからね。
あの時に垣間見せた、意外な頼りなさが、強く印象に残っています!飼い主も母娘も居ない中、不安の余り大騒ぎしたりしなきゃイイですが。

頑張ってこい!という、激励と思いましょう。
その後、何かあれば筆者の携帯電話が鳴る事になっていましたが、特に連絡はありません…つまり、問題なく手術は終わったって事ですか。
手術当日ではなく、あえて退院の日に休日を併せた妻が、お迎え担当です!さて、一体どんな顔して帰って来ますやら…見モノですね。。。

3月31日の火曜日に手術を受け、そのまま1泊だけ入院して…翌4月1日に帰って来るというスケジュールです!大丈夫でしょうか?アイツ。

****わさび:手術?そんなんヨユーだワサ。****
まぁ、めろんの時には多少不安にもなりましたが、さすがに3回目ともなると、飼い主としては落ち着いたモノです…ただ、心配なのはその後の1泊入院の事でして!独りぼっちの状況なんて、ほぼ未経験ですからね。

あの時に垣間見せた、意外な頼りなさが、強く印象に残っています!飼い主も母娘も居ない中、不安の余り大騒ぎしたりしなきゃイイですが。

****出発間際…また、なんか怒られている様です。(汗)****
頑張ってこい!という、激励と思いましょう。

その後、何かあれば筆者の携帯電話が鳴る事になっていましたが、特に連絡はありません…つまり、問題なく手術は終わったって事ですか。

手術当日ではなく、あえて退院の日に休日を併せた妻が、お迎え担当です!さて、一体どんな顔して帰って来ますやら…見モノですね。。。

2015年04月19日
次は大分
満を持して、颯爽と登場した元旦生まれの仔犬たち、そう言や昨年のこの時点では、まだわさびは外を歩くことは出来ませんでした…オフ会の開催時期はそう変わらないにしても、わさびは1月23日生まれですので。
三週間ほど早く産まれていた事で、この開催に間に合ったというワケです!パピだらけの中を、恐れる事なく堂々と歩き回っていましたよ。

相変わらず仔犬が好きな様ですが、そう言えば以前に比べて接し方が柔らかくなったんじゃないか?と思います…我が家の一員となったわさびに対して厳しい分、らむねなりに区別する様になったのかも知れません。
まぁ、考えられない事ではないですよね!生涯ずっと家族で一番下の存在だった子が、そうでは無くなったのですから…変化もあるでしょう。

こらこら、言ってるソバから威嚇しない様に。
そういうワケで、次回4月度のオフ会は大分での開催となります!このレオくんの飼い主さん、モコさんご一家こそが来月の幹事ご担当でして。
それにしても、やっぱり暖かくなって来るとイイですね!結局いつでも参加するのですが、晴天の中での屋外開催に勝るモノはありません。。。

三週間ほど早く産まれていた事で、この開催に間に合ったというワケです!パピだらけの中を、恐れる事なく堂々と歩き回っていましたよ。

****さっそく、子分にしたつもりでしょうか。(笑)****
相変わらず仔犬が好きな様ですが、そう言えば以前に比べて接し方が柔らかくなったんじゃないか?と思います…我が家の一員となったわさびに対して厳しい分、らむねなりに区別する様になったのかも知れません。

まぁ、考えられない事ではないですよね!生涯ずっと家族で一番下の存在だった子が、そうでは無くなったのですから…変化もあるでしょう。

****それじゃレオくん、来月はよろしく…って、おい!****
こらこら、言ってるソバから威嚇しない様に。

そういうワケで、次回4月度のオフ会は大分での開催となります!このレオくんの飼い主さん、モコさんご一家こそが来月の幹事ご担当でして。

それにしても、やっぱり暖かくなって来るとイイですね!結局いつでも参加するのですが、晴天の中での屋外開催に勝るモノはありません。。。

2015年04月18日
元旦生まれ
さて、ついに来ましたね!犬舎と言えばひっきりなしに仔犬が産まれ続けている場所、例年この開催では、新たに生を受けたパピたちに会う事ができるのですが…期待していた通り、今年もそんな展開になりましたよ。
特に、今年の1月1日に産まれたという、なんともめでたい子たちが印象的でした!トライのふじこちゃん、茶白のナスカちゃんの同胎姉妹です。

この元旦生まれの2頭ですが、実は女の子ばかりの3頭仔として産まれてきたとの事…この姉妹の間にたかこちゃんという子も存在していて、今はもう飼い主さんとの出会いを果たし、幸せに巣立っていったのだとか。
既にお気付きの方も、いらっしゃる事でしょう…元旦生まれにちなんで、富士と鷹と茄子が名前に入っているんですよね!これは、秀逸です。

わさびとの出会いも、このパターンでした。
もっとも、我が家の場合は、この開催で3頭目と出会う気満々で行ったワケですけどね!あれからもう1年って、本当にあっと言う間に感じます。
聞けばこのふじこちゃん、FF犬舎残留が確定しているとの事…であれば、いずれまた会えるでしょう!成犬となった姿が、楽しみですね。。。

特に、今年の1月1日に産まれたという、なんともめでたい子たちが印象的でした!トライのふじこちゃん、茶白のナスカちゃんの同胎姉妹です。

****こういう遊び方、いかにも仔犬らしいですね。****
この元旦生まれの2頭ですが、実は女の子ばかりの3頭仔として産まれてきたとの事…この姉妹の間にたかこちゃんという子も存在していて、今はもう飼い主さんとの出会いを果たし、幸せに巣立っていったのだとか。

既にお気付きの方も、いらっしゃる事でしょう…元旦生まれにちなんで、富士と鷹と茄子が名前に入っているんですよね!これは、秀逸です。

****トライ同士って事で、ふじこちゃんとわさびです。****
わさびとの出会いも、このパターンでした。

もっとも、我が家の場合は、この開催で3頭目と出会う気満々で行ったワケですけどね!あれからもう1年って、本当にあっと言う間に感じます。

聞けばこのふじこちゃん、FF犬舎残留が確定しているとの事…であれば、いずれまた会えるでしょう!成犬となった姿が、楽しみですね。。。

2015年04月16日
母の父
さて、わさびにとっては父親だけでなく、実の母親とも会えるたいへん貴重な機会です!というワケで、当然ながら両親と一緒の写真も撮りにかかるのでした…らむねと違って、ちゃんと母親離れをしていますのでね。
9月の帰省以来、半年ぶりの家族水入らずです!今後も半年毎にとは言いませんが、せめて年に一度くらいは撮り続けていきたいモノです。

実は最近になって判明した事ですが、わさびがもつ独特の長いアタマの毛は、母親譲りのモノでした…しかもその兄にあたるさとるクンもまた、アタマの毛が長く、茂雄クンはそちらから受け継いでいたというワケです。
では、そもそもその大元はどこなんだろう?という話になり…一応の結論が出た次第です!なんと、ジイちゃんの時点から長かったのですよ。

元黒パピ、現シルバーのエドガーくんです。
言わずと知れた、さとるクンとさつきちゃんの実父ですが…およそ2頭に1頭の割合で、彼の子孫にはモヒカン対応型の子が出ている様ですね。
思えば、この子もまた、かつてめろんの花婿候補に上がっていた五人衆の1人!残る2頭はいずれも逝ってしまいましたが、感慨深いです。。。

9月の帰省以来、半年ぶりの家族水入らずです!今後も半年毎にとは言いませんが、せめて年に一度くらいは撮り続けていきたいモノです。

****一番手前のトライの子が、実母のさつきちゃんです。****
実は最近になって判明した事ですが、わさびがもつ独特の長いアタマの毛は、母親譲りのモノでした…しかもその兄にあたるさとるクンもまた、アタマの毛が長く、茂雄クンはそちらから受け継いでいたというワケです。

では、そもそもその大元はどこなんだろう?という話になり…一応の結論が出た次第です!なんと、ジイちゃんの時点から長かったのですよ。

****はい、FF的にはこの子がルーツでした。(笑)****
元黒パピ、現シルバーのエドガーくんです。

言わずと知れた、さとるクンとさつきちゃんの実父ですが…およそ2頭に1頭の割合で、彼の子孫にはモヒカン対応型の子が出ている様ですね。

思えば、この子もまた、かつてめろんの花婿候補に上がっていた五人衆の1人!残る2頭はいずれも逝ってしまいましたが、感慨深いです。。。

2015年04月15日
腹違い
さて、いちばん重要な方の事を忘れてはいけません!らむねとわさびにとっては実の父であり、めろんにとっては…まぁ、別れた夫とでも言っておくべきでしょうか?いずれにせよ、ここでは我が家と最も縁が深い子です。
本編にも、もう何度目の登場になるか判らないくらいに、すっかりお馴染みとなった陸クンです!父ちゃん、荒っぽい娘たちが帰ってきましたよ。

よかパピ内に、確認できているだけも他に5頭…蘭丸クン・レートちゃん・こりんクン・ティアラちゃん・シフォンちゃんといった直子たちが存在しますが、残念ながらいずれもこの日の参加はナシ!ウチが独り占めです。
それにしても、常にニコニコ笑っているかの様な、この表情!陸クン独特のものだと思いますが、見事なほどらむねはそれを受け継いでいます。

なんかこう、強烈なDNAの力を感じますね。
あんまり似てない姉妹ですが、どちらもそれなりに父ちゃんとは似ている点があるという…まぁ、これが腹違いの異母姉妹ってやつなんでしょう。
容姿もさることながら、落ち着きの無さや好奇心の強さなどは、全ての直子に共通の要素です!偉大な父である事は、間違いありませんね。。。

本編にも、もう何度目の登場になるか判らないくらいに、すっかりお馴染みとなった陸クンです!父ちゃん、荒っぽい娘たちが帰ってきましたよ。

****らむねが父親似である事が、ハッキリ判りますね。****
よかパピ内に、確認できているだけも他に5頭…蘭丸クン・レートちゃん・こりんクン・ティアラちゃん・シフォンちゃんといった直子たちが存在しますが、残念ながらいずれもこの日の参加はナシ!ウチが独り占めです。

それにしても、常にニコニコ笑っているかの様な、この表情!陸クン独特のものだと思いますが、見事なほどらむねはそれを受け継いでいます。

****そうか、負けじとお前も笑うのか。(笑)****
なんかこう、強烈なDNAの力を感じますね。

あんまり似てない姉妹ですが、どちらもそれなりに父ちゃんとは似ている点があるという…まぁ、これが腹違いの異母姉妹ってやつなんでしょう。

容姿もさることながら、落ち着きの無さや好奇心の強さなどは、全ての直子に共通の要素です!偉大な父である事は、間違いありませんね。。。

2015年04月11日
思えば1年前
大忙しの3月にあって、筆者にとってはコレが最大のお楽しみでした!月末も近い3月29日の日曜日、わさびのお郷でもあるFF犬舎で、今や毎年の恒例となった里帰りオフ会が開催されたのです…高まりますね。
思えば、ちょうど1年前にここで行われた前年度の同開催こそが、我が家とわさびとの出会いだったワケです!あれから、もう1年って事ですか。

そもそも、よかパピの発祥そのものが、こちらの犬舎出身の子たちの集まりですので…FFに血縁がある子はもちろんですが、サークル自体にとっても里帰りという意味を持っています!重要なイベントなのですよ。
参加したメンバーに加え、ここで暮らすパピたちも参加するワケですから…それはもう、たいへんな頭数が集まります!まさに、パピまみれ。

なんか、判ってる様な、判っていない様な…。
当事者たちにどれほどの自覚があるかはさておき、ここで産まれ育った事実に違いはありません!これは、紛れもなくガチな帰省なのですよ。
実際、昨年の9月に一度帰って来てはいますので…これが、半年ぶりのお郷って事になりますね!こうして帰れるというのは、幸せな事です。。。

思えば、ちょうど1年前にここで行われた前年度の同開催こそが、我が家とわさびとの出会いだったワケです!あれから、もう1年って事ですか。

****当然、頭数としては最大規模になります。****
そもそも、よかパピの発祥そのものが、こちらの犬舎出身の子たちの集まりですので…FFに血縁がある子はもちろんですが、サークル自体にとっても里帰りという意味を持っています!重要なイベントなのですよ。

参加したメンバーに加え、ここで暮らすパピたちも参加するワケですから…それはもう、たいへんな頭数が集まります!まさに、パピまみれ。

****わさびよ、後ろに居るのが母ちゃんって判ってる?****
なんか、判ってる様な、判っていない様な…。

当事者たちにどれほどの自覚があるかはさておき、ここで産まれ育った事実に違いはありません!これは、紛れもなくガチな帰省なのですよ。

実際、昨年の9月に一度帰って来てはいますので…これが、半年ぶりのお郷って事になりますね!こうして帰れるというのは、幸せな事です。。。

2015年04月08日
初リフト
満開までは程遠いにせよ、GHの桜が開花しはじめたところで、今のうちにコレをやっておきましょう!昨年は週末のたびに雨が降ったりしたので、とうとう出来ず仕舞いでしたからね…本来、毎年のお約束なのですが。
来週末まで待てば、更に良い画となるかも知れませんが…それまで、晴れ続けてくれる保証もありません!出来るうちに、済ませておかないと。

正面を向いて、もっとマトモに写っている写真もあったのですが…個人的に、これが一番気に入りました!あたかも繁忙時期明けの筆者の心境を代わりに表現してくれているかの様な、ほっこり顔のめろん様です。
らむねの方はどうかと言うと、残念ながらすべてイマイチな感じです!これに関しては、来週にチャンスがあれば撮り直すとしましょうかね。

これが、生まれて初めて見る桜!ですので。
わさびを我が家に迎えたのは、昨年の4月26日…で、屋外デビューしたのは5月3日のことですからね!正真正銘、生涯初の桜なわけですよ。
まぁ、だからと言って食べれるものでも無いですし、コレに興味を持っているかって言や、疑わしいですが…とにかく、めでたくデビューです。。。

来週末まで待てば、更に良い画となるかも知れませんが…それまで、晴れ続けてくれる保証もありません!出来るうちに、済ませておかないと。

****あぁ…なんか、久しぶりですね。(笑)****
正面を向いて、もっとマトモに写っている写真もあったのですが…個人的に、これが一番気に入りました!あたかも繁忙時期明けの筆者の心境を代わりに表現してくれているかの様な、ほっこり顔のめろん様です。

らむねの方はどうかと言うと、残念ながらすべてイマイチな感じです!これに関しては、来週にチャンスがあれば撮り直すとしましょうかね。

****記念すべき、デビュー作って事になります。****
これが、生まれて初めて見る桜!ですので。

わさびを我が家に迎えたのは、昨年の4月26日…で、屋外デビューしたのは5月3日のことですからね!正真正銘、生涯初の桜なわけですよ。

まぁ、だからと言って食べれるものでも無いですし、コレに興味を持っているかって言や、疑わしいですが…とにかく、めでたくデビューです。。。

2015年04月01日
姉も負けじと
晴天のわりに空いていて、パピたちが我が物顔で遊んでいたGHの外ランに、ブラウンのボーダーちゃんが1頭、参入してきましたよ!こうなると、寄ってたかって吠えかかるのが、小型犬の群れの習性というモノです。
とは言え相手は天下のボーダーコリー、むしろ面白がるかの様に受けて立ちます!すると今度は一転、散り散りになって逃げて行くワケですが。

次々に心が折れていく仲間たちを尻目に、臆することなくドッグファイトを楽しむのがこの姉妹…って、姉妹?本来こういうのはわさびの独壇場であって、らむねは真っ先に逃げそうなものですが!どうしたのでしょうか。
これって、姉の意地というヤツなのか?と、ふと思いました…成長著しい妹の手前、情けないところを見せたくない一心なのかも知れませんね。

いつの間にやら、撤収作業も片付いた様で。
家族での立場が変わると、それなりに心境も変わってくるのは当然と思いますが…或いはらむねにも、そういう事が起きているんじゃないかと。
大きな子を苦手としていたのは、それが許されていたから…とも言えるって事ですか!こういうのを、下からの突き上げって言うんでしょうね。。。

とは言え相手は天下のボーダーコリー、むしろ面白がるかの様に受けて立ちます!すると今度は一転、散り散りになって逃げて行くワケですが。

****中には、こういう例外もいたりします。(笑)****
次々に心が折れていく仲間たちを尻目に、臆することなくドッグファイトを楽しむのがこの姉妹…って、姉妹?本来こういうのはわさびの独壇場であって、らむねは真っ先に逃げそうなものですが!どうしたのでしょうか。

これって、姉の意地というヤツなのか?と、ふと思いました…成長著しい妹の手前、情けないところを見せたくない一心なのかも知れませんね。

****そんなこんなで、屋内ランに移動です。****
いつの間にやら、撤収作業も片付いた様で。

家族での立場が変わると、それなりに心境も変わってくるのは当然と思いますが…或いはらむねにも、そういう事が起きているんじゃないかと。

大きな子を苦手としていたのは、それが許されていたから…とも言えるって事ですか!こういうのを、下からの突き上げって言うんでしょうね。。。

2015年03月28日
逆に怒る
3月に入り、ようやく春が来た事を実感できる様な天気ではありましたが、あえて外のランには出なかった我が家です…あまりに先客が多かったため、回避したというべきでしょうか!まぁ、空いてる時でイイかなと。
屋内ランで遊ぶとなると、必然的にニコルちゃんとの絡みが増えるというのは、いわばわさびの日常です!なにやら、またジャレていましたよ。

そんな折、ニコルちゃんの甘噛みが少々強かったのか、或いは良くない場所に入ったのか…急に、わさびがキャインと声を上げました!ほんの一瞬だけヒヤリとしましたが、次の瞬間には爆笑に変わっていたのです。
なんと、まさかのブチ切れ!一方的にニコルちゃんを叱り飛ばし、思いっきり凹ませてしまいましたよ…まったく、なんという小型犬でしょうか。

しばらく、伏せたままのニコルちゃんでした。
普通に考えれば、まったくあり得ない光景ですが…この2頭の関係と、お互いの生活環境がこうさせるのでしょう!サイズとは一体なんなのか。
これだけ体格差があっても、犬同士ってこんな風になれるモノなんですね!なるほど、大型と小型の2頭飼いってのも成立するワケです。。。

屋内ランで遊ぶとなると、必然的にニコルちゃんとの絡みが増えるというのは、いわばわさびの日常です!なにやら、またジャレていましたよ。

****注:前歯だけで食べています。(笑)****
そんな折、ニコルちゃんの甘噛みが少々強かったのか、或いは良くない場所に入ったのか…急に、わさびがキャインと声を上げました!ほんの一瞬だけヒヤリとしましたが、次の瞬間には爆笑に変わっていたのです。

なんと、まさかのブチ切れ!一方的にニコルちゃんを叱り飛ばし、思いっきり凹ませてしまいましたよ…まったく、なんという小型犬でしょうか。

****わさび:気を付けるワサ。(怒) ニコルちゃん:…。****
しばらく、伏せたままのニコルちゃんでした。

普通に考えれば、まったくあり得ない光景ですが…この2頭の関係と、お互いの生活環境がこうさせるのでしょう!サイズとは一体なんなのか。

これだけ体格差があっても、犬同士ってこんな風になれるモノなんですね!なるほど、大型と小型の2頭飼いってのも成立するワケです。。。

2015年03月27日
怒られる
遠くに行ったり休めなかったりと、なかなかキツい日々を過ごしている筆者ですが…3月14日の土曜日、久々に自由な時間を得る事ができました!これはもう、周囲の出席率などお構いナシにGH行きですよね。
この土日が過ぎれば、仕事の方ではまた次の波がやってきます!何をどうしたって忙しい事に変わりはないので、いっそ忘れる事にしましょう。

筆者が休めないと、それはそれは3頭も退屈したんじゃなかろうか…と、ついそんな風に思ってしまいますが、よく考えたら広島で遊び倒して来ているんですよね!久々に遊べるのは、どうやら筆者1人だけの様です。
よく知った仲ではあるはずですが、まだそう簡単にわさびの接近を許さない姫ちゃんです!不用意に近付くと、この様に怒られるワケですね。

明らかにイヤそうですが、怒らないのですよ。
こちらはチワワのルナちゃん、慣れ慣れしくされるとキレるタイプの子のはずが、不思議とわさびには怒りません…案外、子供には優しいとか。
それを良く解っているからか、会う度にグイグイいってしまうわさびです!怒られても耐えられても、どっちみち楽しそうなんですけどね。。。

この土日が過ぎれば、仕事の方ではまた次の波がやってきます!何をどうしたって忙しい事に変わりはないので、いっそ忘れる事にしましょう。

****姫ちゃんの一喝!これ、わざとやってます。****
筆者が休めないと、それはそれは3頭も退屈したんじゃなかろうか…と、ついそんな風に思ってしまいますが、よく考えたら広島で遊び倒して来ているんですよね!久々に遊べるのは、どうやら筆者1人だけの様です。

よく知った仲ではあるはずですが、まだそう簡単にわさびの接近を許さない姫ちゃんです!不用意に近付くと、この様に怒られるワケですね。

****で、こちらはガマンしちゃう派。(笑)****
明らかにイヤそうですが、怒らないのですよ。

こちらはチワワのルナちゃん、慣れ慣れしくされるとキレるタイプの子のはずが、不思議とわさびには怒りません…案外、子供には優しいとか。

それを良く解っているからか、会う度にグイグイいってしまうわさびです!怒られても耐えられても、どっちみち楽しそうなんですけどね。。。

2015年03月20日
同世代たち
わさびがどう仕掛けようともノッては来ず、以前の様なやっちまえ感あふれるバトルシーンがめっきり見られなくなってしまった、幼馴染の2頭です…なんだか、筆者にはルキくんに照れが出てきた様に感じられるのですよ。
試しに、狭い場所で無理やり2ショットにしてみてはどうだろう?と考え、試した次第です!なにか、以前の感覚を思い出しはしないだろうかと。

まぁ、これが悲しいくらいに何にもならなかったのですが…そう言えば、この2頭にシゲイサ姉弟を加えた同期の4頭が揃う事って、そうそう無かったんですよね!実際、4頭で一緒に写った事など一度も無かったりして。
これは大変!それじゃ、さっそく撮るとしますか…幼馴染にして親戚同士の若手4頭、今更ながらの集合写真が、ここにようやく実現したワケです。

いずれ、懐かしく眺める日が来そうですね。
って言うか、思い付いて本当に良かったです!これが1歳程度だから良いものの、もう何年か経た後に気付いたんでは、後悔した事でしょうし。
しかしまぁ、こうして見るとわさびもデカくなりましたねぇ…いつの間にか、シゲイサのサイズを抜いてしまっていた様で!いや、感慨深いです。。。

試しに、狭い場所で無理やり2ショットにしてみてはどうだろう?と考え、試した次第です!なにか、以前の感覚を思い出しはしないだろうかと。

****こらこら、そこの黒いの!マジメにせんかい。****
まぁ、これが悲しいくらいに何にもならなかったのですが…そう言えば、この2頭にシゲイサ姉弟を加えた同期の4頭が揃う事って、そうそう無かったんですよね!実際、4頭で一緒に写った事など一度も無かったりして。

これは大変!それじゃ、さっそく撮るとしますか…幼馴染にして親戚同士の若手4頭、今更ながらの集合写真が、ここにようやく実現したワケです。

****おっと残念、右の2頭の目線が惜しいです。(汗)****
いずれ、懐かしく眺める日が来そうですね。

って言うか、思い付いて本当に良かったです!これが1歳程度だから良いものの、もう何年か経た後に気付いたんでは、後悔した事でしょうし。

しかしまぁ、こうして見るとわさびもデカくなりましたねぇ…いつの間にか、シゲイサのサイズを抜いてしまっていた様で!いや、感慨深いです。。。

2015年03月19日
ほんの一瞬
我が家から遅れること、約1時間半くらいだったでしょうか…この日のGHには、貞パパ家のシゲイサ姉弟も登場しました!この前夜に電話があり、タマタマ休みだから顔出しますよとの事でしたが、いやいや違うでしょ。
ちょうど、以前の仕事と次の仕事の境目だったのでした!休みっちゃ休みですけど、正しくは退職に伴う有休消化といったところなんですよね。

まぁ、貞パパ家から一歩外に出てしまうと、途端に消極的になってしまう子たちですので…ここでわさびとあまり絡まないのは予想していましたが、それよりルキくんですよ!前回同様、ほとんど相手をしてくれません。
或いはk.sさんご本人でなく、代理でおニイちゃんが連れて来ていたからか?とも思いましたが、そうじゃなさそうです…卒業、なんでしょうかね。

こうして、みんな巣立って行くワケですね。
今まさに、姉と同じ道を歩もうとしているわさびです!それにしても、なんだってウチの娘たちはこうも幼いのでしょう…正直、まったく解りません。
年齢とともに落ち着いていく仲間たちに取り残され、いつまで経っても精神が仔犬のままなんですよね!やはり、妹もそうなってしまいますか。。。

ちょうど、以前の仕事と次の仕事の境目だったのでした!休みっちゃ休みですけど、正しくは退職に伴う有休消化といったところなんですよね。

****かくして、同期の黒い3パピが勢揃いです。****
まぁ、貞パパ家から一歩外に出てしまうと、途端に消極的になってしまう子たちですので…ここでわさびとあまり絡まないのは予想していましたが、それよりルキくんですよ!前回同様、ほとんど相手をしてくれません。

或いはk.sさんご本人でなく、代理でおニイちゃんが連れて来ていたからか?とも思いましたが、そうじゃなさそうです…卒業、なんでしょうかね。

****たったの1枚、絡みかけた一瞬の画です。(汗)****
こうして、みんな巣立って行くワケですね。

今まさに、姉と同じ道を歩もうとしているわさびです!それにしても、なんだってウチの娘たちはこうも幼いのでしょう…正直、まったく解りません。

年齢とともに落ち着いていく仲間たちに取り残され、いつまで経っても精神が仔犬のままなんですよね!やはり、妹もそうなってしまいますか。。。

2015年03月11日
タイヤ交換
愛車を現在の軽ワゴンに乗り換えてから、はや4年半という月日が流れております…ここ最近、ことある毎にタイヤ交換の営業を受ける様になりました!そんなこんなで気になっていたので、換えに行って来ましたよ。
2月21日の土曜日、ちょうど誰もGHに来ないとの事だったので、この機会に済ましてしまえ!と思った次第です…やっぱり、新品はイイですね。

一応、3頭も連れては行ったのですが、タイヤ換えて買い物行って…で終わりましたので、ほとんど外を歩かずじまいで1日を潰してしまったのでした!実際、降ったり止んだりとイマイチな天気だった事もありまして。
こうなると、こちらの姉妹はまったく不完全燃焼となります!案の定、日付が変わった後も家の中で戦い続けていましたよ…止むを得ません。

出掛けただけで、もう満足…なんでしょうね。
こんな風に言うと、まるでめろん1頭だけが突出して年配の様ですが…実際のところ、らむねとはたったの2歳半しか変わらなかったりします。
で、そのらむねとわさびが実に8歳差という事実!要するに、らむねが特別若すぎるというか、幼すぎるというか…そういう事だと思います。。。

2月21日の土曜日、ちょうど誰もGHに来ないとの事だったので、この機会に済ましてしまえ!と思った次第です…やっぱり、新品はイイですね。

****あぁ、不満なんだろ…わかってるって。****
一応、3頭も連れては行ったのですが、タイヤ換えて買い物行って…で終わりましたので、ほとんど外を歩かずじまいで1日を潰してしまったのでした!実際、降ったり止んだりとイマイチな天気だった事もありまして。

こうなると、こちらの姉妹はまったく不完全燃焼となります!案の定、日付が変わった後も家の中で戦い続けていましたよ…止むを得ません。

****こちらは、さすがにそうでも無さそうです。(笑)****
出掛けただけで、もう満足…なんでしょうね。

こんな風に言うと、まるでめろん1頭だけが突出して年配の様ですが…実際のところ、らむねとはたったの2歳半しか変わらなかったりします。

で、そのらむねとわさびが実に8歳差という事実!要するに、らむねが特別若すぎるというか、幼すぎるというか…そういう事だと思います。。。

2015年03月10日
姉妹の日課
ウチの話になりますが、どちらかと言えば昼から出勤する事の方が多い妻、従って帰宅するのはむしろ筆者の方が早く、妻の帰宅を待つ状況が生じます!この場合、しばらく3頭と筆者だけの時間になるワケでして。
この間、ここ最近はまるで日課の様にらむねとわさびの壮絶バトルが展開されるんですよね…激しいのは、今に始まった事じゃありませんが。

満1歳を迎え、身体の成長に伴い、自我の形成が著しいわさび…それまで絶対的な存在であった姉に刃向かう場面も、多く見られる様になりましたが、それだけでなく、ぼちぼちイイ勝負をする様にもなってきたのです。
いや…ようやく、バトルとして成立する様になったと言うべきでしょうかね!かつての様に、容易に瞬殺される感じでは無くなったのですよ。

さすがに、勝利する事は無い様ですけどね。
身体が出来てきた事で、お互いに本気で遊べる様になって来たという事でしょう!毎晩こうして延々と戦う事が、楽しくて仕方ない様に見えます。
欲を言えば、わさびはまだまだ線が細いですね…夏場の水泳でもう少し肉を付けてやれば、いずれ姉を倒す日も来るんじゃなかろうか?と。。。

この間、ここ最近はまるで日課の様にらむねとわさびの壮絶バトルが展開されるんですよね…激しいのは、今に始まった事じゃありませんが。

****わさび:やったるワサーっ! らむね:なんじゃ!それ。****
満1歳を迎え、身体の成長に伴い、自我の形成が著しいわさび…それまで絶対的な存在であった姉に刃向かう場面も、多く見られる様になりましたが、それだけでなく、ぼちぼちイイ勝負をする様にもなってきたのです。

いや…ようやく、バトルとして成立する様になったと言うべきでしょうかね!かつての様に、容易に瞬殺される感じでは無くなったのですよ。

****らむね:どりゃぁぁあっ! わさび:参りましたワサ。****
さすがに、勝利する事は無い様ですけどね。

身体が出来てきた事で、お互いに本気で遊べる様になって来たという事でしょう!毎晩こうして延々と戦う事が、楽しくて仕方ない様に見えます。

欲を言えば、わさびはまだまだ線が細いですね…夏場の水泳でもう少し肉を付けてやれば、いずれ姉を倒す日も来るんじゃなかろうか?と。。。

2015年03月09日
貴重なお揃い
この日のGHで、わさびの誕生祝いを頂いてしまいました!すでに1ヶ月ほど過ぎてはいますが、なんせしばらくお会いしていない方から贈られたモノで…別の預かって頂いた方から、人づてに受け取る形になりました。
さっそく中身を見て歓喜した筆者、かつてプレゼントして頂いた母娘お揃いの洋服と、同じものをもう一着…という事でした!これは有り難い。

既に頂いている2着は緑とピンク、つまりそのうち1着とまったく同じ色のモノを頂戴したワケですが…なんか、やたら良く映えるなという印象を受けました!なるほど、母娘と違ってわさびのコートが黒いからでしょうね。
3頭お揃いの洋服と言えば、これまで1種類しかありませんでした…ゆえに、これは貴重です!カッコイイのを、どうもありがとうございました。

春先あたりから、きっと大活躍する事でしょう。
今の時期から着せるには、少々薄手な生地ですので…3月下旬くらいから、およそ暑くなり始める5月下旬までが、適正時期なんじゃないかと。
もう1種のお揃いというのが、これがなかなか地厚なモノで…それこそ、春物って言やコレしかありません!バンバン着せる事になるでしょう。。。

さっそく中身を見て歓喜した筆者、かつてプレゼントして頂いた母娘お揃いの洋服と、同じものをもう一着…という事でした!これは有り難い。

****わさび:なんか、さっそく着せられたワサ。****
既に頂いている2着は緑とピンク、つまりそのうち1着とまったく同じ色のモノを頂戴したワケですが…なんか、やたら良く映えるなという印象を受けました!なるほど、母娘と違ってわさびのコートが黒いからでしょうね。

3頭お揃いの洋服と言えば、これまで1種類しかありませんでした…ゆえに、これは貴重です!カッコイイのを、どうもありがとうございました。

****やっぱり、配色としてはこうでしょうねぇ…。****
春先あたりから、きっと大活躍する事でしょう。

今の時期から着せるには、少々薄手な生地ですので…3月下旬くらいから、およそ暑くなり始める5月下旬までが、適正時期なんじゃないかと。

もう1種のお揃いというのが、これがなかなか地厚なモノで…それこそ、春物って言やコレしかありません!バンバン着せる事になるでしょう。。。

2015年03月08日
謎の恩赦
k.s家の面々も引き上げて、ちょっと静かな感じになった屋内ラン…なんとなく隣に目を向けると、そこには大変珍しい画がありました!知らない人にとってはどうって事ない光景ですが、実を言うと奇跡的な場面です。
めろん様の鎮座する椅子に、あろうことかわさびも一緒に乗って来たんですよね!しかも、不思議とめろん様、この日はお怒りになりません。

いつもだったら、無残にも蹴落とされた上に、何事かと思ったスタッフが出て来るくらいにブチ切れるんですけどね!ここが気まぐれめろん様のよく解らないところで、謎の仲良し2ショットが成立してしまったワケですよ。
で、ちゃっかり後ろで見切れているらむねは、さすがとしか言い様がありません…どれだけ写るのが好きなんだ?って、改めて感心しますね。

う~ん、そろそろ雷が落ちるハズなんですが。
我が家の3頭目になって間もなく満10ヶ月、わさびも遂にめろん様に認められたか?なんて、この時はちょっと期待してしまいました…マジで。
まぁ、帰宅した後はいつも通りに退けられていましたけどね!この寛容な態度の背景にあったもの、それは一体なんだったのだろうかと。。。

めろん様の鎮座する椅子に、あろうことかわさびも一緒に乗って来たんですよね!しかも、不思議とめろん様、この日はお怒りになりません。

****イイのか…それ、本当にイイのか?(汗)****
いつもだったら、無残にも蹴落とされた上に、何事かと思ったスタッフが出て来るくらいにブチ切れるんですけどね!ここが気まぐれめろん様のよく解らないところで、謎の仲良し2ショットが成立してしまったワケですよ。

で、ちゃっかり後ろで見切れているらむねは、さすがとしか言い様がありません…どれだけ写るのが好きなんだ?って、改めて感心しますね。

****わさび:仲良しだワサ。 めろん:…。*****
う~ん、そろそろ雷が落ちるハズなんですが。

我が家の3頭目になって間もなく満10ヶ月、わさびも遂にめろん様に認められたか?なんて、この時はちょっと期待してしまいました…マジで。

まぁ、帰宅した後はいつも通りに退けられていましたけどね!この寛容な態度の背景にあったもの、それは一体なんだったのだろうかと。。。

2015年03月07日
形成時期
十分に遊べたという事でしょうか、外ランでの遊びを切り上げ、k.s家の面々が屋内ランに移動してきました!pen家と我が家を合わせて9頭という数になり、なんか急に賑やかになってきたGHです…こりゃイイやと。
この場にこの子たちの姿があるという事が、変に懐かしく思えてしまいました…たったの2ヶ月ですが、それ以前があまりにも当たり前すぎて。

さて、屋内ランに移動したからには、これまで幾度となく繰り返されてきた、幼馴染の2頭による、やっちまえ感溢れるバトルがいつ始まるものかと、その場にいた全員が期待していたものと思います…お約束ですし。
ところが、それがなかなか始まりません!この2ヶ月間でお互いの存在を忘れた?いやいや、いくらなんでもそんな事は無いと思うのですが。

ルキくん、どうした!なぜ迎え撃とうとしない?
察するに、このルキくんにして、少々落ち着きが出てきたんではないかと思うのです…1歳って、ちょうど性格が形成されていく時期ですからね。
わさびよりもひと足先に、こうした遊びを卒業してしまったという事でしょうか!姉と同じく、妹もまた精神的な成長が遅いのかも知れません。。。

この場にこの子たちの姿があるという事が、変に懐かしく思えてしまいました…たったの2ヶ月ですが、それ以前があまりにも当たり前すぎて。

****この感じ、なんか久々だな…と。****
さて、屋内ランに移動したからには、これまで幾度となく繰り返されてきた、幼馴染の2頭による、やっちまえ感溢れるバトルがいつ始まるものかと、その場にいた全員が期待していたものと思います…お約束ですし。

ところが、それがなかなか始まりません!この2ヶ月間でお互いの存在を忘れた?いやいや、いくらなんでもそんな事は無いと思うのですが。

****わさび:遊ぶワサ。 ルキくん:えっ、何?それ。(汗)****
ルキくん、どうした!なぜ迎え撃とうとしない?

察するに、このルキくんにして、少々落ち着きが出てきたんではないかと思うのです…1歳って、ちょうど性格が形成されていく時期ですからね。

わさびよりもひと足先に、こうした遊びを卒業してしまったという事でしょうか!姉と同じく、妹もまた精神的な成長が遅いのかも知れません。。。

2015年03月06日
幼馴染
例によって、また何事も無く日曜日が終わるのか…なんて思っていましたが、やはりGHに居れば何かが起こるもので!本当に長らくご無沙汰していたk.s家の四世代親子が、前触れもなく、揃って姿を現したのです。
実はこちらのk.s氏、年末頃から体調を崩されていて、遊んでる場合じゃなかったのですよ…この時のお見舞いというのも、他ならぬそれでした。

今日から復帰!であればどれほど良いかと思いますが、残念ながらそうではなく、ここのところ十分に遊べていない4頭の為に、息子さんが代理で連れてきたという経緯でした…1日も早い快気を、ただ願うばかりです。
さて、ルキくんが来たとあっては、屋内なんかに引っ込んでいる場合じゃありませんね!わさびだけでも外に出して、迎え撃ってやらなければ。

文字通り、この2頭って幼馴染ですからね。
お互いに仔犬の頃から、それこそ会うたびにこうしていつでも遊んでいた、同世代の2頭…宿命のライバル!とも、呼べるのかも知れません。
ところが、外での絡みはこの一瞬だけで終わったのです…久々のGHで走り回るのに忙しく、相手をしている場合じゃ無かったのでしょうかね。。。

実はこちらのk.s氏、年末頃から体調を崩されていて、遊んでる場合じゃなかったのですよ…この時のお見舞いというのも、他ならぬそれでした。

****久々のGHだからか、えらい楽しそうですね。****
今日から復帰!であればどれほど良いかと思いますが、残念ながらそうではなく、ここのところ十分に遊べていない4頭の為に、息子さんが代理で連れてきたという経緯でした…1日も早い快気を、ただ願うばかりです。

さて、ルキくんが来たとあっては、屋内なんかに引っ込んでいる場合じゃありませんね!わさびだけでも外に出して、迎え撃ってやらなければ。

****かつては、飽きるほど見ていた画です。(笑)****
文字通り、この2頭って幼馴染ですからね。

お互いに仔犬の頃から、それこそ会うたびにこうしていつでも遊んでいた、同世代の2頭…宿命のライバル!とも、呼べるのかも知れません。

ところが、外での絡みはこの一瞬だけで終わったのです…久々のGHで走り回るのに忙しく、相手をしている場合じゃ無かったのでしょうかね。。。
