2010年05月29日
魔法のクスリ
お伝えしているグリーンハートでの代替開催において、1つ事件が発生しました!それは、かずねこ家のダックス:モナちゃんとめろんが乱闘騒ぎを起こし、周囲をほんの一瞬だけヒヤリとさせてしまったというモノです。
しかも、おやつの取り合いという非常にしょーもない理由…犬同士の事なので、何も後に引くことはありませんが、実に恥ずかしいケンカですよ。

本気でモメている感じだったので、筆者が割って入って制したのですが…その際、左手の指先からしこたま流血してしまいました!慌てていて良くは判らなかったものの、間違いなくめろんに噛まれたのだと思います。
そもそも、めろんにしか触れていないハズですし…ダックスに噛まれていたら、こんなモンじゃ済みませんからね!まだこっちで良かったです。

そんな中、素晴らしいモノと出会いました!
GHのスタッフが、咄嗟の対応で出してくれたこの薬…傷口に塗ると接着剤の様に固まり、瞬く間に止血してくれたのです!コレには驚きましたよ。
やたらと噛む様に育ててはいませんが、それでも日頃からこれだけの犬に接していれば、こんなアクシデントも珍しくはないワケで…瞬時に必需品と判断しました!この日の帰り道、さっそく買って帰った次第です。。。

しかも、おやつの取り合いという非常にしょーもない理由…犬同士の事なので、何も後に引くことはありませんが、実に恥ずかしいケンカですよ。

****モナちゃん:えへっ! めろん:何故、ここで写真?****
本気でモメている感じだったので、筆者が割って入って制したのですが…その際、左手の指先からしこたま流血してしまいました!慌てていて良くは判らなかったものの、間違いなくめろんに噛まれたのだと思います。

そもそも、めろんにしか触れていないハズですし…ダックスに噛まれていたら、こんなモンじゃ済みませんからね!まだこっちで良かったです。

****らむね:これは…どうやら、食べられそうにないな。****
そんな中、素晴らしいモノと出会いました!

GHのスタッフが、咄嗟の対応で出してくれたこの薬…傷口に塗ると接着剤の様に固まり、瞬く間に止血してくれたのです!コレには驚きましたよ。

やたらと噛む様に育ててはいませんが、それでも日頃からこれだけの犬に接していれば、こんなアクシデントも珍しくはないワケで…瞬時に必需品と判断しました!この日の帰り道、さっそく買って帰った次第です。。。

Posted by phoenix at 21:14│Comments(14)
│よかパピ
この記事へのコメント
まじめな話ですが、、、
犬の歯は、毒針と同じで、
黴菌が体内に素早く回ると、脇下リンパが風船のように膨らみます。
これは、日本では取り除けなく、アメリカで手術となります。
なんか、黄色い 膿止め軟膏を傷口に塗りこむようにしないと、ダメとのことでした。
うち弁慶で、噛んじゃう桃ちゃんなので、常に 軟膏を用意しています。
(と、近所の防衛医大の先生がおっしゃってました。リーダー格の人でも野戦演習で、野生のウサギに触って毒が回り、手術することが多いとのことですよ)
コロスキンだけでは、ちゃんと奥まで消毒はできないので(うちにもあるので、わかる)病院へいくことを、おすすめしますぅ
犬の歯は、毒針と同じで、
黴菌が体内に素早く回ると、脇下リンパが風船のように膨らみます。
これは、日本では取り除けなく、アメリカで手術となります。
なんか、黄色い 膿止め軟膏を傷口に塗りこむようにしないと、ダメとのことでした。
うち弁慶で、噛んじゃう桃ちゃんなので、常に 軟膏を用意しています。
(と、近所の防衛医大の先生がおっしゃってました。リーダー格の人でも野戦演習で、野生のウサギに触って毒が回り、手術することが多いとのことですよ)
コロスキンだけでは、ちゃんと奥まで消毒はできないので(うちにもあるので、わかる)病院へいくことを、おすすめしますぅ
Posted by さくらこ at 2010年05月29日 22:23
>さくらこさん
思わず、絶句してしまいました。(汗)
ほんの日常の、一見なんでもないところに危機は潜んでいるものですね…改めて、大きな問題にならなくて良かったと思います。
ちょっと本文の内容が不足していたので、ここで補わせて頂きますが…コロスキンで止血したのは、傷口を水洗いし、消毒液をかけた上でのことでした!でも、コメントを拝見する限り、それでも不足なのでしょうね。
膿止めの軟膏というと、抗生物質などが含まれているものでしょうか?併せて、そういうのも常備した方が良いというワケですか。
あれから1週間になりますが、幸いにも今回はそこまでの惨事には至らなかった様です…おかげ様で、ほとんど跡形もなく消えています。
色々とありがとうございます!大変、参考になりました。。。
思わず、絶句してしまいました。(汗)
ほんの日常の、一見なんでもないところに危機は潜んでいるものですね…改めて、大きな問題にならなくて良かったと思います。
ちょっと本文の内容が不足していたので、ここで補わせて頂きますが…コロスキンで止血したのは、傷口を水洗いし、消毒液をかけた上でのことでした!でも、コメントを拝見する限り、それでも不足なのでしょうね。
膿止めの軟膏というと、抗生物質などが含まれているものでしょうか?併せて、そういうのも常備した方が良いというワケですか。
あれから1週間になりますが、幸いにも今回はそこまでの惨事には至らなかった様です…おかげ様で、ほとんど跡形もなく消えています。
色々とありがとうございます!大変、参考になりました。。。
Posted by phoenix at 2010年05月29日 23:16
おお!コロスキン♪
私も昔にお世話になったことがあります。。。
以前の職業、手を使う仕事だったので手が良く切れたりとかあったんですよ。
でも、コロスキンって、めっちゃ痛くないですか?
が・・・、我が家にも常備しています^^
絆創膏だと取り替えたりしなきゃですけど、コロスキンだと水もはじくし、使い勝手が良いんですよね~!!
使う時、痛いけど・・・。
私も昔にお世話になったことがあります。。。
以前の職業、手を使う仕事だったので手が良く切れたりとかあったんですよ。
でも、コロスキンって、めっちゃ痛くないですか?
が・・・、我が家にも常備しています^^
絆創膏だと取り替えたりしなきゃですけど、コロスキンだと水もはじくし、使い勝手が良いんですよね~!!
使う時、痛いけど・・・。
Posted by ユキエ at 2010年05月29日 23:53
>ユキエさん
ご存じの方も、本当に多いみたいで…恥ずかしながら、この薬のことはまったく知りませんでした!案外、古くからある様ですね。(汗)
オフ会当日でも、知らないの~?みたいな反応が主流でした。
色々と、知らないウチに便利なものが増えてるんですねぇ…。
で、GHのスタッフでも半分くらいいました!これをつけると、やたらしみて痛いという方が…これには、個人差がある様です。
ちなみに、私は痛くも痒くもありませんでした!なぜなんでしょうねぇ?そんな事より、すぐに血が止まった感動の方が大きくて。(笑)
小型犬に噛まれても、そうヒドい怪我にはならないですが…とにかく、出血を止めるのにいつも苦労します!そこそこ、深くいきますしね。。。
ご存じの方も、本当に多いみたいで…恥ずかしながら、この薬のことはまったく知りませんでした!案外、古くからある様ですね。(汗)
オフ会当日でも、知らないの~?みたいな反応が主流でした。
色々と、知らないウチに便利なものが増えてるんですねぇ…。
で、GHのスタッフでも半分くらいいました!これをつけると、やたらしみて痛いという方が…これには、個人差がある様です。
ちなみに、私は痛くも痒くもありませんでした!なぜなんでしょうねぇ?そんな事より、すぐに血が止まった感動の方が大きくて。(笑)
小型犬に噛まれても、そうヒドい怪我にはならないですが…とにかく、出血を止めるのにいつも苦労します!そこそこ、深くいきますしね。。。
Posted by phoenix at 2010年05月30日 00:37
確かにすごい勢いでもめてましたね。
2匹の2ショットちょっと笑えます。
特にモナちゃんの笑顔が…。
めろんちゃんちょっと不機嫌な感じが笑えます。
そんなに強く噛まれたんですね。
しかし優れもののくすりです。
ウチにも1つそろえなければ…。
2匹の2ショットちょっと笑えます。
特にモナちゃんの笑顔が…。
めろんちゃんちょっと不機嫌な感じが笑えます。
そんなに強く噛まれたんですね。
しかし優れもののくすりです。
ウチにも1つそろえなければ…。
Posted by レネママ at 2010年05月30日 07:38
>レネママさん
ちょくちょく、小競り合いはありますが…あそこまで本気でモメたのはあまり記憶に無いんです!しかも、めろんの方が。
らむねなら、解らないでもないんですけどね。(笑)
まぁ、冷静さを失っていたのでしょう…ガブッとやられました。
ダックスのあの口で噛まれたら、きっともっと酷い傷口になっているんでしょうね!明らかに、パピとは噛む力も違いますし。
いやホント、気をつけなきゃいけませんね。。。
ちょくちょく、小競り合いはありますが…あそこまで本気でモメたのはあまり記憶に無いんです!しかも、めろんの方が。
らむねなら、解らないでもないんですけどね。(笑)
まぁ、冷静さを失っていたのでしょう…ガブッとやられました。
ダックスのあの口で噛まれたら、きっともっと酷い傷口になっているんでしょうね!明らかに、パピとは噛む力も違いますし。
いやホント、気をつけなきゃいけませんね。。。
Posted by phoenix at 2010年05月30日 08:01
傷は大丈夫ですか?動物の噛み傷は用心しないとですね。
私もミナにがぶっト右手の人差し指やられました。゚(ノ∀`*)゚。まあ、教育的指導をしたのはゆうまでもありません。
1ヶ月は感覚がなくって困りました。
仕事が仕事だけに指先の感覚大事なんですよ。ご自愛くださいね。
モナちゃんとめろんちゃん表情が笑える。めろんちゃん怒られたのかな?めちゃ不機嫌そう。モナちゃんは私やってないもーんって感じでしょうか。
私もミナにがぶっト右手の人差し指やられました。゚(ノ∀`*)゚。まあ、教育的指導をしたのはゆうまでもありません。
1ヶ月は感覚がなくって困りました。
仕事が仕事だけに指先の感覚大事なんですよ。ご自愛くださいね。
モナちゃんとめろんちゃん表情が笑える。めろんちゃん怒られたのかな?めちゃ不機嫌そう。モナちゃんは私やってないもーんって感じでしょうか。
Posted by RYO at 2010年05月30日 14:29
phoenixさん
ありゃ~痛かったですね!
コロスキン・・私は初めて聞きました。
家は全て「イソソジン」で消毒です。
あの手術の時に使う茶色の液体ね。
(のどの消毒液とは違いますよ)
まぁ大事に至らず良かったです。基本、狂犬病注の注射しているからですね・・
先日、7パピ、狂犬病に連れて行きましたが先生が国全体で40%しか受けていないという話にビックリしました。
だけど今度の牛の口蹄疫などの病気は狂犬病の注射をすることで犬は随分免れているんだという話を聞いて皆さんに受けて頂きたいと思いましたよ。
ありゃ~痛かったですね!
コロスキン・・私は初めて聞きました。
家は全て「イソソジン」で消毒です。
あの手術の時に使う茶色の液体ね。
(のどの消毒液とは違いますよ)
まぁ大事に至らず良かったです。基本、狂犬病注の注射しているからですね・・
先日、7パピ、狂犬病に連れて行きましたが先生が国全体で40%しか受けていないという話にビックリしました。
だけど今度の牛の口蹄疫などの病気は狂犬病の注射をすることで犬は随分免れているんだという話を聞いて皆さんに受けて頂きたいと思いましたよ。
Posted by osumi at 2010年05月30日 16:30
>RYOさん
ええ~っ!大丈夫ですか?(汗)
1ヶ月ほど感覚がないって、かなり重傷だったんですね。
私の方は、どうぞご心配なく…いまやほとんど痕も残っておらず、多少の違和感が残るばかりの事ですから。
そう言えば、週明けの月曜日はキーボードを打つのが大変でした!昼は仕事で、夜は本編の更新で…一日中PCを触っていますからね。(笑)
めろんは、大して怒ってはいません…興奮のあまり、咄嗟に私を噛んでしまった事を、ちゃんとマズいと認識しているのですよ。
モナちゃんは、もう完全に忘れてる顔ですね。。。(爆)
ええ~っ!大丈夫ですか?(汗)
1ヶ月ほど感覚がないって、かなり重傷だったんですね。
私の方は、どうぞご心配なく…いまやほとんど痕も残っておらず、多少の違和感が残るばかりの事ですから。
そう言えば、週明けの月曜日はキーボードを打つのが大変でした!昼は仕事で、夜は本編の更新で…一日中PCを触っていますからね。(笑)
めろんは、大して怒ってはいません…興奮のあまり、咄嗟に私を噛んでしまった事を、ちゃんとマズいと認識しているのですよ。
モナちゃんは、もう完全に忘れてる顔ですね。。。(爆)
Posted by phoenix at 2010年05月30日 20:32
>osumiさん
おっと、ご存じなかったクチですね。
なかなか…コイツはスグレモノですよ!噛まれるとまず止血が大変ですが、それが一瞬で出来てしまいますので。
これまでは、消毒した後で指に輪ゴムを巻いたりだとか、そんな原始的な方法で止血をしておりました!恥ずかしながら。(笑)
それにしても、40%とは本当に少ないですね…やっていない飼い主さんも多いとは聞いていましたが、まさか半分以下だったとは。
私も、もうちょっと多いと思っていましたよ。
それに、狂犬病の予防注射って…他の感染症にも効果あるモンなんですね!それも、私はぜんぜん知りませんでした。
やってて良かったなと、改めて思いますね。。。
おっと、ご存じなかったクチですね。
なかなか…コイツはスグレモノですよ!噛まれるとまず止血が大変ですが、それが一瞬で出来てしまいますので。
これまでは、消毒した後で指に輪ゴムを巻いたりだとか、そんな原始的な方法で止血をしておりました!恥ずかしながら。(笑)
それにしても、40%とは本当に少ないですね…やっていない飼い主さんも多いとは聞いていましたが、まさか半分以下だったとは。
私も、もうちょっと多いと思っていましたよ。
それに、狂犬病の予防注射って…他の感染症にも効果あるモンなんですね!それも、私はぜんぜん知りませんでした。
やってて良かったなと、改めて思いますね。。。
Posted by phoenix at 2010年05月30日 20:38
それほしい~!!
あたしの場合は、この前大根おろしがピンクに染まってて(笑)
ってか、痛くなかったのかって。。。
気づいてから痛かったです(爆)
あの時止まらなかったんですよね(汗)
めろんちゃんとモナちゃんやっちゃったんですね。。。食べのものって犬にとっちゃー重要なんでしょうが。。。(汗)
人間からすると、おいおいってなりますよね。。。
でんも激しいから、いつか血を見そうだな(汗)
あたしの場合は、この前大根おろしがピンクに染まってて(笑)
ってか、痛くなかったのかって。。。
気づいてから痛かったです(爆)
あの時止まらなかったんですよね(汗)
めろんちゃんとモナちゃんやっちゃったんですね。。。食べのものって犬にとっちゃー重要なんでしょうが。。。(汗)
人間からすると、おいおいってなりますよね。。。
でんも激しいから、いつか血を見そうだな(汗)
Posted by さっちー at 2010年05月31日 09:08
>さっちーさん
そうですよね、スパッといった時って、そう痛くはならず…ただ血だけ出ている感じになりますよね!見ないと、怪我に気付かなかったり。
そういう時ほど、まず血を止める事に苦労するモノです。
一応、そりゃ消毒したりはしますが…それって、止血には何の役にも立たないですから!結局、乾くのを待たなきゃいけなかったりします。
この2頭、あのまま止めなかったら、どちらかが噛んでたかも知れません!想像できると思いますが、それほどマジでした。(汗)
でも、その後は何もなかった様にヘーゼンとしていて…まったく、後に引く様子が無いのです!こういうトコ、人間も見習うべきですね。。。
そうですよね、スパッといった時って、そう痛くはならず…ただ血だけ出ている感じになりますよね!見ないと、怪我に気付かなかったり。
そういう時ほど、まず血を止める事に苦労するモノです。
一応、そりゃ消毒したりはしますが…それって、止血には何の役にも立たないですから!結局、乾くのを待たなきゃいけなかったりします。
この2頭、あのまま止めなかったら、どちらかが噛んでたかも知れません!想像できると思いますが、それほどマジでした。(汗)
でも、その後は何もなかった様にヘーゼンとしていて…まったく、後に引く様子が無いのです!こういうトコ、人間も見習うべきですね。。。
Posted by phoenix at 2010年05月31日 09:24
やはりコロスキンは常備してます。
でも痛いww
ホントは噛まれたら病院行った方がいいのですが・・・
うちは親子ゲンカしょっちゅうなので
ちょぃちょぃ噛まれます。
水洗いして、イソジンをぶっかけますね。
タテに0.7cmやられたときは
さすがにプックリと腫れ、激痛でした。
キーボードも打てなくて仕事に支障が出ました。
そのときは病院へ行きましたが
たしか抗生物質のクリームを塗られて
破傷風予防の注射を打たれたような。
深くガッツリ噛まれたときは
コロスキン塗らない方がいいらしいです。
それにしても、めろんちゃんは
おとなしいのかと思いましたが
乱闘なんてするんですね^^
でも痛いww
ホントは噛まれたら病院行った方がいいのですが・・・
うちは親子ゲンカしょっちゅうなので
ちょぃちょぃ噛まれます。
水洗いして、イソジンをぶっかけますね。
タテに0.7cmやられたときは
さすがにプックリと腫れ、激痛でした。
キーボードも打てなくて仕事に支障が出ました。
そのときは病院へ行きましたが
たしか抗生物質のクリームを塗られて
破傷風予防の注射を打たれたような。
深くガッツリ噛まれたときは
コロスキン塗らない方がいいらしいです。
それにしても、めろんちゃんは
おとなしいのかと思いましたが
乱闘なんてするんですね^^
Posted by チュウ太 at 2010年05月31日 15:06
>チュウ太さん
これは非常に有効ですよね、犬飼いにとって。
痛いですか?やっぱり…私が変わってるんでしょうか。
どちらかと言うと、痛みを感じる方の方が多い様で。(汗)
噛まれた瞬間、私などは「あ~あ、これからまた何日間不自由をする羽目になるんだろうか」などと思ってしまいます。
何度かそういう経験をすると、変に冷静になるんですよね。
やれ「風呂の時が面倒」とか、「キーボード叩くのが大変」とか、「血が止まるまで行動が制限される」とか…。
そういったストレスが、この薬のおかげで随分と軽減されました。
でも、やはり程度問題なんですね…酷い時には、おとなしく医者に診せるとしましょう!あくまで、今回は結果オーライです。(笑)
まぁ、基本的には大人しいんですけどね…とにかくプライドが高いので、自分のものを取られそうになると怒ります!それについては、ぜんぜん不思議とは思いませんでした。
アタマに来てしまうと、相手が誰であれ絶対に引かないですよ…それだけに、程々のところで止めてやらなきゃいけないのです。。。
これは非常に有効ですよね、犬飼いにとって。
痛いですか?やっぱり…私が変わってるんでしょうか。
どちらかと言うと、痛みを感じる方の方が多い様で。(汗)
噛まれた瞬間、私などは「あ~あ、これからまた何日間不自由をする羽目になるんだろうか」などと思ってしまいます。
何度かそういう経験をすると、変に冷静になるんですよね。
やれ「風呂の時が面倒」とか、「キーボード叩くのが大変」とか、「血が止まるまで行動が制限される」とか…。
そういったストレスが、この薬のおかげで随分と軽減されました。
でも、やはり程度問題なんですね…酷い時には、おとなしく医者に診せるとしましょう!あくまで、今回は結果オーライです。(笑)
まぁ、基本的には大人しいんですけどね…とにかくプライドが高いので、自分のものを取られそうになると怒ります!それについては、ぜんぜん不思議とは思いませんでした。
アタマに来てしまうと、相手が誰であれ絶対に引かないですよ…それだけに、程々のところで止めてやらなきゃいけないのです。。。
Posted by phoenix at 2010年05月31日 16:22