2011年07月16日
別れのちお迎え
朝から始めた引越しですから、新居への搬入が始まるのはお昼前後くらいかな?と思っていたのですが、それが一向に始まりません…いつまで経っても家の荷物が減らずに、ただただ時間だけが過ぎて行きます。
結局、新居での作業が始まったのは17:30頃でした!そうなんじゃないかと思ってはいましたが、妻の荷物が尋常じゃなく多いのですよ…プロも思わず引くほどの量のおかげで、搬入が終わったのは深夜の事でした。
言うまでも無く、家の中はただ荷物が入っているだけの状況ですが…まず放置です!翌7月10日には、出た家の掃除に行かなきゃいけません。

なんせ昨日の状況が状況ですので、単に家具を持ち出しただけの我が家…このままお返しできるワケがなく、11年間の感謝を込めて全力で掃除してきました!2人がかりで約5時間、前日以上にキツかったです。
ここに入った11年前には、母娘はもちろん妻も居ませんでした…言い換えれば、この場所で今の家族が出来上がって行ったんですよね!思い出がいっぱい詰まった部屋だけに、最後は何かジンと来てしまいました。
最後に戸締りをして、玄関で深く一礼、お世話になりました!それでは、そろそろGHまで母娘を迎えに行くとしますか…寂しがっているでしょうし。

とにかく、最大のヤマは越えたワケです。
この2日間に起きた出来事を、母娘は何ひとつ知らないんですよね…ただ、いつもの様に車で帰宅すると、我が家の様なそうでない様な、そんな気分じゃないでしょうか?家は変われど、家具は同じですからね。
荷物が全然片付いていないのは気になりますが、とりあえず連れて帰るしかないですし…どうするかってのは、帰ってから考えるとしましょう。
この週末に母娘と遊んで下さった皆さま、ありがとうございました!どれほど楽しい時間だったかは、コイツらの顔を見れば解りますので。。。

結局、新居での作業が始まったのは17:30頃でした!そうなんじゃないかと思ってはいましたが、妻の荷物が尋常じゃなく多いのですよ…プロも思わず引くほどの量のおかげで、搬入が終わったのは深夜の事でした。

言うまでも無く、家の中はただ荷物が入っているだけの状況ですが…まず放置です!翌7月10日には、出た家の掃除に行かなきゃいけません。

****なんだか、本当に名残惜しいですけどね。****
なんせ昨日の状況が状況ですので、単に家具を持ち出しただけの我が家…このままお返しできるワケがなく、11年間の感謝を込めて全力で掃除してきました!2人がかりで約5時間、前日以上にキツかったです。

ここに入った11年前には、母娘はもちろん妻も居ませんでした…言い換えれば、この場所で今の家族が出来上がって行ったんですよね!思い出がいっぱい詰まった部屋だけに、最後は何かジンと来てしまいました。

最後に戸締りをして、玄関で深く一礼、お世話になりました!それでは、そろそろGHまで母娘を迎えに行くとしますか…寂しがっているでしょうし。

****寂しがって…なさそうね、おまえら。(汗)****
とにかく、最大のヤマは越えたワケです。

この2日間に起きた出来事を、母娘は何ひとつ知らないんですよね…ただ、いつもの様に車で帰宅すると、我が家の様なそうでない様な、そんな気分じゃないでしょうか?家は変われど、家具は同じですからね。

荷物が全然片付いていないのは気になりますが、とりあえず連れて帰るしかないですし…どうするかってのは、帰ってから考えるとしましょう。

この週末に母娘と遊んで下さった皆さま、ありがとうございました!どれほど楽しい時間だったかは、コイツらの顔を見れば解りますので。。。

Posted by phoenix at 21:07│Comments(8)
│3章:『クロニクル』
この記事へのコメント
こんばんわ♪
今までのお家を掃除している間
いろんな思いがこみ上げたのではないですか?
phoenixさん一家の歴史そのものですから!
あんな事もあったな~とシミジミしちゃいますよね。
新しいお家でめろん様&らむ姐さんはどんな反応をしたのでしょうか?
今までのお家を掃除している間
いろんな思いがこみ上げたのではないですか?
phoenixさん一家の歴史そのものですから!
あんな事もあったな~とシミジミしちゃいますよね。
新しいお家でめろん様&らむ姐さんはどんな反応をしたのでしょうか?
Posted by みぃ at 2011年07月16日 21:17
>みぃさん
ええ、本当に…あまりに長く住みすぎたのでしょうね。
何もかもが手放し難く、名残惜しい部屋でした。
この家にカミさんが来て、しばらくするとめろんが来て、らむねが生まれて、はなびが生まれて…今の家族が出来て行ったのですから。
それにしても、入った頃はまだ若かったなぁ…と。(笑)
今はもう、すっかり落ちついた母娘です。
ただ、やっぱり…散らかってましたからね!この時は。。。(汗)
ええ、本当に…あまりに長く住みすぎたのでしょうね。
何もかもが手放し難く、名残惜しい部屋でした。
この家にカミさんが来て、しばらくするとめろんが来て、らむねが生まれて、はなびが生まれて…今の家族が出来て行ったのですから。
それにしても、入った頃はまだ若かったなぁ…と。(笑)
今はもう、すっかり落ちついた母娘です。
ただ、やっぱり…散らかってましたからね!この時は。。。(汗)
Posted by phoenix
at 2011年07月16日 21:36

まさにphoenixさんの時代史ですね
はなびちゃんも一緒に戻って
5人家族で今までのおうちにお別れされたんですね
新居で新たな歴史が刻まれることでしょう
幸せな日々になりますように
phoenixさん、明日詳しくお伝えする前に、うちのブログでクッキーの手術について触れていますので、お時間があればのぞいてください
明日の水泳大会は問題ありませんので
悔いが残らないようにベストを尽くします
パフォーマンスまとまりました
はなびちゃんも一緒に戻って
5人家族で今までのおうちにお別れされたんですね
新居で新たな歴史が刻まれることでしょう
幸せな日々になりますように
phoenixさん、明日詳しくお伝えする前に、うちのブログでクッキーの手術について触れていますので、お時間があればのぞいてください
明日の水泳大会は問題ありませんので
悔いが残らないようにベストを尽くします
パフォーマンスまとまりました
Posted by シュガー at 2011年07月16日 22:04
>シュガーさん
本当にその通りで、我が家の過去はすべてあの部屋と共にあります。
そして、未来はというと…今の、この家なのでしょうね。
これまでの11年間と同様、たくさんの思い出に恵まれたいと思います!ここもまた、以前の家以上に長く住む事になりそうですし。
さて、どのような未来になるのでしょう。
ブログ、さっそく拝見させて頂きました。
とにかく悔いの残らない様、真剣に楽しもうじゃありませんか。
今日のGHでは、暑かったですがあえて自重しましたよ。
昨年本戦前のジンクスにあやかって、温存したのです。
この判断、吉と出るか凶と出るか。。。
本当にその通りで、我が家の過去はすべてあの部屋と共にあります。
そして、未来はというと…今の、この家なのでしょうね。
これまでの11年間と同様、たくさんの思い出に恵まれたいと思います!ここもまた、以前の家以上に長く住む事になりそうですし。
さて、どのような未来になるのでしょう。
ブログ、さっそく拝見させて頂きました。
とにかく悔いの残らない様、真剣に楽しもうじゃありませんか。
今日のGHでは、暑かったですがあえて自重しましたよ。
昨年本戦前のジンクスにあやかって、温存したのです。
この判断、吉と出るか凶と出るか。。。
Posted by phoenix
at 2011年07月16日 22:50

出張&引っ越しお疲れ様でした。
家は住んでいるところが主人の実家ですので、引っ越しは縁がないのですが、独身の頃は実家の引っ越し3回経験してるので、きついですよね~ε-d(-∀-` )フィ~さらに今は、自分の私物が・・・・。
なかなか片付かないとは思いますが、ご無理なさらずがんばって下さい。
と思っても、必要なもの出したら、段ボールが奥のほうへ奥のほうへ移動するんですよね。不思議ですよね(*^▽^*)
家は住んでいるところが主人の実家ですので、引っ越しは縁がないのですが、独身の頃は実家の引っ越し3回経験してるので、きついですよね~ε-d(-∀-` )フィ~さらに今は、自分の私物が・・・・。
なかなか片付かないとは思いますが、ご無理なさらずがんばって下さい。
と思っても、必要なもの出したら、段ボールが奥のほうへ奥のほうへ移動するんですよね。不思議ですよね(*^▽^*)
Posted by ryo at 2011年07月17日 00:06
>ryoさん
本当に大変だよな…と、プロの方を見て更にそう思います。
これを仕事にするって、並大抵のことじゃありませんよね。(汗)
小さい頃から比較的引越しに慣れている私は、出来るだけムダなものを持たない事が、ちょっと習慣づいている感じもあるのです。
カミさんもかなり引越経験豊富なハズですが、なぜか少しも考えないんですよね…その辺が、どうも理解に苦しむのですよ。(苦笑)
そう!使わないものは箱のまんまでイイんですよね、解ります。
それを、全部開けるところから始めるモノですから…かくして、カミさんの私物に限っては、まだまだ掛かりそうな気配です。。。
本当に大変だよな…と、プロの方を見て更にそう思います。
これを仕事にするって、並大抵のことじゃありませんよね。(汗)
小さい頃から比較的引越しに慣れている私は、出来るだけムダなものを持たない事が、ちょっと習慣づいている感じもあるのです。
カミさんもかなり引越経験豊富なハズですが、なぜか少しも考えないんですよね…その辺が、どうも理解に苦しむのですよ。(苦笑)
そう!使わないものは箱のまんまでイイんですよね、解ります。
それを、全部開けるところから始めるモノですから…かくして、カミさんの私物に限っては、まだまだ掛かりそうな気配です。。。
Posted by phoenix
at 2011年07月17日 00:38

お引っ越しおつかれさまでした。
11年間の感謝を込めたお掃除と一礼、Phoenixさんらしいお別れでしたね。
私も10年以上住んだ家からの引っ越しを2度経験しました。
引っ越し作業も大変でしたが、新しいお家に帰るのにしばらく違和感があったのを覚えています。
とにかく、おつかれさまでした。
新しいお家でも、たくさんの楽しい素敵なコトが待っていますね。
その一端をまたご紹介ください。
楽しみにしています。
ついでに…
私は1年開けないダンボールがあり、その後処分しました。
断捨離にも、その時ってあるのかもです(*^_^*)
11年間の感謝を込めたお掃除と一礼、Phoenixさんらしいお別れでしたね。
私も10年以上住んだ家からの引っ越しを2度経験しました。
引っ越し作業も大変でしたが、新しいお家に帰るのにしばらく違和感があったのを覚えています。
とにかく、おつかれさまでした。
新しいお家でも、たくさんの楽しい素敵なコトが待っていますね。
その一端をまたご紹介ください。
楽しみにしています。
ついでに…
私は1年開けないダンボールがあり、その後処分しました。
断捨離にも、その時ってあるのかもです(*^_^*)
Posted by Rei at 2011年07月17日 07:01
>Reiさん
私らしい…ですか?言われてみればそうかも。(笑)
お世話になった部屋ですから、そのままスーッと去ることがどうしても出来なくって!11年間、本当に快適に過ごせましたし。
違和感でしょ?めっちゃ解ります…それ。
クルマで帰宅するにしても、自然と前の家に向かおうとしていたりとか!玄関の灯をつけるスイッチは左手側にあるのに、右側の壁を手探りしていたり…前の家の感覚のままなのです。(汗)
母娘にも、こういった事は起こっているんでしょうかね。
ありがとうございます!まだまだ、しばらく片付きそうにありませんが…前の家以上に、楽しい思い出をたくさん作りたいと思います。
それにしても…素晴らしい!それですよね。
1年間開けないという事は、持っていても仕方ないのです。
何も考えず、片っ端から開封してちゃダメですよね。。。
私らしい…ですか?言われてみればそうかも。(笑)
お世話になった部屋ですから、そのままスーッと去ることがどうしても出来なくって!11年間、本当に快適に過ごせましたし。
違和感でしょ?めっちゃ解ります…それ。
クルマで帰宅するにしても、自然と前の家に向かおうとしていたりとか!玄関の灯をつけるスイッチは左手側にあるのに、右側の壁を手探りしていたり…前の家の感覚のままなのです。(汗)
母娘にも、こういった事は起こっているんでしょうかね。
ありがとうございます!まだまだ、しばらく片付きそうにありませんが…前の家以上に、楽しい思い出をたくさん作りたいと思います。
それにしても…素晴らしい!それですよね。
1年間開けないという事は、持っていても仕方ないのです。
何も考えず、片っ端から開封してちゃダメですよね。。。
Posted by phoenix at 2011年07月17日 09:33