アクセスカウンタ
プロフィール
phoenix
phoenix
性別: 
血液型:A型
生息地:福岡市
原産地:大阪市
出生年:1970年代の早め
妻と愛犬たちと一緒に暮らす会社員、休日と言えばコイツらと遊ぶばかりです。
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 28人
オーナーへメッセージ

2007年01月31日

バナー

花王ヘルスラボ:モニター事務局さんからバナーが届きました!face02
すごくキレイに作って頂き、すっかり気に入ってしまっています。icon97

…は良いのですが、アレアレ?上手く貼れません。face12
マズいな、これはちょっと手こずってしまいそうな気がしますねぇ。face09
まぁ、何はともあれ先行してデザインだけでも公開させて頂きます!icon53


****まずは画像のみ…。****


見てください、コレ!icon01

これだけでも参加した甲斐があったってモンです!事務局の皆様、可愛く作って下さりありがとうございましたicon65

さて、当のめろんはと言うと…毎度の事ながら一日で元気に復活(?)し、いつも通りの体調の様です。icon21

さすがに昨日はほとんど食べませんでしたが、復活するなり完食です!食が細く、フードがトコトン嫌いなめろんなだけに、この「食べてくれる」と言うのが何より有り難いのです。face11
その点、このヘルスラボはしっかりフィットしてくれた様ですね!icon12

…と、そういうワケでバナー添付に再挑戦です。icon57
スミマセン!苦戦が予想される為、開通まで今しばらくお待ち下さいませ…、そのうち繋がるようになっているものと思います。。。face16  


Posted by phoenix at 12:08Comments(8)トピックス

2007年01月30日

生理痛

現在、ヒート真っ最中のめろんにちょっとした異変が…。face08
あまり他では耳にしないのですが、めろんには生理痛があります。face16

ここまで症状がなかったので、「出産をした事で体質が変わったのかな?」ぐらい思っていたのですが、やっぱり来てしまいました。icon15


****また変な格好させて遊んでる…ワケではないのです。****


そう、あれはめろん二回目のヒートの時の事です…。icon133
朝からミョーに元気が無く、梅雨時だというのにカタカタ震えていた為、こりゃゼッタイおかしい!と、大雨の中病院へ。。。icon03
こんな時に限って、掛かりつけの主治医は学会で閉めているのです。icon196

同じ医師会加盟の、ちょっと離れた病院まで何とか連れて行き診察を受けます…、ところが何の異常もありません。face09
先生も余り聞いた事がないそうですが、「例えば生理痛の様なヒートによる症状」としか考えられないとの判断に至ったのです。icon53
薬を出して頂き、飲ませると1日で治まったのでした。face11

まぁ、ひと安心です。。。


****こんな時は、ここまでやって寝かせます。****


以来、ヒートの度に毎回必ず訪れる様になりました。icon112
あんまり震えるので、いちいち心配になりはしますが、一方ではその都度「ああ、コレね。」と言ったカンジでもあります。face13
また、毎回来る事によってコレが病気ではなく、ただの生理痛である事が証明されると言った見方もあり、ある意味では安心出来るのです。face01

前例を考えれば、そろそろ治まっている頃でしょう。icon01
まったく難儀しますが、そうは言ってもちゃんとお産だって出来たワケですからね…今後も長くお付き合いして行くものなんでしょうね。。。icon157  


Posted by phoenix at 13:45Comments(15)2章:『母娘日記』

2007年01月29日

ビースパ

この週末、家庭の事情でまた関西の実家で過ごしていました。icon146
たびたび預けるのも気が引けるのですが、何せ事情が不幸事なので、コイツ等を従えて行った日には確実にアホ呼ばわりされてしまいます。face13

そんなワケで、またいつものショップにお願いする事に…。icon53
初公開ですが、ビースパ大名店さん!母娘の毎月のシャンプーをお願いしているお店であり、なおかつペットホテル機能もお持ちである事、そして何より…スタッフさんがこのブログを読んで下さっているので、何かと説明の手間が省け、実にハナシが早いところが助かるのです。face01


****そう言う事だから、イイ子にしてるんだぞ…。****


…そんなこんなで、先ほど迎えに行って来ました。icon16
母娘、興奮して大暴れです!スタッフさん曰く、たまたま滞在の頭数が多く、たくさんお友達が出来たのだそうです。face02

う〜ん、失礼は無かったかな…。face12

などと、ついつい心配face11
聞けば、ちょっと先の事にはなるそうですが、同店のHPに母娘を載せて頂けるとの事!実現した際には、ここでPRさせて頂きますね。icon97


****店内にて、ちょっと目がヤバいです…。****


ところで前回:モニター開始にて、開設以来初めてバトンをお受け取りしたものの、おバカな事に次をどなたにもお願いしていなかったのです。face16

「いっしょ」の「よ」で始まるしりとりバトンです。icon65
ラブんパピんベルママさん、そして☆こだま&れもんのパピパピ日記☆紫菜chanさん、突然で恐縮ですがどうぞお受け取り下さい!icon12
どうも慣れませんが、ヨロシクお願い致します。。。m(_ _)m  


Posted by phoenix at 21:07Comments(5)2章:『母娘日記』

2007年01月26日

モニター開始

ちょっと前にモノは届いていたのですが、めろんの体重や体脂肪率の計算が間違っていた事などもあり、スタートが遅れてしまいました。face13

計量当日の内容を覚えておいででしょうか?ついでに量ってもらっていたらむねの方のデータで計算されていたりしたのです。face08
これには、思わず笑ってしまいました。face02

さて、スタートです。icon16
これからモニターさせて頂くフードは、ヘルスラボ ヤングアダルト小粒という商品で、販売元は洗剤などでお馴染みの、あの花王さんです。icon97


****商品の写真、ちなみに1kg入りです。****


めろんの現体重:3.39kg、体脂肪率は33%です。icon138
体脂肪率を28%に落とす事を目的とした場合、3.15kgが目標体重であるとの事…、そこで計算されたカロリーからおやつの分を引くと、1日の給餌量は56gが適性値なんだそうです。icon53

へぇーっ、こんなに細かいんだ!face12


****56gか…、なるほど。****


これを徹底させる為、母娘の食事を完全に分ける必要があります。icon110icon172
今までは一応2皿に分けてはいるものの、お互いが一緒のお皿のを食べたりと、かなりテキトーな管理をしていました。face11
さて、どう対応したものでしょうか…。face09

とりあえず、らむねサークルに閉じ込めてしまい、中で食事をさせる事に…めろんと違い、こちらは食欲旺盛なので問題ありません。icon28
仮にめろんを閉じ込めてしまうと、それこそ絶対食べてくれません!icon56

…まぁ、そこそこ食べてくれました。face01
56g完食とは行きませんでしたが、残りは後で食べさせるとしましょう!なんとかやれそうな感じでホッとした次第です。icon01
今回のモニターを機に、いい加減だったこの子たちの食事にちゃんとしたルールが出来てくれれば、それだけでも充分な収穫と言えますね。icon105
追い追い、経過はここで発表させて頂きます。icon91


****柵に阻まれてますが、「いっしょ」に食べてます。****


ところで、リンク先のみ~にゃんさんから「しりとりバトン」なるものが回って参りました。icon67
さて…他でボチボチ見てはいるのですが、こんなの初めてです。face14
とりあえず説明どおりやってみようかと…。face16

「おねがい」の「い」で始まる言葉という事で。。。icon103
「いっしょ」というところでしょうか…、母娘一緒の「いっしょ」です。icon10

あの~こんな感じでイイのでしょうか?icon02
うわっ、全然自信ありません!み~にゃんさん、その他ご覧の皆さん、どうぞ遠慮なくツッ込んで下さいね。。。icon15  


Posted by phoenix at 15:57Comments(8)2章:『母娘日記』

2007年01月25日

こどもの歯

家の中で、ふと拾いものをしてしまいました。face01
何やら、小さくて白くて歪な形の小石の様なものが落ちていたのです。icon66

「何だろ、コレ?」と考えるまでもなく、判ってしまいました。icon53
コレはらむねの乳歯です!めろんの時に経験済みなので、すぐに気付いたワケですが、よく探してみると他にも何個か出て来たのです。icon12

そっか、もうそんな時期なんだぁ…。face08


****パッと見には、何だか判りませんよねぇ…。****


これからドンドン抜けて、生え変わってくるのです。icon122
らむねも、コレからしばらくは歯抜けちゃんになってしまいますね。face15

もうちょっと抜けてきたら、口を開けて撮影してやろうと思います。face02
なかなか、オモシロい画が撮れそうじゃないですか!icon207


****現時点では、そんなに変化は見られません。****


飲み込んでしまったり、知らずに掃除機で吸ってしまっていたりと、やはり全ての歯を回収するのはとても難しいですが、それでも可能な範囲で拾い集め、めろんの乳歯は結構残っているのです。icon27

何に使うってワケでもありませんが…まぁ、記念ですね。face11
…とまぁそんな事で、これよりらむね乳歯コレクション期間に突入する我が家でありました。。。icon21  


Posted by phoenix at 13:43Comments(14)2章:『母娘日記』

2007年01月24日

母娘ダッシュ!

これも先週末のお話です。icon53
めろんがヒート中である為、さすがにドッグランへは行けないのですが、とにかく適度な運動をと公園を歩かせました。face16

ここのところ散歩の度に思うのですが、めろん以上にらむねの方が積極的に走りたがる傾向にあるのです。icon16
思えば、これ位の頃めろんもそうでした…外ではなかなか歩こうともしなかったらむね、ようやく外界の楽しさが解ってきたのでしょうか。face01


****よーい、ドン!でスタートです。****


とは言え、普通の公園なのでリードを離すワケにも行きません。face09
ここでコイツ等を思いっきり走らせるには、リードを手に持ったまま私も一緒に走らなければならないのです!icon196

ダッシュ!走ります…、母娘大喜びです。icon65
目をキラキラ輝かせて私の顔を見上げます、何を言いたいかはコトバが通じなくても解ります…、「もう一回走ろう!」と言っているのです。icon97

そ、そうッスか…。face12


****これがまた、らむねもソコソコ速いんです!****


走る、もう一回!走る、もう一回!…何本ダッシュを繰り返した事でしょうか、まったく疲れを知らない母娘ですが…。

久しぶりに死にました。icon15

さすがにいつまでも付き合えません、半ば強制的に切り上げた私ですが、らむねの思いのほかの速さが気になりました。icon108

めろんの韋駄天ぶりは折り紙付きで、よく行くドッグランのかけっこでは、他の子を圧倒しほとんど無敗状態なのです。icon09
その血を引いているとは言え、らむねはまだ子供…ついて行くのがやっとだろうと思いきや、逆にめろんを引っ張っていったりするのです。face08

先日の検証では、その跳躍力で大いに驚かせてくれた仔なだけに、ちょっとヘンな期待をしてしまいますね…「アスリート犬に育てよう!」と言うの気持ちも、まったく解らないでもありません。。。  


Posted by phoenix at 12:30Comments(11)2章:『母娘日記』

2007年01月23日

店長さん

初めてここで触れますが、の勤務先のお話です。icon16
もう随分長いこと無▲良品でショップスタッフのパートをやっているのですが、このたび店長さんが東京に栄転される事になったんだそうです。icon20

直接お会いした訳ではないのですが、なかなか愛犬家の店長さんで、ご自身もダックスを育てていらっしゃるとの事。icon157
そして!『めろん…』のファンで、いつも読んで下さってるそうです。icon81

東京に行かれる際、なんと母娘にプレゼントを頂いてしまいました!色違いでお揃いの胴輪・リードのセットです。icon27
お餞別って、フツーはこちらが差上げるモノなのに…、何だか最近頂いてばっかりの我が家でありました。icon65


****ハーネスでもない、珍しい形です。****


店長さん、ありがとうございます。face02

とにかく、ソッコーで使うしかありません!icon12
…という訳で、この間の日曜の事です!私たちの買い物ついでにマリノアまで母娘を連れて行ってきました。icon17

注:県外の方の為に補足しますと、マリノアとは我が家から車で約30分の距離に位置するアウトレット・モールです。icon53


****マリノアにて、とりあえず撮影。****


なかなかイイです!コレ。icon01
一人で散歩に連れて行くときは二頭引きのリードが便利ですが、この日の様に妻と二人で出かける際には、こっちの方が便利ですね。face01

ありがたい事です、上手く使い分けをさせて頂こうと思います。icon97
店長さん、どうぞお元気で!あまり期待は出来ないかも知れませんが、いずれお会い出来るのであれば、ぜひ愛犬談義をしましょう。icon21
どうも、カミさんが色々とお世話になりました。。。face11  


Posted by phoenix at 16:40Comments(9)2章:『母娘日記』

2007年01月22日

「よかよか」オフ会②

まだまだ頂いたものが他にもあります。face01
マグネットのついたカードホルダーなのですが、なんとお手製だそうです!我が家の壁は犬の写真だらけ…コレは実に助かります。icon97

ホルダーの幅を考えると、小さいのが良さそうです!さっそくチェキで撮ったモノを3点見繕い、冷蔵庫にくっつけてみる事に…。face16


****左から、あんず/むさし・めろん・らむねの順です。****


おおーっ、イイじゃないですか!icon01

帰りの際には、妻にとお花まで頂いてしまいました。icon131
て…手ぶらで良かったのかな?何も持っていかなかった私、そうは言っても何にもないしなぁ…何か作ってるワケでもないし。face09
そんなワケで、非常に恐縮してしまったのでした。face13


****「はい、らむねちょっと来なさい」と撮影。****


ホントすみません!何だか頂いてばっかりになってしまいまして。。。face11
それぞれ、どなたに頂いたかと言うと…。icon53

愛犬用クッキーふくあゆさん
お手製カードホルダーjujuma30さんの妹さん
カーネーションノリさん

この通りです!これまで全く面識のない方々なだけに感激です。icon41
皆様、今後とも『めろん…』共々宜しくお願い致します。m(_ _)m


****こんな感じで、飾らせて頂きました!****


そして、最後にとても重要なイベントが…!icon21
ジャンケンの勝者1名に、なんと「よかよか」の編集長が直々にオリジナルのテンプレートを作って下さると言うのです。icon12

参加者のほぼ全員、かなり多くの方が参戦された事もあり、ダメモトで私も加わります…あれ?勝った、また勝った、アレアレ…?face12

優勝してしまいました。face08

そりゃもう大興奮です。icon196
さっそく使用写真をチョイスさせて頂いてます!編集長には日々お忙しい中まことに恐縮ですが、大変楽しみにしております。icon22

そういう訳で、近日中にリニューアルします!乞うご期待。。。face02  


Posted by phoenix at 12:07Comments(23)トピックス

2007年01月20日

「よかよか」オフ会①

まったくご存知ない方も多いかと思いますが、当ブログは「よかよか」というブログサイトで書かせて頂いています。icon81
「よかよか」とは、またの名を「ブログふくおか」とも言い、主として福岡ローカルエリアの話題を多く取り扱う、地域密着型のブログサイトです。icon191

…で、この度は「よかよか」立上げ以来はじめてのオフ会が開催され、この私もいちブロガーとして参加させて頂いた次第なのでした。icon12


****コイツ等用のクッキーを頂いてしまいました!****


「よかよか」には地元企業の経営者の方など、ビジネス系の内容のブログが多く、私の様に仕事まったくヌキの、趣味100%の内容のモノはどちらかと言うと少ない傾向にあります。icon139

浮くかな…。face13

などと思いつつ、恐る恐る参加させて頂いたのでした!face09
まずは対面の方にご挨拶…当然ながら、お互いが何を書いているのか話題になります!そりゃあそうです。icon63


****拡大図、丁寧に原料表記をして下さってます!****


この方は、ayrtonさんと言うHNの方でした。icon53
ayrtonの部屋という、F1ネタに徹したブログを書いておられ、私も何度か読ませて頂いています。icon108
『めろん…』も良くご存知でいらっしゃるとの事、何だかホッとしました。

よかった、趣味ネタの人だった!face11

ayrtonさん、ありがとうございました!隣席のご縁と言う事もあり、今後もお互いに頑張って更新して行きましょうね。icon21


****…もう、早く食わせろ!と言わんばかりです。****


プレゼントで頂いた愛犬用クッキーですが、もうそれはそれは大ヒットです!母娘、取り合いのケンカを始める勢いで食べてます。icon28
本当に、ありがとうございました!なんて思っていると…。

妻も食べてました。(汗)face08

いえいえ、大丈夫なんですよ!頂く際に「人間も食べれます」との事でしたので…、ただ妻はソレを知らないハズなのです。face12
原料表記を見て「イケる!」と判断したのか、それともまったくのカンなのでしょうか…どっちにしてもスゴいヤツです。icon196

ああっ、書ききれない!次回に続きます…。  


Posted by phoenix at 17:35Comments(18)トピックス

2007年01月19日

咳の遺伝

実は、めろんは産まれつき器官が弱いそうなのです。face16
小さな頃から、こういう寒い時期になるとゲホゲホと変な咳が止まらなくなる事が多く、当初はケンネルコフ(犬の風邪です。)かな?などと思い、しばしば獣医に診てもらったものでした。icon139

が効かず、X線を撮ったところ肺炎になりかけでした。face08
そこで、もともと器官が弱い事が発覚したのですが、とにかく冷えに注意する事、そして冬場は加湿をするなどの工夫が必要だと判ったのです。icon53

ところが…、最近娘のらむねも同じ様な咳をするんですよ!
どうもめろんと同じ体質を受け継いでしまった様です。face13


****急に立ち止まると、それは咳が始まる合図です。****


走り回って大暴れした後などに咳込む事が多く、いったん始まるとしばらく止まりませんが、背中をさすってやると比較的早く治まります。icon108
めろんの症状と、まったく同じ様ですね…。face09

おかしなところで、母親に似てしまいました。

まぁ、母親と同じなだけに対処法は手馴れたものです。face01
仮に全く違う症状が出る事を思えば、幸運な方なのかも知れませんね。
母娘共に、いい加減にしろ!と言う位元気が良いので、そこまで深刻に考えている訳でもないのですが…。face11

それにしてもらむね、イイところは全部にもって行かれちゃったかな?
出した方の仔がこうでなかった事が、不幸中の幸いと言えるでしょう。icon02  


Posted by phoenix at 11:29Comments(4)2章:『母娘日記』

2007年01月18日

サンプル

先日、体脂肪測定に行ったフードモニターの件ですが、その際に少量のサンプルだけ頂いて来たのでした。icon27

そもそもめろんは食が細く、あまりフードを食べてくれない子であった事から、産前・授乳期に食欲が上がったところに便乗して、ようやくある程度食べるようになってくれた様な子である為、肥満と言うよりはむしろ痩せすぎを心配していたところがあります。face09

モニターをお受けするに当たり、「余計に痩せちゃうんじゃないか?」「そもそも食べてくれるのか?」など、色々と心配でした。face13


****大丈夫かな…。(汗)****


まずは既存のフードに混ぜて、売れ行きの程を確認…。icon110
心配無用でした!いつものフードに飽きていて、きっと真新しさが嬉しいのでしょう、ガツガツと良く食べてくれてます。icon28

…って言うか、新しいのばっか選んで食べてます。icon139
やっぱりね、こうなると思いました。face11


****コラッ!オマエのじゃないって!!****


前述の通り、めろんの体脂肪率は33%でした。icon138
それがどういう数字なのか知る由もありませんでしたが、説明会によると理想的な犬の基準値は20%台の半ば位であるとの事。icon53

ええーっ!めろんって高い方なのっ?face08

と言うのが正直な感想で、「ホントかな?」なんて思いました。icon66
ただ、これは単に太ってる・痩せてるの話ではなくて、内臓脂肪の量を指すものなんだとか…、ならばこのモニタリングのポイントは「内臓脂肪がどう変化するのか?」に集約されるのだと思います。icon01

それにしても内臓脂肪かぁ…、今はフードにトッピングすらしていない上、おやつも訓練用に少量与えるだけなので、ちょっと意外です。face12
もしかすると、らむねと一緒に幼犬用を与え続けている事が原因かも知れませんね、それ位しか思い当たるフシがありません。。。icon11  


Posted by phoenix at 17:42Comments(8)2章:『母娘日記』

2007年01月17日

検証

先日の「らむね跳び越え疑惑」ですが、現場検証をしてみました。icon24
果たしてらむねは本当に跳んだのか?あるいは何か別の方法で柵の向こう側に行ったのか?はたまた単なる妻の思い違いに過ぎないのか…。

真実を知るには、とにかく捜査です!icon12
現場を再現し、らむねがどういった行動に出るかを見極めるべく検証をする事でこそ、真実に近づけるのでは?と考えたのです。icon21

はいっ、その通り!アホな夫婦でございます。


****まずは下準備から…。****


柵の向こう側に妻・めろん・私と、らむね一人を部屋に残します。face16
そこからを叩いてらむねを呼ぶ…さて、どう出るものでしょうか?icon103
安全の為、クッション代わりに座布団を敷いておきました。icon88

すると…、らむね必死でこちらに来ようとしてます!icon10
そりゃあそうです!一人取り残されて、柵の向こう側から「らむーっ、おいで!おいで!」となどと呼ばれているワケですから。face01
なんせ一人が大嫌いなこの仔です!辛抱出来る筈がありません。face15


****まぁ、こんな感じですよ。****


まずは柵をよじ登ろうとしますが…、しょせんは子供のサイズな上、足も掛けられない為どうにもなりません。icon15
すると、次にはあさっての方向へ走り去って行ってしまったのです。icon16
「諦めたのか?」何て言ってると、スゴい勢いで突進してきたのです!icon57

なるほど、助走ね!icon53

結果は…「ガッシャーン!」どうも踏み切りが上手く合わない様ですね、思いっきり柵に衝突してしまいました。face11
よじ登ろうとしたり助走をつけて跳ぼうとしたり、これを失敗する事4回、5回…と何度も繰り返すのでした。face13
「そうだよね、やっぱりムリだよね。」と、検証を諦めようとしたその時!icon05


****「何か呼んだ!?」とでも言いたいのでしょうか…。****


跳びました。face08

一瞬の出来事…は訳が解らなかった様で、こちらに跳んで来たらむねを見てもまったく無反応でした。icon125
それからワンテンポ置いて…2人して大爆笑です!face02

スゲーッ!やっぱパピヨンってスゲーッと思いました。icon97
それにしても、大人のめろんが出来ないものをこんな子供がなぜ!?ぜんっぜん意味が解りませんが、まぁ目の前で起きた事実です!この結果は結果として、シッカリと受けとめなければなりません。face09

忍者苗木を植え、日ごと高く育っていくのを跳び越えながら、いずれは高い樹も越えられる程のジャンプ力を鍛えていったと言います。icon14
その話がホントかウソかはさておき、鍛え抜く事によって、いったいこの仔はどこまで跳べる様になるんだろう!icon01

…と、よく考えたらそれだとゲートを付けてる意味がなくなりますね、そりゃあやっぱり止めておこうと思ったのでした。。。icon196  


Posted by phoenix at 17:18Comments(13)2章:『母娘日記』

2007年01月16日

あんず5ヶ月

以前もここでご紹介した事がありますが、広島の義母のお友達でいらっしゃる:buutanさんからお便りを頂きました。icon30
もちろん、あんずの近況に関する情報提供です!icon01

最近読み始めて下さった方の為に、改めてご説明致します。icon53
そもそも母犬:めろん出産直前からスタートした当ブログですが、娘のらむねには同胎のがいるのです。icon139icon157
兄のむさしは市内に住む妻の知人宅へ、妹のあんずは広島市内にある妻の実家へと巣立って行ったという経緯があり、こうしてあの仔たちの近況をお聞きする事は、私達にとって大変な楽しみだったりするのです。icon12

buutanさん、いつも有難うございます!face02

****いつ見ても、母親ソックリな仔です。****


さて、その内容はと言うと…こちらからご覧になってみて下さい。icon103
あんず、かなりデカいです!何か色々とも身に付けてる様ですし…。
なかなかやりますね、義母「仕込み」の賜物でしょう。icon155

大きくなるにつれ、日に日にめろんに似てくるあんずですが…、相変わらず耳の立ち方は中途半端ですね。face01
この辺がまた、何ともあの仔らしいと思います。。。face11

おっと!それによく見たらウチの母娘とお揃いの迷子札ではないですか!いつの間に揃えたのでしょうか…。face12
まぁいいでしょう、「あんずー!来月行く予定だからヨロシクね。」icon23  


Posted by phoenix at 11:09Comments(9)巣立った仔たち

2007年01月15日

体脂肪率測定

雑誌:犬吉猫吉九州版さんからお誘いを頂いたフードモニターの件ですが、その手始めとして体脂肪率の測定に行ってきました。icon01

雑誌の撮影イベント会場で行われた事もあり、周囲は大変な混雑で…とは言ってもほとんどの方が撮影会目当てであり、モニターの方がそれほど多いと言う訳でもなさそうです。icon194

撮影会の行列、相変わらずの盛況ぶりです。face08
今回は撮影が主目的ではないので、その長い列を横目に前へ前へ…、とにかくモニターのブースを探さなければ話になりません。icon16

すると…ありました。icon103
どうやら私が一番乗りだったらしく、まだ準備で忙しそうでしたが、まずは声を掛けて中へ…とりあえず体重体脂肪率体高の測定です。icon91


****測定中、なぜか緊張しているめろんです。****


本件とは関係ありませんが、何故からむねもついでに測定。face11
結果は、めろん3.4kg,33% らむね2.7kg,29%でした。icon67

らむね、でかっ!

気がつけば、もうあまり変わりませんね!バランス上、出来ればめろんより小さめで止まって欲しいとは思いますが、こればっかりはねぇ。。。face12

測定後は列に並んで、待つこと約1時間…しっかり撮影にも参加して来ました!5月1日発売号だそうで、これもまた楽しみです。icon207


****ようやく解放されました。****


会場は、いつも利用させて頂いている西部運動公園ドッグランのすぐ近くにあり、帰りに立ち寄る事にしました。icon17

やっとリードが外れ、自由に歩き回るめろんでしたが、疲れているのでしょうか?すぐにベンチまで戻って来てしまい、あまりヤル気がなさそうです。
らむねに至っては、歩く気すら感じられません!face16


****そうか、そんじゃ帰ろうかぁ…。****


時間もイイ事なので、サッサと帰る事に…いやぁ、それにしてもくたびれました!一人でコイツ等母娘を連れてあの人混みは結構な労働です。icon196

フードは20日頃に送られてくるとの事、まずはそれからですね。icon163
お受けした以上、ちゃんとやらなければなりません!icon21

それはそうと、並んで並んでやっとたどり着いた撮影会の受付でしたが、受付の女性がめろんの名前に反応アリ…なんと時々ここにコメントを下さるMarieさんその人だったのでした!face02

Marieさん、昨日はありがとうございました!お会いでき嬉しいです。
母娘が動き回ってご迷惑をお掛けしてしまい申し訳ありません。icon41
こんなやつらですが、今後とも宜しくお願いします!m(_ _)m  


Posted by phoenix at 16:42Comments(12)2章:『母娘日記』

2007年01月13日

跳んだ!?

これまた年末、私の帰省中のお話です。icon53
から電話で報告を受けたのですが、正直なところ最初は何を言っているのかよく解らなっかたのでした。icon66

家の中にはめろんらむねの3人、妻はトイレに行こうと思い、母娘を置いて廊下の柵をまたいで行ったのだそうです。face09
ここで言う柵とは、母娘が勝手に奥の部屋へ行けない様に、廊下に設置してあるゲートの事を指しています。icon88

トイレから出て部屋に戻ってみると、そこにはめろんが居るだけで、おかしな事にらむねの姿がどこにも見当たりません。icon103
「らむー!」と、声に出して呼んでみたところ…。icon67


****証言を元にして撮影した、再現写真です。****


エエーッ!?face08

「何でそっち側に居るの?」と思ったそうですが、そりゃあそうです。
この柵を設置してからというもの、意図的に連れて行った時以外は、母娘が柵の向こうに居る事などありませんでした。face09

つまり、これを越える事などめろんにも出来ない筈なのです。icon112
かと言って、カギが外れていてゲートが開いたと言う事もありません。icon94


****一体どうやってそっちに行ったんだ?オマエ…。****


普通に跳び越えてしまったのでしょうか?しかしながら、それ以来妻も私も跳んだところを目撃してはいないのです。face12

本当に跳び越えたのだとしたら、大した運動能力です…。icon16
そうとは考えにくいのですが、駆けっこ無敗めろんの娘であり、その上これまで何度も私たちを驚かせてきた跳躍力を持つらむねの事です。
なんだか、ヘンに期待をしてしまうのでした。face01

その真実とは一体…?icon10
他にどの様な可能性が考えられるでしょうか?ご覧頂いてます名探偵皆様、どうか教えてくださいっ!face16  


Posted by phoenix at 13:27Comments(12)2章:『母娘日記』

2007年01月12日

極道娘

赤ちゃんの頃から、そのキツい性格を指摘され続けているらむねですが、ここに来ていよいよ本領発揮です。icon53

もとより、母親から物を取り上げようとしたり大きい子にも平気でちょっかいを出したりと、その資質の片鱗は見せていたのですが、まさかとは思いましたが、遂にとんでもない姿を見せてくれました。icon57

母親であり、ボスであるめろんマウンティングをしやがったのです!face08
何を考えてんだ!いやはや、やはりコイツは根っからワルいですね…。


****皆様、この姿にダマされてはいけませんよ!****


生後5ヶ月に満たない、それも女の子なのに…。icon119
めろんも決して「弱い母親」ではないのです!しょっちゅう叱り飛ばしてはいるのですが、この娘だけは全く気にしていないのですね。face13

当然、妻は発狂です。icon05


****後ろで何か、善からぬ事を企んでいるのでしょうか?****


まったく、めろんめろんです。
前述しました通りヒートが近い事もあってか、らむねのマウンティングを黙って受け入れてしまっている様子でした。icon196

や、止めてくれ~!父ちゃんはこんな光景見たくないぞ、このバカ共が!
う~ん、変なクセにならなきゃ良いのですが。。。icon15  


Posted by phoenix at 11:40Comments(13)2章:『母娘日記』

2007年01月11日

モニター

年末、実家に居た時の事でした。icon25
雑誌:「犬吉猫吉九州版」の編集部の方から、とつぜん私の携帯に連絡があったのです。icon82

その内容とは、めろんに対するフードモニターのオファーでした。icon30
新商品であるフードを摂りつつ、体重や健康状態の変化をブログで記録していくという趣旨で、なぜだかウチにお話が来たワケです。icon66

おっと!おもしろそうじゃないですか。icon97


****えっ!今度は何やらされるの?****


それにしても何でだろう…?
現在発売中の号:お散歩ウォッチングのコーナーにめろんが写っているのですが、その時の受付で何か書いたのかな?icon63

う~ん…まったく記憶にありませんが、まぁ良しとしましょうか!ぜんぜん悪いハナシって訳でもない事ですし。icon53

ちなみに九州圏にお住まいでない方は、コチラよりご覧下さい!icon103
当ブログサイトの編集長に取り扱って頂いちゃいました。icon01


****次回はツーショットで写ります!****


てな訳で、14日に説明会に行って参ります!icon16
その日には、同じ場所でまた撮影会があるとの事ですので、せっかくだかららむねも連れて行こうかと思います。。。icon17

なにしろ、前回はワクチンがまだでしたからね。face16
ただしその日妻は出勤との事、今回は一人で行かないと。。。  


Posted by phoenix at 12:16Comments(10)2章:『母娘日記』

2007年01月10日

ヒート再来?

めろんにややヒートの兆候が見られる様になりました。icon01
何か良くイライラして見える(これはいつもでしょうか?)事と、陰部が大きくなってきている事で、その様に感じるのです。icon53

そう言えば、ちょっとにはなっていたのですが…。face09
牝犬のヒートはおよそ6ヶ月周期ですが、めろんに関しては12~1月と6~7月にそれが来るというサイクルでした。
そして今年6月のヒート時に交配をし、らむね達が産まれた訳です。face01


****毎回、普段以上に「甘えん坊」になります。****


…で、その後はどうなるの?face12

ってなハナシです。face11
そりゃ当然いずれは戻ってくるものなのでしょうが、それがいつ頃なのか、出産によってどれほど周期にズレが出てくるものなのか…などなど、なにしろ経験が余りに乏しいので、サッパリ判らないのです。icon66

ちかぢか本当にヒートが来るのであれば、ほとんどズレないと言う事になりますが…だとすればとても意外でした。face08
いやはや、何事も経験しなきゃ判らないものですね、つくづくそう思ってしまうのでした。。。  


Posted by phoenix at 13:05Comments(12)2章:『母娘日記』

2007年01月09日

あんず再会計画

突然、が言い出しました。face08
来月の下旬に、広島の実家に帰省すると言うのです。icon146

広島の実家と言えば、言うまでも無くあんずが暮らすところです。face16
そう、めろんの末娘でありらむね同胎の妹の、あのあんずです!


****生後3ヶ月頃の写真、元気でやっているのでしょうか?****


いつもなら「ああそう、行っといで。」で終わるところですが、今やあんずが暮らす所な訳ですから、そうなるとハナシは別です。face09

ええ、ついて行くつもりですとも。icon21

とは言え、帰省となると毎回だいたい1週間位は家を空けてしまう妻、今回も恐らくそんな風になる事だと思いますので…う~ん、とてもじゃないですが全日程は付き合いきれません。face13
ならば、行きか帰りのいずれかを週末に絡めて貰えば良いのです。icon53


****母娘再会の日も近い!?****


企画段階で日程もまだ未定ですが、すごく楽しみです!icon12
帰ってきた際には、ここで存分に近況をご報告させて頂く所存です。icon81

どれだけ大きくなったものか?先住犬:モモちゃんとの関係は?再会時のらむねの反応は?などなど…、興味は尽きません!face02  


Posted by phoenix at 13:32Comments(12)巣立った仔たち

2007年01月06日

お正月らしく

私たちと離れて新年を迎える事になった母娘ですが、どうしていたかと言うと大名のいつものショップで年を越していたのでした。icon157icon157

いつもシャンプーをお願いしているお店なのですが、トリミング・ペット用品販売に加えペットホテルの機能もある、まさに至れり尽くせりのショップさんとはこういうお店の事です。face01
ましてや、スタッフさん達は当ブログをご覧下さっている…そうなればこれ以上安心して預かってお頂け出来るところはありません。icon53

またしてもブログ効果です!face02


****頭のオマケ、判りにくいですか?****


預かって頂くついでに、シャンプーもお願いしました。
そうです!どうせならキレイな体で新年を迎えさせようと言うワケです。icon97

すると…、やはり今回もついてました!オマケ髪飾りです。
良く見ると、お正月にちなんでちょっとそれっぽいやつでした!icon103


****それでは上からもう一枚…。****


新幹線を降りて、大荷物のままそのアシで迎えに行きました。icon146
妻にとっては二日ぶり、私にいたっては十日ぶりの再会です!どれだけ心待ちにしているものかと思い、対面するのですが…

やはり、いつもと何ら変わりません。face12

日頃仕事から帰って来たときの歓迎ぶりと、まったく同じです。face11
犬には「時間の感覚」ってあまりないのでしょうか…?確かに彼女たちには「時計を見る」という事が出来ないので、考えられなくもないですね。icon133

思えば、人間の家族だと毎回帰ってくる度にあそこまで大騒ぎしてくれません!それを考えるとミョーに納得がいくのでした。。。face16  


Posted by phoenix at 17:24Comments(6)2章:『母娘日記』