2007年02月28日
広島遠征 その3
月曜から仕事がある為、さすがに私は先に帰ります。
これでまた、しばらくの間あんずとはお別れです。
母親ソックリの美人系に育っていた末娘、コートの毛質はめろんと言うより父親に近く、間違いなく母親よりも豊かに伸びる事でしょう。

次にこの姿を見れるのはいつの事でしょう…、離れていても元気に育ってくれるに違いありませんが、らむねと楽しそうに暴れまくっている姿を、とても複雑な思いで見ていたのでした。
それじゃあもう一度、集合写真でも撮りますか。
むさしが居ないのが残念ですが、家の中なら集中出来るでしょう。

おっと失礼!大事な人を忘れていました。
先住犬のモモちゃん、一緒に入って…どうかあんずをよろしくね。
もともとデリケートで、なかなか他の犬とは仲良くならない子なのですが、さすがに付き合いが長いせいか、めろんとはそこそこ仲良しです。

らむねとは…う~ん、かなりキビしいみたいですね。

およそ36時間ほどの広島滞在でしたが、それは幸せな時間でした。
愛犬と家族に包まれて、のんびりと楽しく過ごせたのです。
こんな私でも、そりゃムカつく事もあればストレスだって感じます。
ただ、そういう歓迎しない事さえも、こんなひと時を迎える為にあるんだろうなぁ…こういう時間の為に生きてるんだろうな…。
ちょっと大げさですが、そんな事まで考えてしまいました!

昼寝しているのを叩き起こし、見送りを強要し帰途につきます。

なんだかもう迷惑そうですね!まぁ、こんなもんでしょう。
…帰宅後、妻から連絡がありました。
らむねが今度はあんずにマウンティングしたとの事、やっぱり!恐れていた事が…、またしても極道娘の被害者が生まれてしまいました。
…って、こんなオチかいっ!

これでまた、しばらくの間あんずとはお別れです。

母親ソックリの美人系に育っていた末娘、コートの毛質はめろんと言うより父親に近く、間違いなく母親よりも豊かに伸びる事でしょう。

****この横顔を見て下さい!まさしく母娘です。****
次にこの姿を見れるのはいつの事でしょう…、離れていても元気に育ってくれるに違いありませんが、らむねと楽しそうに暴れまくっている姿を、とても複雑な思いで見ていたのでした。

それじゃあもう一度、集合写真でも撮りますか。

むさしが居ないのが残念ですが、家の中なら集中出来るでしょう。

****左から、めろん・らむね・あんずです。****
おっと失礼!大事な人を忘れていました。

先住犬のモモちゃん、一緒に入って…どうかあんずをよろしくね。

もともとデリケートで、なかなか他の犬とは仲良くならない子なのですが、さすがに付き合いが長いせいか、めろんとはそこそこ仲良しです。


らむねとは…う~ん、かなりキビしいみたいですね。


****はいっ、注目~っ!****
およそ36時間ほどの広島滞在でしたが、それは幸せな時間でした。

愛犬と家族に包まれて、のんびりと楽しく過ごせたのです。

こんな私でも、そりゃムカつく事もあればストレスだって感じます。

ただ、そういう歓迎しない事さえも、こんなひと時を迎える為にあるんだろうなぁ…こういう時間の為に生きてるんだろうな…。

ちょっと大げさですが、そんな事まで考えてしまいました!


****あんずとらむね、寝ぼけてます。****
昼寝しているのを叩き起こし、見送りを強要し帰途につきます。


なんだかもう迷惑そうですね!まぁ、こんなもんでしょう。

…帰宅後、妻から連絡がありました。

らむねが今度はあんずにマウンティングしたとの事、やっぱり!恐れていた事が…、またしても極道娘の被害者が生まれてしまいました。

…って、こんなオチかいっ!

2007年02月27日
広島遠征 その2
滞在2日目、とにかくこの日は出かけました。
目的地は広島の郊外、ショップだったり妻の親類宅であったり、先住犬:シーズーのモモちゃんとめろん一家3頭、それは賑やかな集団です。
妻の親類はある意味シーズー一家、親類宅にお邪魔すると、そこで必ず何頭かのシーズー軍団に会う事ができます。
ご挨拶もそこそこに、さて!4頭で散歩に行きましょうか。

市内に場所を移し、広島大学キャンパス跡地の広場へ…おおーっ!イイじゃないですか、ココってなかなか広いです。
これでサクさえありゃ、言う事ないんですけどね。
出来れば、ノーリードで遊ばせたいなぁ…なんて思っていました。
モモちゃん・めろん・らむね・あんず、Gメン75みたいに、横一列で歩いてくれりゃカッコイイのですが、なかなかそうはいきませんね。
足並み、バッラバラです。

ベンチを見つけたので、記念撮影を…。
あらら、これまた視線が合いません!きっと歩きたくて仕方がないのでしょう、気が散ってる感じですねぇ。
そりゃそうですよね、気持ちは解ります。
野暮な事はこのへんにして、存分に遊ばせてやりましょうか。。。

次の日の朝、モモちゃんとめろんだけを散歩に連れて行きました。

毎日散歩に行ける環境ではないウチの子たちと違い、モモちゃんは完全に外でしかトイレをしません。
すなわち、大切な日課なのです。
なぜめろんもかと言うと…特に意味はありません。
強いて言えば、オトナの特権でしょうか…それにしてもこの2人、らむねやあんずと違い、さすがにまっすぐ歩いてくれます。

ああ、やっぱりオトナなんだなぁ…としみじみ思ったのでした。。。
-つづく-

目的地は広島の郊外、ショップだったり妻の親類宅であったり、先住犬:シーズーのモモちゃんとめろん一家3頭、それは賑やかな集団です。

妻の親類はある意味シーズー一家、親類宅にお邪魔すると、そこで必ず何頭かのシーズー軍団に会う事ができます。

ご挨拶もそこそこに、さて!4頭で散歩に行きましょうか。

****やはり姉妹、お互い気になる様ですね。****
市内に場所を移し、広島大学キャンパス跡地の広場へ…おおーっ!イイじゃないですか、ココってなかなか広いです。

これでサクさえありゃ、言う事ないんですけどね。

出来れば、ノーリードで遊ばせたいなぁ…なんて思っていました。

モモちゃん・めろん・らむね・あんず、Gメン75みたいに、横一列で歩いてくれりゃカッコイイのですが、なかなかそうはいきませんね。

足並み、バッラバラです。

****左から、長女・次女・母の順です。****
ベンチを見つけたので、記念撮影を…。

あらら、これまた視線が合いません!きっと歩きたくて仕方がないのでしょう、気が散ってる感じですねぇ。

そりゃそうですよね、気持ちは解ります。

野暮な事はこのへんにして、存分に遊ばせてやりましょうか。。。


****ベテランコンビ、さすがに落ち着きあります。****
次の日の朝、モモちゃんとめろんだけを散歩に連れて行きました。


毎日散歩に行ける環境ではないウチの子たちと違い、モモちゃんは完全に外でしかトイレをしません。

すなわち、大切な日課なのです。

なぜめろんもかと言うと…特に意味はありません。

強いて言えば、オトナの特権でしょうか…それにしてもこの2人、らむねやあんずと違い、さすがにまっすぐ歩いてくれます。


ああ、やっぱりオトナなんだなぁ…としみじみ思ったのでした。。。
-つづく-
2007年02月26日
広島遠征 その1
広島にある妻の実家へと巣立って行った末娘:あんず。
あれから3ヶ月あまりの日々を経て…遂に再会の日がやって来ました。
週末の仕事を早めに切り上げ、夜から出発です。
母娘揃っての遠出は、これが本当に初めて。

らむねが車酔いしないか等、心配な点もありましたが、それ以上にとにかく「あんずに会いたい」その一心でひたすら車を走らせたのでした。


まっすぐ走れば知れた距離ですが、なにしろコイツ等が一緒です。
たびたび休憩を入れ、歩かせない事にはうるさくて仕方ありません。
そんなワケで、深夜12時を過ぎた頃にようやく到着。
母娘を出迎えたあんずの反応は、それはそれは意外なものでした。
なんと、吠えまくり!

もう狂ったように吠え散らかしました。
時間も時間なので、必死でなだめる義母…一体どうしたと言うのでしょう!母親といつもツルんでいた姉、そして私たちを忘れてしまったのか!?
顔を舐めるめろんでしたが、それすら逃げようとします…。
…と思ったら、しばらくして今度は大歓迎が始まりました。
めろんに、らむねに、私たちに…う~ん、どうやらウトウトしていたところに知っているようなニオイがして、混乱してしまったのでしょう。
要するに、あまりに急でちょっと驚いただけなんでしょうね。

見てください!しっかりと耳が立っています。
たまにいただくシャメでは相変わらず耳が垂れていた為、ちょっと心配していたのですが、こうして立つようになったのは最近の事だそうです。
ああ良かった…、って言うかホントにめろんソックリ!耳が立った事により、いよいよ母親に似てきた様に思います。
さて…、母娘と妻が帰って来るのは水曜日です。
このネタ、そこまで引っ張らせて頂きますので、今日の更新はここまでと言う事で…どうぞ悪しからずご了承下さい。
-つづく-

あれから3ヶ月あまりの日々を経て…遂に再会の日がやって来ました。

週末の仕事を早めに切り上げ、夜から出発です。

母娘揃っての遠出は、これが本当に初めて。


らむねが車酔いしないか等、心配な点もありましたが、それ以上にとにかく「あんずに会いたい」その一心でひたすら車を走らせたのでした。


****サービスエリアでひと休み…。****
まっすぐ走れば知れた距離ですが、なにしろコイツ等が一緒です。

たびたび休憩を入れ、歩かせない事にはうるさくて仕方ありません。

そんなワケで、深夜12時を過ぎた頃にようやく到着。

母娘を出迎えたあんずの反応は、それはそれは意外なものでした。

なんと、吠えまくり!


****姉妹タッグ、宿命の再会です!****
もう狂ったように吠え散らかしました。

時間も時間なので、必死でなだめる義母…一体どうしたと言うのでしょう!母親といつもツルんでいた姉、そして私たちを忘れてしまったのか!?

顔を舐めるめろんでしたが、それすら逃げようとします…。

…と思ったら、しばらくして今度は大歓迎が始まりました。

めろんに、らむねに、私たちに…う~ん、どうやらウトウトしていたところに知っているようなニオイがして、混乱してしまったのでしょう。

要するに、あまりに急でちょっと驚いただけなんでしょうね。


****ひさびさ登場!あんずです。****
見てください!しっかりと耳が立っています。

たまにいただくシャメでは相変わらず耳が垂れていた為、ちょっと心配していたのですが、こうして立つようになったのは最近の事だそうです。

ああ良かった…、って言うかホントにめろんソックリ!耳が立った事により、いよいよ母親に似てきた様に思います。

さて…、母娘と妻が帰って来るのは水曜日です。

このネタ、そこまで引っ張らせて頂きますので、今日の更新はここまでと言う事で…どうぞ悪しからずご了承下さい。

-つづく-
2007年02月23日
あんずの所へ
2月最後の週末です!
今夜妻の実家へ…そうなんです、遂にあんずに会いに行きます。
早めに仕事を片付けて帰宅、その後に出発する事になります。
福岡市内から広島市内まで車で移動、どうなんでしょうか?どうせちょくちょく停めて歩かせたりする時間が必要でしょう。
4時間程度は見たほうが良いでしょうねぇ。。。

中東に赴くオシムジャパン…と言う雰囲気でもないですが、そりゃあ妻の実家です、多少の緊張感はありますわな。
何はともあれ、今夜なのです!
先日のむさしに続き、今度は下の娘との再会…写真ではめろんソックリに育っている感じです!これまた会うのが楽しみですねぇ。。。

妻はしばらくゆっくりする様なので、私は日曜に一人で帰ります。
そんな訳で週明けは独身気分…は良いのですが、めろんとらむねもあっちに残してくる事となります。
こりゃ困ったな…、来週のネタ造りはどうしたものでしょう。
強引に片っぽだけでも連れて帰るか…って、どうせダメでしょうね。

今夜妻の実家へ…そうなんです、遂にあんずに会いに行きます。

早めに仕事を片付けて帰宅、その後に出発する事になります。

福岡市内から広島市内まで車で移動、どうなんでしょうか?どうせちょくちょく停めて歩かせたりする時間が必要でしょう。

4時間程度は見たほうが良いでしょうねぇ。。。


****どこに行くのか、さすがに解ってないでしょうね。****
中東に赴くオシムジャパン…と言う雰囲気でもないですが、そりゃあ妻の実家です、多少の緊張感はありますわな。

何はともあれ、今夜なのです!

先日のむさしに続き、今度は下の娘との再会…写真ではめろんソックリに育っている感じです!これまた会うのが楽しみですねぇ。。。


****…いやいや、まだだって。(汗)****
妻はしばらくゆっくりする様なので、私は日曜に一人で帰ります。

そんな訳で週明けは独身気分…は良いのですが、めろんとらむねもあっちに残してくる事となります。

こりゃ困ったな…、来週のネタ造りはどうしたものでしょう。

強引に片っぽだけでも連れて帰るか…って、どうせダメでしょうね。

2007年02月22日
体重測定
フードモニターをスタートし、29日目です。
この辺で、再度経過をチェックしてみようと思います。
体重・胴囲以外は測定する術がないので、まずは可能な範囲でチェックして行く他ありませんね。
人間用のヘルスメーターなので、100g単位までしか計測出来ないのが悩ましいところではありますが…。

賢い事に、めろんは自分から体重計に乗ってくれます。
さすがに長い付き合いですね!ちなみにらむねはまだ出来ません。
めろんの体重、3.2Kgでした。
前回の計量から100gの減にはなりますが、如何せん100g単位までしか表示出来ないので、あまりアテになる数字とは言えないですね。
胴囲はやはり25cm、前回計測時から変化ありません。

そんなわけで、せっかくだかららむねも量りましょう。
らむねの体重、3.2kg…ええっ!と言うことはっ!?
ついに!追いついてしまいました。
ちなみに胴囲は31cm、おいおい…。
見た感じでは、体長も体高もめろんより明らかに小さいのです。
ただ…、抱っこしてみるとハッキリ解ります!全身がもうピッチピチの肉付きなんですよね、まったく。。。

この辺で、再度経過をチェックしてみようと思います。

体重・胴囲以外は測定する術がないので、まずは可能な範囲でチェックして行く他ありませんね。

人間用のヘルスメーターなので、100g単位までしか計測出来ないのが悩ましいところではありますが…。


****めろん、計量中…。****
賢い事に、めろんは自分から体重計に乗ってくれます。

さすがに長い付き合いですね!ちなみにらむねはまだ出来ません。

めろんの体重、3.2Kgでした。

前回の計量から100gの減にはなりますが、如何せん100g単位までしか表示出来ないので、あまりアテになる数字とは言えないですね。

胴囲はやはり25cm、前回計測時から変化ありません。


****ほれ、オマエもじゃ。****
そんなわけで、せっかくだかららむねも量りましょう。

らむねの体重、3.2kg…ええっ!と言うことはっ!?

ついに!追いついてしまいました。

ちなみに胴囲は31cm、おいおい…。

見た感じでは、体長も体高もめろんより明らかに小さいのです。

ただ…、抱っこしてみるとハッキリ解ります!全身がもうピッチピチの肉付きなんですよね、まったく。。。

2007年02月21日
華麗なる母娘
やはり母娘と言うべきか、めろんはちょくちょくらむねを叱ります。
トイレの失敗・飼い主の言う事を聞かない・物を壊す…こんな事で叱ってくれたら、これほど楽な事はないですが、現実はそう甘くないのです。
その気がない時にちょっかいを出されたり、眠たい時にうるさかったり…、せいぜいその程度の理由だったりします。
母親にはなりましたが、ワガママ娘健在!と言ったところでしょうか。

よく一緒に遊んでいますし、基本的には仲の良い二人です。

ただし…悲しいかな、めろん様の機嫌が良いとき限定なんですよね。
サークル内でめろんがウトウトしていた時の事です。
きっと遊んで欲しいのでしょう、らむねが近づいて行き、様子を見ながらジッと母親の事を見すえていました。
なんとも子供らしい、微笑ましい光景じゃないですか!
すると…残念!結局めろんに吠えられ、あえなく退散するハメに…。
ちょっとぐらい構ってやりゃイイのに、ああコワいコワい。。。

万俵家のお父さんみたいな母親です。
面白い事に、らむねもアレで結構気を遣うのですよ。
ヒマだから遊びたい、でも怒られそう→恐る恐る近づく→案の定、やっぱり怒られた!大体いつもこんなオチなんですよね。
二人の行動を見ていると、その後の展開が読めてしまいます。
…ショートコントと言うか四コマ漫画と言うか、その系統ですね!

トイレの失敗・飼い主の言う事を聞かない・物を壊す…こんな事で叱ってくれたら、これほど楽な事はないですが、現実はそう甘くないのです。

その気がない時にちょっかいを出されたり、眠たい時にうるさかったり…、せいぜいその程度の理由だったりします。

母親にはなりましたが、ワガママ娘健在!と言ったところでしょうか。


****なんとも、仲睦まじい画じゃないですか。****
よく一緒に遊んでいますし、基本的には仲の良い二人です。


ただし…悲しいかな、めろん様の機嫌が良いとき限定なんですよね。

サークル内でめろんがウトウトしていた時の事です。

きっと遊んで欲しいのでしょう、らむねが近づいて行き、様子を見ながらジッと母親の事を見すえていました。

なんとも子供らしい、微笑ましい光景じゃないですか!

すると…残念!結局めろんに吠えられ、あえなく退散するハメに…。

ちょっとぐらい構ってやりゃイイのに、ああコワいコワい。。。


****残念!今はダメだったみたいですね。****
万俵家のお父さんみたいな母親です。

面白い事に、らむねもアレで結構気を遣うのですよ。

ヒマだから遊びたい、でも怒られそう→恐る恐る近づく→案の定、やっぱり怒られた!大体いつもこんなオチなんですよね。

二人の行動を見ていると、その後の展開が読めてしまいます。

…ショートコントと言うか四コマ漫画と言うか、その系統ですね!

2007年02月20日
やむなく封印
現在、母娘のお散歩にちょっとした問題点があります。
二頭引きでのお散歩を、封印せざるを得ない状況なのです。
そもそも、独りで母娘を連れて行く時には二頭引きで、妻と私が揃えば例の赤黒色違いのリードで…としていたのですが、二頭引きの封印によって、独りだとどうにもならなくなってしまいました。

とは言え、途中から枝分かれしている二頭引きリードが、どうにかなってしまったという訳ではないのです。
問題は、めろんとそのリードを繋ぐハーネス(胴輪)の方にあります。
赤黒リードの方はと言うと、胴輪と一体型でこちらは問題ありません。

写真でご覧頂いている通り、ハーネスを止めるプラスチックのジョイント部分が、壊れてしまっているのです。
3本のツメを差し込んでカチッと止めるのですが、左右にあるはずの2本が無くなってしまい、中央の1本しかありません。
こうなると、さすがに使えませんよね。

らむねが食ってしまいました。
まーたオマエかよっ!いい加減にしなさい。
…と言うわけで、独りの時にはお散歩が不可能!どうしてもというのであれば、クルマで直接ドッグランまで連れて行くしかないのです。
ああああ…、決して安いモンじゃないのに。
来月には犬吉猫吉:お散歩ウォッチングが郊外のペッ用品専門の大型店で行われるとの事、その時までのガマンかな。。。

二頭引きでのお散歩を、封印せざるを得ない状況なのです。

そもそも、独りで母娘を連れて行く時には二頭引きで、妻と私が揃えば例の赤黒色違いのリードで…としていたのですが、二頭引きの封印によって、独りだとどうにもならなくなってしまいました。


****ほら、まーた泣くぅ。****
とは言え、途中から枝分かれしている二頭引きリードが、どうにかなってしまったという訳ではないのです。

問題は、めろんとそのリードを繋ぐハーネス(胴輪)の方にあります。

赤黒リードの方はと言うと、胴輪と一体型でこちらは問題ありません。


****見てください!コレ。****
写真でご覧頂いている通り、ハーネスを止めるプラスチックのジョイント部分が、壊れてしまっているのです。

3本のツメを差し込んでカチッと止めるのですが、左右にあるはずの2本が無くなってしまい、中央の1本しかありません。

こうなると、さすがに使えませんよね。


****ハイッ、犯人です!****
らむねが食ってしまいました。

まーたオマエかよっ!いい加減にしなさい。

…と言うわけで、独りの時にはお散歩が不可能!どうしてもというのであれば、クルマで直接ドッグランまで連れて行くしかないのです。

ああああ…、決して安いモンじゃないのに。

来月には犬吉猫吉:お散歩ウォッチングが郊外のペッ用品専門の大型店で行われるとの事、その時までのガマンかな。。。

2007年02月19日
本領発揮!
金曜・土曜と振り続けた雨も、日曜にはすっかり止んでくれました。
あやうく今週はお預けになってしまうところでしたが、母娘を連れていつもの西部運動公園ドッグランに出かけます。
雨上がりで地面が湿っている上に、行った時間も17:00頃と遅かった為か、とても空いていたのでした。
どれ位かって言うと…通常、日曜なら小型犬コーナーだけで20~30頭のところが、せいぜい10頭ちょっとしか居なかったのです。

めろんの口元、判りにくいですが、実はヨダレでズルズルなのです。
ここに来ると、いつもこうなります。(失礼!)
めろんはノーリードの状態で知らない子と接すると、必ずと言って良いほどコーフンしすぎてヨダレを垂らします。
パピヨンにはありがちなクセで、よその子も同様だったりしますが、そうでない子もまた居る様で…見た感じでは半々と言ったトコでしょうか?
ちなみに、らむねの方は全然ヘーキです。

空いていた事で、大きな進歩がありました!
ここに来ると、ただ無軌道にハシャいでいるだけに見えたらむねですが、特定の子と追いかけっこや、取っ組み合いをし始めたのです。
「友達をつくる!」コレに目覚めたのかも知れません。
頭数が限られている事で、逆に相性の良い子を絞る様になったのでしょうか?とにかく、今までのこの仔にはなかった行動です。
…と喜んでいたら、さっそく年上のチワワくんをフッ飛ばしてしまい、飼い主サマに平謝りするハメになったんですけどね、ヤッパリ。。。

あやうく今週はお預けになってしまうところでしたが、母娘を連れていつもの西部運動公園ドッグランに出かけます。

雨上がりで地面が湿っている上に、行った時間も17:00頃と遅かった為か、とても空いていたのでした。

どれ位かって言うと…通常、日曜なら小型犬コーナーだけで20~30頭のところが、せいぜい10頭ちょっとしか居なかったのです。


****一見、とても爽やかな画!に見えますが…。****
めろんの口元、判りにくいですが、実はヨダレでズルズルなのです。

ここに来ると、いつもこうなります。(失礼!)

めろんはノーリードの状態で知らない子と接すると、必ずと言って良いほどコーフンしすぎてヨダレを垂らします。

パピヨンにはありがちなクセで、よその子も同様だったりしますが、そうでない子もまた居る様で…見た感じでは半々と言ったトコでしょうか?

ちなみに、らむねの方は全然ヘーキです。


****帰ったら、爆睡まちがいなしですね。****
空いていた事で、大きな進歩がありました!

ここに来ると、ただ無軌道にハシャいでいるだけに見えたらむねですが、特定の子と追いかけっこや、取っ組み合いをし始めたのです。

「友達をつくる!」コレに目覚めたのかも知れません。

頭数が限られている事で、逆に相性の良い子を絞る様になったのでしょうか?とにかく、今までのこの仔にはなかった行動です。

…と喜んでいたら、さっそく年上のチワワくんをフッ飛ばしてしまい、飼い主サマに平謝りするハメになったんですけどね、ヤッパリ。。。

2007年02月17日
最終節へ
花王:ヘルスラボのモニター事務局から、サンプルの第三弾が届きました!いよいよ、これが最終便となります。
修了報告用のシートも同封されています。
終わりが近いという事を、改めて実感してしまいますねぇ…。
ちゃんとやらないとっ!

モニタリングのスタートは、1月の下旬でした。
と、言う事は…今日で24日目なわけですね!このへんのタイミングで、ちょっと効果を検証してみましょうか。
今日の時点でのめろんの体重…3.3kg(変化なし)
胴回りのサイズ…25cm(なんと!2cm減)
体脂肪率…測定機器がなく、不明(スタート時:33%)
こんなところでしょうか、体重が減ることなくお腹が引っ込んでいると言う事は、懸念されていた内臓脂肪が減っているのかも!と期待できます。
どうやら、最後の最後には体脂肪率も測って頂けそうな感じなので、すごく楽しみです!なんとか20%台が出れば良いですが。。。

修了報告用のシートも同封されています。

終わりが近いという事を、改めて実感してしまいますねぇ…。

ちゃんとやらないとっ!


****さて、締めくくりです。****
モニタリングのスタートは、1月の下旬でした。

と、言う事は…今日で24日目なわけですね!このへんのタイミングで、ちょっと効果を検証してみましょうか。

今日の時点でのめろんの体重…3.3kg(変化なし)

胴回りのサイズ…25cm(なんと!2cm減)

体脂肪率…測定機器がなく、不明(スタート時:33%)

こんなところでしょうか、体重が減ることなくお腹が引っ込んでいると言う事は、懸念されていた内臓脂肪が減っているのかも!と期待できます。

どうやら、最後の最後には体脂肪率も測って頂けそうな感じなので、すごく楽しみです!なんとか20%台が出れば良いですが。。。

2007年02月16日
アニバーサリー1/2
今日は2007年2月16日、実はちょっとだけ特別な日なのです。
何がどう特別なのかと言うと…、話は本編の開設当初へと遡ります。
そう…出産当日、すなわちむさし・らむね・あんずが産まれたのは今からちょうど6ヶ月前、昨年の8月16日だったのです。
つまり、ちび達は今日で生後満6ヶ月!お誕生日…というワケではありませんが、らむねとその兄妹たちにとっては生後半年、母犬のめろんにとっては産後半年となるプチ記念日なのでした。

時が経つのはホントに早いものですね、家に独りでいる時に必死で3頭のちび達を取り上げたのが、ついこの間の様に思い出されます。
それでも確かに半年経過している訳で、ちゃんと育っているのです。
まぁ、そりゃあそうですよね!だって…
こんなにデカいんですもの!

ここのところ、日を追う毎にお転婆ぶりがエスカレートしていくらむねですが、考えてみるとトイレはほぼ完璧、「待て」が入り呼べば来る(たまに)、芸も少々…確実に手が掛からなくなって来てはいますよねぇ。。。
色々壊されたりはしますが、それでもラクになっているのでしょう。
そして何より…めろんです!
ちび達に限界まで母乳を吸い取られ続けた事もあり、まぁ貧相になってしまいましたが、随分と体重も戻り、コートもキレイに伸びてきています。
ホントは、これが一番嬉しかったりするんですよ。
特に何にもしませんが、そういうワケで記念日なのです!
まずはこれまでの半年間、暖かく見守って下さった皆様方に、母娘に代わり心より御礼申し上げます。
本当にありがとうございました!今後も徹底的に「オモカワイイ」にこだわり続け、更新していく所存です。
どうぞ皆様、7ヶ月目以降も応援ヨロシクお願いします。m(_ _)m

何がどう特別なのかと言うと…、話は本編の開設当初へと遡ります。

そう…出産当日、すなわちむさし・らむね・あんずが産まれたのは今からちょうど6ヶ月前、昨年の8月16日だったのです。

つまり、ちび達は今日で生後満6ヶ月!お誕生日…というワケではありませんが、らむねとその兄妹たちにとっては生後半年、母犬のめろんにとっては産後半年となるプチ記念日なのでした。


****そっかぁ、もう半年なんだね…。****
時が経つのはホントに早いものですね、家に独りでいる時に必死で3頭のちび達を取り上げたのが、ついこの間の様に思い出されます。

それでも確かに半年経過している訳で、ちゃんと育っているのです。

まぁ、そりゃあそうですよね!だって…

こんなにデカいんですもの!


****シッポの立ち方なんか、ホントにいちょまえですね。****
ここのところ、日を追う毎にお転婆ぶりがエスカレートしていくらむねですが、考えてみるとトイレはほぼ完璧、「待て」が入り呼べば来る(たまに)、芸も少々…確実に手が掛からなくなって来てはいますよねぇ。。。

色々壊されたりはしますが、それでもラクになっているのでしょう。

そして何より…めろんです!

ちび達に限界まで母乳を吸い取られ続けた事もあり、まぁ貧相になってしまいましたが、随分と体重も戻り、コートもキレイに伸びてきています。
ホントは、これが一番嬉しかったりするんですよ。

特に何にもしませんが、そういうワケで記念日なのです!

まずはこれまでの半年間、暖かく見守って下さった皆様方に、母娘に代わり心より御礼申し上げます。

本当にありがとうございました!今後も徹底的に「オモカワイイ」にこだわり続け、更新していく所存です。

どうぞ皆様、7ヶ月目以降も応援ヨロシクお願いします。m(_ _)m
2007年02月15日
獲物の正体
眠そうなめろんを膝に乗せ、ボケーッとテレビを観ていました。
なんだか後ろでバタバタと騒がしいのです…、どうせまたらむねが何かやっているのでしょう、ホントに落ち着きがないヤツです。
しばらくすると、らむねがテーブルの下から顔を出して来ました。
「何なんだよ…」と思いつつ目を向けると、おや?何か持ってきてますね。

あれ?これって何だったけ…。
「見て見てぇ!」と言わんばかりに獲物を披露するらむね。
何を取ってきたのか知りませんが、これってネコの習性だろ…と思いつつ考えます、「う~ん、何だっけ?どこかで見た様な…。」
一瞬、背筋が凍る思いをしました。
ああっ!コレってもしかしてぇ!!

ヘ…、ヘタがないっ!
獲物の正体は、めろんドームのヘタの部分でした。
何とも悲しげに、一番肝心な部分がキレイに食いちぎられてしまっているではありませんか…、ななな何さらすんじゃワレーッ!
心なしか、めろんが涙ぐんで見えますが…まぁ考えすぎですね。
それは、我が家に起きたバレンタインデーの惨劇でした。。。

なんだか後ろでバタバタと騒がしいのです…、どうせまたらむねが何かやっているのでしょう、ホントに落ち着きがないヤツです。

しばらくすると、らむねがテーブルの下から顔を出して来ました。

「何なんだよ…」と思いつつ目を向けると、おや?何か持ってきてますね。

****何だか、とても誇らしげに持ってきました。****
あれ?これって何だったけ…。

「見て見てぇ!」と言わんばかりに獲物を披露するらむね。

何を取ってきたのか知りませんが、これってネコの習性だろ…と思いつつ考えます、「う~ん、何だっけ?どこかで見た様な…。」

一瞬、背筋が凍る思いをしました。

ああっ!コレってもしかしてぇ!!


****何かが足りないと気付きませんか?(涙)****
ヘ…、ヘタがないっ!
獲物の正体は、めろんドームのヘタの部分でした。

何とも悲しげに、一番肝心な部分がキレイに食いちぎられてしまっているではありませんか…、ななな何さらすんじゃワレーッ!

心なしか、めろんが涙ぐんで見えますが…まぁ考えすぎですね。

それは、我が家に起きたバレンタインデーの惨劇でした。。。

2007年02月14日
ソファーの下
小さい頃、らむねはソファーの下が大好きでした。
大人のめろんは入れないような隙間で、ちび達が母犬から逃げるようにここへ潜り込んでいたのが昨日の事の様に思い出されます。
なかでも、特にココを気に入って縄張りとしていたのが長女のらむね…兄妹で最も気が強かった跡継ぎ娘です。
今や体重は3kgを数え、胴回りは既にめろん以上(笑)!さすがに、もうここに入る事は出来ないのでしょうねぇ。。。

…ちょっと試してみたくなってしまいました、またこのパターンです。
例えば…ボールを投げて取ってくる、この繰り返しの中でたまたまボールがソファーの下に入ってしまったとしましょう。
と言う訳で“検証”です!
さて、らむねは一体どのような行動に出るのでしょうか…ボール投げの遊びは大好き、投げちゃあ喜んで取りに行き、また投げろと急かしますが、頃合いを見計らってソファーの下を狙い、エイッ!

入りました。
入り方がまたスゴいんです!畳に体を擦りつけるようにして、ソファーの下へと全身をネジ込んで行く感じ…見ていてちょっとコワいです。
それにしても入ったはイイが、出てこれるのでしょうか?

フツーに出てきました。
う~ん、何と言いますかこう…この仔は何か人を感動させる力の様なものを持っている気がしてならないんですよねぇ。。。
らむねのムチャクチャぶりには、最近カンドーすら覚えるのでした。

大人のめろんは入れないような隙間で、ちび達が母犬から逃げるようにここへ潜り込んでいたのが昨日の事の様に思い出されます。

なかでも、特にココを気に入って縄張りとしていたのが長女のらむね…兄妹で最も気が強かった跡継ぎ娘です。

今や体重は3kgを数え、胴回りは既にめろん以上(笑)!さすがに、もうここに入る事は出来ないのでしょうねぇ。。。


****さぁ、行ってみよう!****
…ちょっと試してみたくなってしまいました、またこのパターンです。

例えば…ボールを投げて取ってくる、この繰り返しの中でたまたまボールがソファーの下に入ってしまったとしましょう。

と言う訳で“検証”です!

さて、らむねは一体どのような行動に出るのでしょうか…ボール投げの遊びは大好き、投げちゃあ喜んで取りに行き、また投げろと急かしますが、頃合いを見計らってソファーの下を狙い、エイッ!


****あ…、入った。****
入りました。

入り方がまたスゴいんです!畳に体を擦りつけるようにして、ソファーの下へと全身をネジ込んで行く感じ…見ていてちょっとコワいです。

それにしても入ったはイイが、出てこれるのでしょうか?


****おおーっ、ぶじ生還!****
フツーに出てきました。

う~ん、何と言いますかこう…この仔は何か人を感動させる力の様なものを持っている気がしてならないんですよねぇ。。。

らむねのムチャクチャぶりには、最近カンドーすら覚えるのでした。

2007年02月13日
ヘルスラボ
さて、モニター参加中のめろんの様子です。
とにかく食が細く、ドライフードを残しまくるワガママめろんですが、今のところ順調に食べてくれている様で…それが何よりです。
飽きるとスグに食べなくなる上、フードが合わないと吐きまくるという、非常に困ったヤツなだけに、モニターをお受けしたはいいものの、適合するかどうかがとても心配だったのです。

とまぁ…第一段階はクリアしたものとして、経過は如何なものでしょう。
もともと体重は問題ないめろんですが、33%の体脂肪率を如何に落としていくかが重要なポイントです。
体重はそのままに胴回りが27cm→26cmとサイズダウン、それと心なしか毛ヅヤが良くなったような気がするのです。

出産・育児ですっかり貧相になってしまっためろんのコート…、単に回復傾向にあるだけなのか、それともフードの効力なのか、ハッキリとは判りませんが、キレイになってきているのは動かぬ事実です。
フードのお陰と思いたいですね!
モニター期間も間もなく最終節に入ります!
体脂肪率の変化を見る術がない事が残念でならないのですが…、最後にもう一度測定の機会があればと思います。
花王さん、どうぞご検討をっ!m(_ _)m

とにかく食が細く、ドライフードを残しまくるワガママめろんですが、今のところ順調に食べてくれている様で…それが何よりです。

飽きるとスグに食べなくなる上、フードが合わないと吐きまくるという、非常に困ったヤツなだけに、モニターをお受けしたはいいものの、適合するかどうかがとても心配だったのです。


****今日も快調に食べてくれてます!****
とまぁ…第一段階はクリアしたものとして、経過は如何なものでしょう。

もともと体重は問題ないめろんですが、33%の体脂肪率を如何に落としていくかが重要なポイントです。

体重はそのままに胴回りが27cm→26cmとサイズダウン、それと心なしか毛ヅヤが良くなったような気がするのです。


****今日も完食です、お見事!****
出産・育児ですっかり貧相になってしまっためろんのコート…、単に回復傾向にあるだけなのか、それともフードの効力なのか、ハッキリとは判りませんが、キレイになってきているのは動かぬ事実です。

フードのお陰と思いたいですね!

モニター期間も間もなく最終節に入ります!

体脂肪率の変化を見る術がない事が残念でならないのですが…、最後にもう一度測定の機会があればと思います。

花王さん、どうぞご検討をっ!m(_ _)m
2007年02月09日
おとなのキバ
先日から乳歯が抜けているらむねですが、落ち着いてきた様です。
ここ数日は、落ちている歯が発見される事もなく、またクチをモゴモゴとする仕草も見られなくなってきました。
もうすぐで生後半年…、こうやって成犬になっていくんですね。
本当に、あっという間だなぁと思います。。。

さて、それではクチの中を見てみましょう!
皆さん、既によくご存知の通りの気性の仔なので、少々噛まれるくらいの事は覚悟の上でやらなきゃいけない、危険な任務です。
よぉーっし、そんじゃ行くぞ!

見てみると、なるほど生えてます生えてますっ!
こりゃもう完全にオトナの歯ですね…、いよいよ噛まれちゃ大変だ。
乳歯コレクション期間も終了でしょうか…、またの機会にご紹介させて頂きますね!戦利品の数々を。。。

ここ数日は、落ちている歯が発見される事もなく、またクチをモゴモゴとする仕草も見られなくなってきました。

もうすぐで生後半年…、こうやって成犬になっていくんですね。

本当に、あっという間だなぁと思います。。。


****カオは子供ですが、ガタイはもう立派なものです。****
さて、それではクチの中を見てみましょう!

皆さん、既によくご存知の通りの気性の仔なので、少々噛まれるくらいの事は覚悟の上でやらなきゃいけない、危険な任務です。

よぉーっし、そんじゃ行くぞ!


****おおーっ、立派なキバですよ。****
見てみると、なるほど生えてます生えてますっ!

こりゃもう完全にオトナの歯ですね…、いよいよ噛まれちゃ大変だ。

乳歯コレクション期間も終了でしょうか…、またの機会にご紹介させて頂きますね!戦利品の数々を。。。

2007年02月08日
極道娘 2nd
先日、チョーシに乗って実の母親であるめろん様に、マウンティングするという暴挙に及んだ極道娘:らむね。
その後、またしてもやらかしてしまいました。
まったく…女の子だと言うのに、本当に困ったヤツです。

そう、それは先日むさしが帰省してきた際に勃発したのです。
意外と言うべきか、予測だにしない出来事でした。
実の息子とは言え、女ばかりの我が家に久々に帰って来るのです。
めろんのヒートが終わったばかりと言う事で、それなりに警戒が必要…そうです!息子であるむさしが母親に乗っかりやしないかと…。

とりわけ、前回らむねが及んだ暴挙に関し、めろんがヒートである事で発生するフェロモンが原因であるともお聞きしました。
実の息子とは言え油断は禁物…と言う事で、再会の感動に浸りつつも、とにかくめろんから目を離さない様、気をつけていたその時!

ななな…、なんでやねんっ!
これまた意味不明な行動です。
めろんがヒート気味、以前らむねが乗ったのはそのせい、むさしは男の子、注意すべきはむさしがめろんに乗ってしまう事…。
よりによって、何故に妹のらむねがむさしに乗って、ヒート気味のめろんがそのサマをボケーッと眺めているのでしょうか?
答えは一つ、間違いありません!やはりらむねは極道娘なのです。

その後、またしてもやらかしてしまいました。

まったく…女の子だと言うのに、本当に困ったヤツです。


****おっ!何だかとってもワルっぽい表情ですね。****
そう、それは先日むさしが帰省してきた際に勃発したのです。

意外と言うべきか、予測だにしない出来事でした。

実の息子とは言え、女ばかりの我が家に久々に帰って来るのです。
めろんのヒートが終わったばかりと言う事で、それなりに警戒が必要…そうです!息子であるむさしが母親に乗っかりやしないかと…。


****当日の、むさし氏の表情です。****
とりわけ、前回らむねが及んだ暴挙に関し、めろんがヒートである事で発生するフェロモンが原因であるともお聞きしました。

実の息子とは言え油断は禁物…と言う事で、再会の感動に浸りつつも、とにかくめろんから目を離さない様、気をつけていたその時!


****見守っている、母親の後頭部が印象的です…。****
ななな…、なんでやねんっ!

これまた意味不明な行動です。

めろんがヒート気味、以前らむねが乗ったのはそのせい、むさしは男の子、注意すべきはむさしがめろんに乗ってしまう事…。

よりによって、何故に妹のらむねがむさしに乗って、ヒート気味のめろんがそのサマをボケーッと眺めているのでしょうか?

答えは一つ、間違いありません!やはりらむねは極道娘なのです。

2007年02月07日
LION KING
娘のらむねは、高いところが大好きです。
私に抱っこされる事は、あまりお気に入りではない様子で、そんな事よりも肩や頭の上に登り、なにやら誇らしげにする事が多いのです。
ナントカとケムリは…などと言いますが、本当にそんな感じですね。
特に、らむねにとって家の中で一番高いところ…ソファーの肘掛けの上こそが、この仔の最もお気に入りの場所なのです。


そう!その姿たるや、アノ有名なディズニーアニメ、そして劇団四季の演じるミュージカルを彷彿とさせます。
まさに、ライオン・キング!

…とまぁ意味不明ですが、それだけ活発な仔だと言う事です。
母親譲りの気の強さや、強靭な足腰がこの仔をそうさせるのでしょう。
単におバカなだけかも知れませんが…ただ、めろんが先に登っている場所は、さすがに遠慮するのです。
もっとも、登ろうとして上から一喝されるのですが…。
イイじゃないですか、上下関係がハッキリしていて結構な事です。

私に抱っこされる事は、あまりお気に入りではない様子で、そんな事よりも肩や頭の上に登り、なにやら誇らしげにする事が多いのです。

ナントカとケムリは…などと言いますが、本当にそんな感じですね。

特に、らむねにとって家の中で一番高いところ…ソファーの肘掛けの上こそが、この仔の最もお気に入りの場所なのです。



****満足そうな表情が、とてもアホっぽいですね。****
そう!その姿たるや、アノ有名なディズニーアニメ、そして劇団四季の演じるミュージカルを彷彿とさせます。

まさに、ライオン・キング!


****孤高の極道娘、何に想いを馳せているのでしょうか…。****
…とまぁ意味不明ですが、それだけ活発な仔だと言う事です。

母親譲りの気の強さや、強靭な足腰がこの仔をそうさせるのでしょう。

単におバカなだけかも知れませんが…ただ、めろんが先に登っている場所は、さすがに遠慮するのです。

もっとも、登ろうとして上から一喝されるのですが…。

イイじゃないですか、上下関係がハッキリしていて結構な事です。

2007年02月06日
メジャー
メジャーと言っても、大リーグのお話ではありません。
下記の写真にある様な、測るほうのメジャーの事です。
現在めろんが参加している花王:ヘルスラボのモニターですが、これは2週間分のフードが3回に分けて郵送される様になっています。
今回はその2回目となりますが、送られてきた中にメジャーが付いていました!こりゃイイもの貰いました、ゴッチャンです。

さて、今回のミッションはズバリ!「体脂肪率の引き下げ」です。
…であれば、このメジャーをどう使うべきか、そりゃウエストでしょう。
とりあえず現時点でのサイズを測り、どうやって変化していくかを記録して行く様な形が良いのではないでしょうか。
もともとキャシャなめろんだけに、体重よりずっと参考になりますね。

さっそく測ってみたところ、27cmと出ました!うーん、これってどういう数字なんだろう…とりあえず記録です。
参考までに、らむねも測っちゃいましょうか…。
げっ、31cm!?
何と言う事でしょうか…、らむねの方が全然太いのです。
本当にめろんで良かったんでしょうか?なんか娘の方がサンプルとしてずっと花王さん的にオイシかった様な気がしてならないのでした。。。

下記の写真にある様な、測るほうのメジャーの事です。

現在めろんが参加している花王:ヘルスラボのモニターですが、これは2週間分のフードが3回に分けて郵送される様になっています。

今回はその2回目となりますが、送られてきた中にメジャーが付いていました!こりゃイイもの貰いました、ゴッチャンです。


****良い記念になりますね。****
さて、今回のミッションはズバリ!「体脂肪率の引き下げ」です。

…であれば、このメジャーをどう使うべきか、そりゃウエストでしょう。

とりあえず現時点でのサイズを測り、どうやって変化していくかを記録して行く様な形が良いのではないでしょうか。

もともとキャシャなめろんだけに、体重よりずっと参考になりますね。


****ハイ!じっとしてー。****
さっそく測ってみたところ、27cmと出ました!うーん、これってどういう数字なんだろう…とりあえず記録です。

参考までに、らむねも測っちゃいましょうか…。

げっ、31cm!?

何と言う事でしょうか…、らむねの方が全然太いのです。

本当にめろんで良かったんでしょうか?なんか娘の方がサンプルとしてずっと花王さん的にオイシかった様な気がしてならないのでした。。。

2007年02月05日
里帰り
長男:むさしの旅立ちから数えること約3ヶ月…、この日ついに初めての帰郷・母親や妹との対面を果たしたのでした。
里親さんは市内に住む妻の知人の方ですが、現役の大学生です。
距離的には近いところに暮らしているのですが、やはりそう度々お会いするのはカンタンではありませんね。

先住犬:けんクンも一緒かと思っていたら、意外にもむさしだけ…家の中でケンカが始まってはいけないと、きっとお気遣い頂いたのでしょう。
…で、感動の再会(?)の様子はどうであったかと言うと。。。
母娘、シッカリとむさしを覚えている様です!ひたすら舐めてあげる母親と、ケガするのでは?という勢いで何度も体当たりをカマす妹でした。

それにしてもむさし、リッパに育ってくれています。
見た目はめろんの方が大きい様ですが、体重では既に勝っています。
肉付きもほど良く、触った感じから「男の子だなぁ~っ」と言う雰囲気があり、何より顔立ちが…鼻スジが伸びてスッカリ「オトコの顔」です。
妻の提案でこてじゃーなへと出かける事に…。
こてじゃーなとは、あんず旅立ちの前日にちび達が屋外デビューを果たした庭付きのドッグカフェ、家族の思い出の店なのです。
おおーっ、タマにはイイ事言うじゃん。

母娘に比べ、ややむさしは遠慮がちでしょうか…。
ブランクかな?とも思いますが、よくよく考えたらモトからそういうキャラだった様な気もしますね。
小さい頃からそうでしたが、やはりコートの伸び方がとても良いです!成犬となるにつれ、きっとまだまだキレイになってくれる事でしょう。

遊ぶのに夢中で、確認し忘れていた事に気付き里親さんに質問…。
うっかり「むさし、キン●マちゃんと降りてきた?」と聞いてしまい、妻から火が出るくらい怒られてしまいました。
そんなに怒らなくたって…まぁそんなワケで、とても大切な事がうやむやになってしまい未確認のままなのが心残りです。。。

里親さんは市内に住む妻の知人の方ですが、現役の大学生です。

距離的には近いところに暮らしているのですが、やはりそう度々お会いするのはカンタンではありませんね。


****心なしか、オトコっぽくなってきた様な…。****
先住犬:けんクンも一緒かと思っていたら、意外にもむさしだけ…家の中でケンカが始まってはいけないと、きっとお気遣い頂いたのでしょう。

…で、感動の再会(?)の様子はどうであったかと言うと。。。

母娘、シッカリとむさしを覚えている様です!ひたすら舐めてあげる母親と、ケガするのでは?という勢いで何度も体当たりをカマす妹でした。


****懐かしの“おすわりくん”に注目の母子三人です。****
それにしてもむさし、リッパに育ってくれています。

見た目はめろんの方が大きい様ですが、体重では既に勝っています。
肉付きもほど良く、触った感じから「男の子だなぁ~っ」と言う雰囲気があり、何より顔立ちが…鼻スジが伸びてスッカリ「オトコの顔」です。

妻の提案でこてじゃーなへと出かける事に…。

こてじゃーなとは、あんず旅立ちの前日にちび達が屋外デビューを果たした庭付きのドッグカフェ、家族の思い出の店なのです。

おおーっ、タマにはイイ事言うじゃん。


****母と息子、もはや大きさに違いはありません。****
母娘に比べ、ややむさしは遠慮がちでしょうか…。

ブランクかな?とも思いますが、よくよく考えたらモトからそういうキャラだった様な気もしますね。

小さい頃からそうでしたが、やはりコートの伸び方がとても良いです!成犬となるにつれ、きっとまだまだキレイになってくれる事でしょう。


****兄と妹、力関係は変わっていない様です…。(汗)****
遊ぶのに夢中で、確認し忘れていた事に気付き里親さんに質問…。

うっかり「むさし、キン●マちゃんと降りてきた?」と聞いてしまい、妻から火が出るくらい怒られてしまいました。

そんなに怒らなくたって…まぁそんなワケで、とても大切な事がうやむやになってしまい未確認のままなのが心残りです。。。

2007年02月02日
テンプレート
先日の「よかよか」オフ会では、随分と楽しませて頂いた上、数々のお土産まで頂戴してしまいました。
中でも、目玉中の目玉!ほぼ全員参加のジャンケンを勝ち上がった事で得たのが「オリジナル・テンプレート権」だったのです。
当ブログサイト編集長直々に、トップのオリジナルデザインを作って頂ける権利の事を言うのですが、HTMLの知識などまったく無い私にとっては、まさしく垂涎の商品と言えますね。

まずは改めて使用写真を撮影し、編集長にお渡しした後にメールでデザインの打合せをさせて頂く事数回…。
そして、ついに完成しました!

いやホント、涙が出るほど嬉しいとはこの事ですよ。
なんと素晴しい出来ばえでしょうか!本当に私のイメージ通りに仕上げて頂いたなぁ…と言うのが正直な感想です。
編集長、日々お忙しいところをご尽力頂き誠に有難うございました!ここで改めて御礼申し上げます。m(_ _)m
正式なリニューアルは週明けとの事、楽しみにしております。。。

中でも、目玉中の目玉!ほぼ全員参加のジャンケンを勝ち上がった事で得たのが「オリジナル・テンプレート権」だったのです。

当ブログサイト編集長直々に、トップのオリジナルデザインを作って頂ける権利の事を言うのですが、HTMLの知識などまったく無い私にとっては、まさしく垂涎の商品と言えますね。

****トップ用に、わざわざ撮影しました!****
まずは改めて使用写真を撮影し、編集長にお渡しした後にメールでデザインの打合せをさせて頂く事数回…。

そして、ついに完成しました!


****ハッキリ言います、チョー感動的です!****
いやホント、涙が出るほど嬉しいとはこの事ですよ。

なんと素晴しい出来ばえでしょうか!本当に私のイメージ通りに仕上げて頂いたなぁ…と言うのが正直な感想です。

編集長、日々お忙しいところをご尽力頂き誠に有難うございました!ここで改めて御礼申し上げます。m(_ _)m
正式なリニューアルは週明けとの事、楽しみにしております。。。

2007年02月01日
むさしが来る!
2月です、月末にはあんずに会いに広島まで行く事が決まっており、楽しみで仕方がないこの頃ですが、さらに嬉しいニュースがありました。
明後日の土曜、むさしを連れて里親さんが遊びに来て下さるのです!
最近読み始めて下さった方に、補足します。
むさしはめろんの第一子にしてらむね同胎の兄であり、生後3ヶ月の頃に里親さんのところへと旅立って行きました。
ちなみにあんずは三兄妹の末娘、広島にある妻の実家で暮らしていますが、どちらも旅立ち以来一度たりとも会っていません。

彼等にとって、我が家は故郷であり飼い主ではありません。
新しい環境に早く馴染んで欲しいとの思いもあり、意図的に会わずにいたところもあったのですが、ようやく時期が来たと言う事です。
ダラダラと、メリハリのない仕事をモットー(?)とする私、普段の土曜日は自主出社して日頃の事務処理を片づけたりするのですが…。
今週は仕事しません。
あったり前です、ようやく待ちに待った再会の日なのですから。
その為にも、今日・明日はお腹いっぱい残業する事としましょう。。。

ところで、今度は☆こだま&れもんのパピパピ日記☆の紫菜chanさんから、また別のバトンを頂きました。
なにやらアンケートの様なバトンで、どうも私で167代目だそうです。
では、さっそく…。
★貴方の愛犬の星座は?
めろん:おうし座(4/24生)/らむね:しし座(8/16生)
当然、むさし・あんずもしし座と言う事になりますね。
★愛犬の「お気に入りの場所は」どこですか?
めろん:フトンや毛布の上。/らむね:フトンや毛布の中。
まったく正反対、何かを被るのが嫌な母犬と被っていたい娘です。
★愛犬に芸は教えていますか?
めろん:芸犬と言って良いでしょう。/らむね:まだまだ、これからです。
母犬は、指ピストルに「バーン!」で死んだフリとかしてくれます。
★貴方の愛犬の一番おもしろかったorビックリした寝言は?
寝言じゃなくて恐縮ですが、やっぱコレでしょう。
★貴方の愛犬の「苦手な物」は何ですか?
めろん:電気ナベがコワい。/らむね:アイロン台から逃げ回る。
まったく、意味不明です…。
そんなワケで、168代目のお2人を指名したいと思います!
ボク “シエル”の宇宙&シエルさん。
わんぱく★チワワンのゆみぽんさん。
どうぞよろしくおねがい致します。m(_ _)m
上記の5問から3問、下記の追加質問から2問をお好みで選んで頂き、5問お答えの上お2人に回して頂くルールだそうです。
その際、次の方が何代目となるかもお伝えするとの事でした。
追加質問は…
★愛犬を飼って一番嬉しかったことは何ですか?
★貴方の愛犬だけだと思われるへんな癖、行動はありますか?
★貴方の愛犬は貴方に隠し事があると思いますか?
★愛犬の「好きな物」は何ですか?
★あなたと愛犬の出会ったキッカケは?
以上です!急なお願いですが、どうぞご対応下さいね。
苦戦しましたが、昨夜なんとかバナー貼れました。
ぜひ一度、覗いてやってみて下さい!

明後日の土曜、むさしを連れて里親さんが遊びに来て下さるのです!

最近読み始めて下さった方に、補足します。

むさしはめろんの第一子にしてらむね同胎の兄であり、生後3ヶ月の頃に里親さんのところへと旅立って行きました。

ちなみにあんずは三兄妹の末娘、広島にある妻の実家で暮らしていますが、どちらも旅立ち以来一度たりとも会っていません。


****我が家に居た頃のむさし、ちっちゃいですね。****
彼等にとって、我が家は故郷であり飼い主ではありません。

新しい環境に早く馴染んで欲しいとの思いもあり、意図的に会わずにいたところもあったのですが、ようやく時期が来たと言う事です。

ダラダラと、メリハリのない仕事をモットー(?)とする私、普段の土曜日は自主出社して日頃の事務処理を片づけたりするのですが…。
今週は仕事しません。

あったり前です、ようやく待ちに待った再会の日なのですから。

その為にも、今日・明日はお腹いっぱい残業する事としましょう。。。


****最新のむさし画像が届きました。****
ところで、今度は☆こだま&れもんのパピパピ日記☆の紫菜chanさんから、また別のバトンを頂きました。

なにやらアンケートの様なバトンで、どうも私で167代目だそうです。
では、さっそく…。

★貴方の愛犬の星座は?
めろん:おうし座(4/24生)/らむね:しし座(8/16生)
当然、むさし・あんずもしし座と言う事になりますね。
★愛犬の「お気に入りの場所は」どこですか?
めろん:フトンや毛布の上。/らむね:フトンや毛布の中。
まったく正反対、何かを被るのが嫌な母犬と被っていたい娘です。
★愛犬に芸は教えていますか?
めろん:芸犬と言って良いでしょう。/らむね:まだまだ、これからです。
母犬は、指ピストルに「バーン!」で死んだフリとかしてくれます。
★貴方の愛犬の一番おもしろかったorビックリした寝言は?
寝言じゃなくて恐縮ですが、やっぱコレでしょう。
★貴方の愛犬の「苦手な物」は何ですか?
めろん:電気ナベがコワい。/らむね:アイロン台から逃げ回る。
まったく、意味不明です…。

そんなワケで、168代目のお2人を指名したいと思います!

ボク “シエル”の宇宙&シエルさん。
わんぱく★チワワンのゆみぽんさん。
どうぞよろしくおねがい致します。m(_ _)m
上記の5問から3問、下記の追加質問から2問をお好みで選んで頂き、5問お答えの上お2人に回して頂くルールだそうです。

その際、次の方が何代目となるかもお伝えするとの事でした。

追加質問は…
★愛犬を飼って一番嬉しかったことは何ですか?
★貴方の愛犬だけだと思われるへんな癖、行動はありますか?
★貴方の愛犬は貴方に隠し事があると思いますか?
★愛犬の「好きな物」は何ですか?
★あなたと愛犬の出会ったキッカケは?
以上です!急なお願いですが、どうぞご対応下さいね。

苦戦しましたが、昨夜なんとかバナー貼れました。

ぜひ一度、覗いてやってみて下さい!
