2008年07月26日
留守番上手
日中、ちょっとした買い物に出かけた我が家ですが…今日は母娘をおいていく事にしました!この暑さですし、時間帯も時間帯ですからね。
こんな時に思うのは、とにかく留守番が得意なやつらでよかった!という事…共働きの我が家ですから、留守番は必須科目なのですよ。
そこで、今日は愛犬の留守番についてお話ししたいと思います。

販売業の妻は、平日に休む事もありますが…基本的に、平日の日中には大抵留守番となる母娘です!まぁ、それが当然と思っているでしょう。
これは、めろん1人であった頃から何ひとつ変わっていないのです。
日頃は、家の中で自由にさせている母娘ですが、留守番をする時にのみサークルの中に閉じ込められるのでした…つまり、サークルに入った時点から、コイツらは身体のスイッチが留守番モードに切り替わるのです。
しかも、自ら入る様に仕込んでいるのです!ハウスのコマンドでサークルに自分から入ると、ご褒美のおやつゲット…コレを毎朝やっています。
ハウス=おやつを貰って留守番…なんですよね、コイツらにとっては。

仔犬の頃から、このパターンが身についているのですから…留守番中は、コイツらの睡眠時間となるのです!つまり、夜行性なワケですね。
そう理解する事で、留守番はまったく嫌なモノではなくなるのです。
時々、出勤前に支度をしていると…ハウスと言う前からサークルに入り、嬉しそうにおやつを待っている事があります!とても感心な事ですが、なんだか早く出て行けと言われている様で、ちょっと複雑だったりします。
めろん1人の頃からこういう家なのですから、尚更らむねは当たり前の事の様に思っているのでしょう…かくして、ウチの母娘は留守番上手として育って行ったのでした!本当に、今日の様な日には助かりますよね。

習慣とは、即ち“慣れ”であると思います。
人間も犬も同じですが、苦手な事というのはつまり慣れていない事であると定義できるのではないでしょうか?車の運転や、スポーツだって同じですよね!とても難しく思えても、練習すれば意外と出来るモノです。
留守番が苦手な愛犬を、留守番上手にしたいと思うなら…徐々に慣れさせていくのが一番です!年齢が若いほど、それはやり易い事でしょう。
サークルに入れて、ほんの10分だけお留守番…そんな事から始め、少しずつ時間を長くしていくなんて事が良いのではないでしょうか?コレって、忙しい現代人と愛犬にとって、とても大事な事の様に思うのです。。。

こんな時に思うのは、とにかく留守番が得意なやつらでよかった!という事…共働きの我が家ですから、留守番は必須科目なのですよ。

そこで、今日は愛犬の留守番についてお話ししたいと思います。


****なるほど、このパターンか…という顔ですね。(笑)****
販売業の妻は、平日に休む事もありますが…基本的に、平日の日中には大抵留守番となる母娘です!まぁ、それが当然と思っているでしょう。

これは、めろん1人であった頃から何ひとつ変わっていないのです。

日頃は、家の中で自由にさせている母娘ですが、留守番をする時にのみサークルの中に閉じ込められるのでした…つまり、サークルに入った時点から、コイツらは身体のスイッチが留守番モードに切り替わるのです。

しかも、自ら入る様に仕込んでいるのです!ハウスのコマンドでサークルに自分から入ると、ご褒美のおやつゲット…コレを毎朝やっています。

ハウス=おやつを貰って留守番…なんですよね、コイツらにとっては。


****この期に及んで、何がそんなに楽しいのでしょう?(汗)****
仔犬の頃から、このパターンが身についているのですから…留守番中は、コイツらの睡眠時間となるのです!つまり、夜行性なワケですね。

そう理解する事で、留守番はまったく嫌なモノではなくなるのです。

時々、出勤前に支度をしていると…ハウスと言う前からサークルに入り、嬉しそうにおやつを待っている事があります!とても感心な事ですが、なんだか早く出て行けと言われている様で、ちょっと複雑だったりします。

めろん1人の頃からこういう家なのですから、尚更らむねは当たり前の事の様に思っているのでしょう…かくして、ウチの母娘は留守番上手として育って行ったのでした!本当に、今日の様な日には助かりますよね。


****既に眠そうなめろん…条件反射なのでしょうか?(爆)****
習慣とは、即ち“慣れ”であると思います。

人間も犬も同じですが、苦手な事というのはつまり慣れていない事であると定義できるのではないでしょうか?車の運転や、スポーツだって同じですよね!とても難しく思えても、練習すれば意外と出来るモノです。

留守番が苦手な愛犬を、留守番上手にしたいと思うなら…徐々に慣れさせていくのが一番です!年齢が若いほど、それはやり易い事でしょう。

サークルに入れて、ほんの10分だけお留守番…そんな事から始め、少しずつ時間を長くしていくなんて事が良いのではないでしょうか?コレって、忙しい現代人と愛犬にとって、とても大事な事の様に思うのです。。。

Posted by phoenix at 22:02│Comments(8)
│2章:『母娘日記』
この記事へのコメント
母娘はかなりの留守番上手さんですよね!我が家は最近イタズラが無くなったので、慣れてきたのかなぁ?って感じです^^;
ニスティは留守番の時に何をしているのか?!気になっている、えりっち家です!!きっと寝てるだけなのでしょうが。。。
ニスティは留守番の時に何をしているのか?!気になっている、えりっち家です!!きっと寝てるだけなのでしょうが。。。
Posted by えりっち at 2008年07月26日 22:36
うちのこりんもお留守番上手?っていうより
仕方なくしてる感がありますが・・・。
「ハウス」で仕方なく入り、「行くの?」って
目で見てきます・・・。
あたしも平日休みとかで不定期に休みなのに、休みの日だけはなんだかわかるみたいで
朝からやたら元気です・・・。不思議です。
で、休みの日の「ハウス」は、かなりご立腹な感じで入っていきます(笑)
らむねちゃんは、カメラを向けてるから笑顔なのかな(^^♪
明日はプール頑張って下さいね☆
仕方なくしてる感がありますが・・・。
「ハウス」で仕方なく入り、「行くの?」って
目で見てきます・・・。
あたしも平日休みとかで不定期に休みなのに、休みの日だけはなんだかわかるみたいで
朝からやたら元気です・・・。不思議です。
で、休みの日の「ハウス」は、かなりご立腹な感じで入っていきます(笑)
らむねちゃんは、カメラを向けてるから笑顔なのかな(^^♪
明日はプール頑張って下さいね☆
Posted by さっちー at 2008年07月26日 23:19
さすが母娘ちゃんですね~!小さい頃からって大切ですよね。
我が家の姫は、我が家に来て1週間後くらいに一緒に暮らしていた父が亡くなり、いきなりのお留守番を強いられました。2ヵ月余りのコに留守番…かなり不安は有りましたが、帰って来たら元気に迎えてくれました♪
まぁ、3日連続ウ○コまみれにはなってましたが(涙)
そんな時代も有りましたが、今はジャーキー=留守番と認識してくれてます。
我が家の場合はサークルには入らないのですが、部屋にある自分のベッドで寝てるようです♪
今時期は熱中症対策にクーラー付けて出掛けてます(^◇^)
我が家の姫は、我が家に来て1週間後くらいに一緒に暮らしていた父が亡くなり、いきなりのお留守番を強いられました。2ヵ月余りのコに留守番…かなり不安は有りましたが、帰って来たら元気に迎えてくれました♪
まぁ、3日連続ウ○コまみれにはなってましたが(涙)
そんな時代も有りましたが、今はジャーキー=留守番と認識してくれてます。
我が家の場合はサークルには入らないのですが、部屋にある自分のベッドで寝てるようです♪
今時期は熱中症対策にクーラー付けて出掛けてます(^◇^)
Posted by penママ at 2008年07月27日 00:33
サークル=トイレ、の 我が家ですw
お留守番は、玄関のスリッパの上で、延々と待っています。
よって 帰宅すると、
スリッパは生ぬるく、湿ってます。
お留守番のとき、
1分だろうと、
5分だろうと、
数時間だろうと、
同じっぽい・・・
怒りのチーポンされないために、外出時に、言い聞かせます。。。w
子供のころは、ハウスさせていたけど
あまりにも泣いちゃうので、家族が出しちゃって、しつけにならないまま 数年が経ってますw
お留守番は、玄関のスリッパの上で、延々と待っています。
よって 帰宅すると、
スリッパは生ぬるく、湿ってます。
お留守番のとき、
1分だろうと、
5分だろうと、
数時間だろうと、
同じっぽい・・・
怒りのチーポンされないために、外出時に、言い聞かせます。。。w
子供のころは、ハウスさせていたけど
あまりにも泣いちゃうので、家族が出しちゃって、しつけにならないまま 数年が経ってますw
Posted by ちっち at 2008年07月27日 01:05
>えりっちさん
そうですか!以前は困っていらっしゃいましたが、克服されつつあるんですね…良かったじゃないですか。
留守中の行動、飼い主なら誰でも気になるところですよね。
まぁ、間違いなく寝てますよ…人間が思っている以上に、犬ってのはよく眠る生き物なんですから。。。
そうですか!以前は困っていらっしゃいましたが、克服されつつあるんですね…良かったじゃないですか。
留守中の行動、飼い主なら誰でも気になるところですよね。
まぁ、間違いなく寝てますよ…人間が思っている以上に、犬ってのはよく眠る生き物なんですから。。。
Posted by phoenix
at 2008年07月27日 01:57

>さっちーさん
なるほど!同じ様な対策をとっていらっしゃいますね。
そりゃそうですよね…仕事してる以上、死活問題ですし。(汗)
まぁ、その分鍛えられるのでしょう!留守番ができないと、オチオチ家を開けられませんからねぇ~。
仕事の日と休みの日、判別できるんですよね…不思議と。
ウチのやつらは、私の服装で見分けていると思います。
私がスーツを着ていたら、勝手にサークルに入ったりしますが…デニムをはいている時にハウス!と言うと、納得いかない様です。(笑)
やはり似てますね、どこのお宅も。
ありがとうございます!明日はとりあえず完泳を目指します。。。
なるほど!同じ様な対策をとっていらっしゃいますね。
そりゃそうですよね…仕事してる以上、死活問題ですし。(汗)
まぁ、その分鍛えられるのでしょう!留守番ができないと、オチオチ家を開けられませんからねぇ~。
仕事の日と休みの日、判別できるんですよね…不思議と。
ウチのやつらは、私の服装で見分けていると思います。
私がスーツを着ていたら、勝手にサークルに入ったりしますが…デニムをはいている時にハウス!と言うと、納得いかない様です。(笑)
やはり似てますね、どこのお宅も。
ありがとうございます!明日はとりあえず完泳を目指します。。。
Posted by phoenix
at 2008年07月27日 02:02

>penママさん
そうですか…姫ちゃんに、そんな歴史があったんですね。
幼くして鍛えられた姫ちゃん、まさに試練でしたね!
頼もしくも乗り越え…ウ○コまみれも克服できたのですから、もう安心できる状態なんでしょう、きっと。
でも、やはりおやつで釣るワケですか!そこは同じですね。(笑)
ウチがサークルを使うのは、トイレ対策でもあるのですよ。
家では、サークル内でトイレをする様に躾けているんです。
そうそう、電気代がキツいんですよね…この時期は。(汗)
そうですか…姫ちゃんに、そんな歴史があったんですね。
幼くして鍛えられた姫ちゃん、まさに試練でしたね!
頼もしくも乗り越え…ウ○コまみれも克服できたのですから、もう安心できる状態なんでしょう、きっと。
でも、やはりおやつで釣るワケですか!そこは同じですね。(笑)
ウチがサークルを使うのは、トイレ対策でもあるのですよ。
家では、サークル内でトイレをする様に躾けているんです。
そうそう、電気代がキツいんですよね…この時期は。(汗)
Posted by phoenix
at 2008年07月27日 02:08

>ちっちさん
あ!ウチもそうですよ~サークル内にシーツを敷いています。
ショップ出身なせいか、めろんは平気なのです…サークル内のスペースを、トイレ部分とベッド部分で上手く使い分けるのですよ。
でも、ウチで生まれ育ったらむねはそうは行きません。(汗)
やはり、寝床の近くでトイレするのが嫌な様で…よほど長時間の留守番でないと、私たちが帰るまでガマンするのです。
しかも、大抵めろんのサークルでトイレをします!自分の所が嫌だからって、だから母親の寝床でするのか…。(笑)
ウチの場合は、2人暮らしの共働きですからね。
泣こうが喚こうが、留守番するしかないのですよ…。
可哀そうですが、こんな飼い主で許せ!としか言い様がないですね。。。
あ!ウチもそうですよ~サークル内にシーツを敷いています。
ショップ出身なせいか、めろんは平気なのです…サークル内のスペースを、トイレ部分とベッド部分で上手く使い分けるのですよ。
でも、ウチで生まれ育ったらむねはそうは行きません。(汗)
やはり、寝床の近くでトイレするのが嫌な様で…よほど長時間の留守番でないと、私たちが帰るまでガマンするのです。
しかも、大抵めろんのサークルでトイレをします!自分の所が嫌だからって、だから母親の寝床でするのか…。(笑)
ウチの場合は、2人暮らしの共働きですからね。
泣こうが喚こうが、留守番するしかないのですよ…。
可哀そうですが、こんな飼い主で許せ!としか言い様がないですね。。。
Posted by phoenix
at 2008年07月27日 02:15
