アクセスカウンタ
プロフィール
phoenix
phoenix
性別: 
血液型:A型
生息地:福岡市
原産地:大阪市
出生年:1970年代の早め
妻と愛犬たちと一緒に暮らす会社員、休日と言えばコイツらと遊ぶばかりです。
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 28人
オーナーへメッセージ

2008年11月29日

インドの補充

さて、明日からいよいよ週末!どこへ遊びに行ってやりましょうか…と言いたいところですが、ワケあって終日仕事なんですよね。icon11
まぁ、忙しい時期もあって貰わないと、それはそれで困るのですが。face11

ところで、先日我が家ではネットである買い物をしました!そのお宅によりけりですが…母娘と暮らす我が家にとっては、必要不可欠なモノです。icon53

インドの補充
****いつもの光景…こんな母娘ですからね。(笑)****


以前にご紹介した、インドの虫除けというアイテム!文字通り、虫除けなのですが…とうとうキレてしまったので、要は買い足したというワケです。icon100

日頃からドッグランで遊びまくる母娘にとって、防虫対策はまさに必須項目!コレがない事には、日常生活に支障をきたすというモノですよ。icon10
それにしても、本当に良かったと思います…在庫切れとかじゃなくて。face12

これでまた、気兼ねなく遊びに行けますね!icon99

インドの補充
****らむね、そんなにニオう…のか?コレって。(汗)****


ご多分に漏れず、まとめてたくさん買うほど安かったりするのですが…消費量と使用期限を考えたら、我が家では3本入りが適正ってトコです。icon112

また、この小さいボトルがミソなのですよ!このサイズだからこそ、いつも使っているお散歩バッグにも余裕で収まってくれるのでした。face02
インドの虫除け…コレもまた、我が家のイチオシ品でございます。。。icon12

同じカテゴリー(2章:『母娘日記』)の記事画像
再フィナーレ
首輪の限界
1本目の出来
1週やすみ
太った…か?
必然の再発
同じカテゴリー(2章:『母娘日記』)の記事
 再フィナーレ (2009-11-01 19:07)
 首輪の限界 (2009-10-29 21:35)
 1本目の出来 (2009-10-25 23:04)
 1週やすみ (2009-10-23 22:56)
 太った…か? (2009-10-20 21:01)
 必然の再発 (2009-10-19 22:47)

この記事へのコメント
インドの虫除け、買ってみたいのですが、
まだ試してません~。
ムースにはとりあえずフロントラインを欠かしたことがないので、
緊急性を要さないのですが、
それでも水辺の森など芝生の上を走るため、
しておいた方が無難なのですよね~。
ちっちゃい入れ物っていいですよね~。
お散歩バッグは小さいしカメラとか入れていくといっぱいいっぱいなので、なんでも小型がいいですよね~。
といいつつイチデジを持って回る私(^^;)
Posted by saiko at 2008年11月30日 21:09
>saikoさん
なかなかイイですよ、これは。
ただ、フロントラインを使っていらっしゃるなら不要かも知れません。
なんせ我が家はフィラリア兼用のアドバンテージ・ハート…ノミしか防げない上に、夏季しか投与していませんのでね。
そんなワケで、今の時期はまったく無防備なのですよ。(汗)
つまり、インドの虫除けだけで遊ばせている事になりますが…コレを使う様になって以来、一度も虫がついた事がないのです。
我が家のお散歩バッグ、イチデジ入れたら他が何にも入りません。
そう考えると…やっぱ大変だと思います!イチデジ使いの方って。(笑)
やっぱり、ウチはコンデジで上等!ですよ。。。
Posted by phoenixphoenix at 2008年11月30日 23:37
インド=らむねのサイヤ人と、私の中でインプットされています(^^ゞニスティには虫除けはフロントラインを母の実家・山形へ帰省する際に1度と言う感じですね。インド気になります!!
Posted by えりっち at 2008年11月30日 23:43
>えりっちさん
ザンネン!らむねのスーパーサイヤ人ネタは…インドの虫除けじゃなく、アドバンテージ・プラス初投与の時でした。
これをスプレーした位では、あんなに逆立ったりしませんよ。(笑)
フロントラインでも、同様の事になるのでは…?
Posted by phoenixphoenix at 2008年11月30日 23:46
※管理者の判断にて、不適切または本編に無関係な投稿と
 みなされた場合、予告なく削除させて頂くことがあります。

 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。