2009年12月20日
認識完了
つい先日まで、苺ちゃんの姿をみかける度に襲い掛かっていた感のあったらむねですが…ここ最近は、どういうわけか落ち着いて来ています。
抱っこされているのを見ても、以前の様にくれくれという要求をしなくなったばかりか、下に降ろしたところで、執拗に構う様な事はなくなりました。
良い関係…とまでは行かないにせよ、とりあえず穏やかではあります。

何度かマウンティングを繰り返すうち、やがて抵抗する事を覚えた苺ちゃんでしたが…既に、そういう時期は越えたと言う事でしょうか!2頭目同士でお互いの立場を理解し、序列争いをする必要が無くなったワケです。
つまり、お互いが群れの一員である事と同時に、その群れの中でのポジションを認識した?何となくですが、見ていてそんな風に思えるのでした。

やはり、ただイジメてたんじゃない様です。
仔犬から群れの一員へ…自身の巣立ち、弟との別れに母犬の子離れと続き、成犬へと近づいているのでしょう!見た目はまだ小さいですが。
恐いもの知らずな仔犬の内に、こうしてどんどん社交性を見に付けていく苺ちゃん…心なしか、その表情も仔犬っぽく無くなって来た様な。。。

抱っこされているのを見ても、以前の様にくれくれという要求をしなくなったばかりか、下に降ろしたところで、執拗に構う様な事はなくなりました。

良い関係…とまでは行かないにせよ、とりあえず穏やかではあります。

****こうして並べても、特に違和感ありません。(笑)****
何度かマウンティングを繰り返すうち、やがて抵抗する事を覚えた苺ちゃんでしたが…既に、そういう時期は越えたと言う事でしょうか!2頭目同士でお互いの立場を理解し、序列争いをする必要が無くなったワケです。

つまり、お互いが群れの一員である事と同時に、その群れの中でのポジションを認識した?何となくですが、見ていてそんな風に思えるのでした。

****こんな写真が撮れるほど、心を許したという事ですか。****
やはり、ただイジメてたんじゃない様です。

仔犬から群れの一員へ…自身の巣立ち、弟との別れに母犬の子離れと続き、成犬へと近づいているのでしょう!見た目はまだ小さいですが。

恐いもの知らずな仔犬の内に、こうしてどんどん社交性を見に付けていく苺ちゃん…心なしか、その表情も仔犬っぽく無くなって来た様な。。。

Posted by phoenix at 21:09│Comments(2)
│3章:『クロニクル』
この記事へのコメント
そう言えば前ほど苺に行かなくなりましたね!
苺がやり返すようになったからでしょうか?
もしくは、らむねちゃんから見てもう仔パピじゃなくなったんですかね?
でも今日はレーチェちゃん追い掛けてたしなぁ・・・(汗)
こればかりはらむねちゃんに聞いてみないと分かりませんね(笑)
同じ2頭目同士!
良い遊び相手としてこらからも絡んで欲しいものです♪
苺がやり返すようになったからでしょうか?
もしくは、らむねちゃんから見てもう仔パピじゃなくなったんですかね?
でも今日はレーチェちゃん追い掛けてたしなぁ・・・(汗)
こればかりはらむねちゃんに聞いてみないと分かりませんね(笑)
同じ2頭目同士!
良い遊び相手としてこらからも絡んで欲しいものです♪
Posted by penママ at 2009年12月20日 23:15
>penママさん
私が思うに、やり返す事は更にらむねの興味を煽る事になり…それを何度も繰り返した事によって、ある関係が出来上がったのでしょう。
犬同士というのは不器用なモノで、“この集団の中での、自分と相手の立ち位置”が見える様になってこそ、初めて仲良くなれますから。
7ちゃんと繰り広げたあの日々を、既に終えたんじゃないかと!なんせ会う頻度が違いますので、もう確認し合う必要が無いんでしょうね。
この後は、少しずつ絡み方が変化してくるのでは?と期待しています…さて、どんな展開を見せてくれるか楽しみですよ。。。
私が思うに、やり返す事は更にらむねの興味を煽る事になり…それを何度も繰り返した事によって、ある関係が出来上がったのでしょう。
犬同士というのは不器用なモノで、“この集団の中での、自分と相手の立ち位置”が見える様になってこそ、初めて仲良くなれますから。
7ちゃんと繰り広げたあの日々を、既に終えたんじゃないかと!なんせ会う頻度が違いますので、もう確認し合う必要が無いんでしょうね。
この後は、少しずつ絡み方が変化してくるのでは?と期待しています…さて、どんな展開を見せてくれるか楽しみですよ。。。
Posted by phoenix at 2009年12月20日 23:45