アクセスカウンタ
プロフィール
phoenix
phoenix
性別: 
血液型:A型
生息地:福岡市
原産地:大阪市
出生年:1970年代の早め
妻と愛犬たちと一緒に暮らす会社員、休日と言えばコイツらと遊ぶばかりです。
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 28人
オーナーへメッセージ

2011年06月07日

検査次第

ここでは初めて書きますが、昨年7月に避妊手術を受けためろんに続き、近々らむねも避妊する予定です…少しでも長く健康でいてもらう為、やはりやっておくべき事なのでしょう!今年で5歳、良い時期と思います。icon112

何かと嫌な傾向も出てきている事ですし、本当にどこかを悪くしてしまい、切るに切れなくなってしまう前に!と、来週に予約を入れた次第です。icon10

なぜか、およそ年に1回しかヒートが来ないらむね…ゆえに、まだそう何回も経験していないという事になりますが、これはあくまで健康や長寿を目的とした避妊であり、もはや繁殖の事完全に吹っ切れています。face01

検査次第
****ちょっとでも長く、こういう姿を見ていたいですから。****


さて、ここからが問題です…珍しくと言っては失礼ですが、ここしばらくの間に浮き上がって来た諸問題の件もあり、今回は主治医も少々慎重になっているのでした!予約当日には、しっかりした検査をしましょうと。icon53

つまりは、その検査にパスすればそのまま手術を受ける事となり、何か問題が出てしまった際には、自宅にソク帰還という事になります!そりゃまぁ、ぜひとも問題なく手術を受けられる結果であって欲しいトコですよ。face12

めろんの時とは、また違った緊張感です…手術そのものは経験済みとなりますが、他の問題が絡んで来るという!気がかりで仕方ありません。icon196

検査次第
****めろん一族は、この代までって事ですね。****


いろいろと、どうかうまく行きます様に!icon99

ささやかながらも、幸せと思える母娘2頭飼い生活…いつかは終わってしまうにしても、やはり1日でも長く続いて欲しいと思います!いわばコレはその第1歩、手術の是非は寿命にも少なからず影響するでしょう。face09

らむねが産まれた時の事を、思い出します…いずれ愛犬を失ってしまう時、その子孫が傍にいてくれたら、どれほど救われるだろうと、そんな思いで繁殖に手を出した我が家でした!そして、今は考えを改めています。face16

目の前にいるこの2頭と、ちょっとでも長く幸せに暮らし、そして責任を持って送ってあげようと!筆者の時間と力は、そのために使うのです。。。icon21

同じカテゴリー(3章:『クロニクル』)の記事画像
これも習得
麦米デビュー
こんなとこにも
ひと粒で二度
ついに笑う
迷子札デビュー
同じカテゴリー(3章:『クロニクル』)の記事
 これも習得 (2025-05-09 21:10)
 麦米デビュー (2025-05-05 21:09)
 こんなとこにも (2025-05-02 21:08)
 ひと粒で二度 (2025-04-30 21:09)
 ついに笑う (2025-04-28 21:06)
 迷子札デビュー (2025-04-18 21:07)

この記事へのコメント
最後の2行の言葉、同感です!
以前さっちーも言っていましたよね。
「幸せな犬生をこのコ達が送れたら・・・」と。
まだまだこのコ達の死を考えたくはありませんが、最後の最後まで見届けてあげるのが飼い主の役目だと思います。

らむねちゃん、検査・手術が上手く行く事を祈ってます!
そして無事終わったら「改造パピ」と笑って言うつもりですよ(^-^)
めろんちゃんも検査でしたね!
原因がはっきり分かると良いですね♪
Posted by penママ at 2011年06月07日 21:23
やるならリスクの少ない早いうちに越したことはないですよね。

検査無事だといいですね~。
Posted by チュウ太 at 2011年06月07日 22:11
はじめに モモちゃんのご冥福を心よりお祈り申し上げます

らむねちゃん、避妊手術されるんですね
phoenixさんのお考えに共感します

うちのクッキーは一回目のヒートが終って手術しました
ちらっとクッキーの子どもがほしいと思いましたが、何匹の赤ちゃんを産むのか
里親さんを探せるのかなどの問題が浮かび上がってきました
ですからクッキーに生涯愛情を注いで幸せな一生にしようと思い手術をした次第です

最期まで責任もって育てることは飼い主の役目ですものね

らむねちゃんの手術がうまくいきますようにお祈りします
Posted by シュガー at 2011年06月07日 22:14
>penママさん
繁殖しようがしまいが、こうあるべきなんですよね!最初っから。
縁あって、ウチのやつらになったのです。
って、そもそもらむねはウチじゃなきゃ生まれて来なかった子ではありますが…せいぜい楽しんでくれればイイなと。(笑)
いずれ訪れるその日まで、笑いが絶えない時間を過ごさせてやりたいものですね!そうする事が、私の責任だと思っています。
ええ、水泳シーズンも近い事ですし、避妊のついでに後脚に筋力増強の手術でも…って、何を言わせるんですか。(汗)
案外、ミョーに大人しくなるかもですよ。
めろんについては、なんか微妙な結果です!相変わらず。。。
Posted by phoenixphoenix at 2011年06月07日 22:35
>チュウ太さん
あれやこれやと出てきたら、受けるに受けられなくなりますからね。
まして、年齢とともに麻酔のリスクも増えますし…。(汗)
ありがとうございます!今はただ、そればっかりですよ。。。
Posted by phoenixphoenix at 2011年06月07日 22:36
>シュガーさん
これはどうも、恐れ入ります。
そうなんですよ…昨年のめろんに続き、今年はらむねの番です。
繁殖するかどうかはさておき、長く生きて欲しいというのは、すべての飼い主さんに共通するものでしょうからね。
やった方が良い状況なら、迷うべきじゃないでしょう。
ここを乗り越えれば、母娘ともに身軽になります。
ヒートなんぞ気にせずに、長く楽しい時間を過ごせる様になる!そう信じて、とにかく検査結果でGOが出る様に願っておりますよ。
先に逝かれてしまうのは、最初から解っているのです。
だったら、それまでの時間は思いっきり楽しいモノにしたいですよね!ここから先は、その事ばかり考えるようにします。(笑)
ありがとうございます!たいへん、心強いです。。。
Posted by phoenixphoenix at 2011年06月07日 22:42
いよいよらむねちゃん避妊手術ですか。
私もあんずを飼い始めた頃、あんずの子供を・・・と考えたことがありました。
まぁ色々と考えて今に至っておりますが、やっぱり病気等のリスクを考えると・・・と決断しました。
おかげさまで今ではサイボーグになりましたけどね(笑)
今、『犬を飼うということ』ってドラマを毎週見ているのですが、いずれ我が家にも訪れることと思うと泣けてきます。
今出来ること、楽しめる時に思いっきり楽しむこと、これぐらいしか飼い主はしてあげられませんからね。
それで幸せと思ってくれればいいのですが。。。
手術成功祈っています☆その前に検査をパスすることを祈っています☆
Posted by 凸凹 at 2011年06月07日 23:13
>凸凹さん
はい、もう近々やる事になっております。
いま思ったんですが…避妊前のあんじーって、どうだったんでしょう!
活発になったクチか、或いは大人しくなっちゃった方か…なんか、どっちに転んでもオドロキなのですが!なんせ、今が今ですから。(汗)
いやホント、まさにサイボーグですよね。
今年の水泳大会、マジで勝てる気がしません。(笑)
私、あのテのやつはあまり観ないのです。
そんなの、泣けるに決まってるじゃないですか!ズルいですよ。
あんじーはあんじーの、らむねはらむねの楽しい時間を、好きなだけ過ごさせてあげましょう!結局、それしかないですからね。
愛犬の寿命を延ばすのには限界がありますが、思い出は限りなく作る事が出来ます!そう考えると、休みにゴロゴロなんてしていられないのです…なんせ貧乏性の我が家、時間がもったいなくて。(爆)
ありがとうございます!まずは検査ですよね。。。
Posted by phoenixphoenix at 2011年06月07日 23:34
お久しぶりです(*^^*)
おっ!ついにらむちゃん避妊ですか♪
手術って本当に心配でたまりませんよね↓
私も二週間前に手術して入院してと。。。大変な思いをしたもんです(ノ_・,)
やはり二匹うらやましいです☆
よかパピの方々を見てるとうらやましくなります…がしかし、ぴーぽーが駄目って言うんです(泣)

今回の春日公園オフゎ欠席なんですか??

らむちゃんの手術無事成功しますように(^-^)v
Posted by なぁ at 2011年06月07日 23:34
こんにちわ♪
らむ姐さん検査&手術何事も無いように
お祈りしています☆彡
避妊手術の事は我が家でも話題に上りますが
いまだに決断出来ていない状態です。
寿命・病気・繁殖等色々考えると
決断できないみぃ・・(T-T) ウルウル
家族で話し合って全員が納得できる答えを見つけたいと思います。
一番は愛犬に幸せな人生を全うさせたい!
これに尽きます。
何を持って愛犬の幸せと飼い主が判断するか・・・
やはり難しい問題ですが飼い主が決断しないとですね。
Posted by みぃ at 2011年06月08日 09:11
>なぁさん
しばらくの間、ご無沙汰でしたね。
4月の100年公園以来、ってトコでしょうか…。
日記の方で色々と拝見しておりましたが、色々と本当に大変でしたね…なんと申し上げて良いか解らず、ただ読ませて頂くばかりでした。
お身体の方は、もう良いのですか?
ぴーぽーサン、多頭飼いに反対なんですね。
反対されている理由を存じませんので、何とも言い難いですが…ご家庭、飼い主さんそれぞれにご事情はありますからね。
2頭目を迎えるにしても、そこを解決してからにしたいですよね。
春日は、めろんだけで参加する考えです。
らむねは手術前なので、ちょっとガマンさせようかなと。。。
Posted by phoenixphoenix at 2011年06月08日 09:41
いよいよですね!
無事検査クリアできたらいいですね☆
らむちゃんなんだかパワーアップしそうな気がするんだけど。。。
びっくりな早さで泳いだりして(笑)
今アニメ的画像が頭をよぎりました(爆)
飼い主としてどれだけ笑わせてあげることが出来るかわかりませんが。。。
らむちゃんには笑わされっぱですが(笑)
あの子たちに使う時間一つも無駄にしたくありません☆
Posted by さっちー at 2011年06月08日 09:45
>みぃさん
ありがとうございます!ただ成功を願うばかりです。
やっぱり、考えちゃいますよね…このテーマは。
今のところ私が行きついた結論は、繁殖は愛犬のためにやるのでなく、飼い主のためにやる事だというものです。
愛犬がそれを望んでいるかどうか、確かめる術は無いのですからね…どんな結果になっても、飼い主の責任と受け入れなきゃいけません。
それは、たった1日でこの世を去った、はなびが教えてくれました。
そんな風に言うと、繁殖=悪みたいですけどね。(汗)
それが無ければ、らむねとは出会うことすら出来なかったのですし、ティアラちゃんほか兄弟たちとも、血縁は生まれなかったのですよ。
何物に変え難いほど多くの貴重な財産を、繁殖によって得ることが出来たのもまた、事実なのです!ですから、私には良いとか悪いとかなんて、到底言えないんですよね。(笑)
何が最も大事なことなのか、おっしゃる通り、それは飼い主さんにしか決められない事です!後悔のないよう、良く考えて下さいね。
我が家の繁殖は、これでもう終わり…それはもう、早くからそういう意識になってはいましたが、らむねの骨格と先般の発作が決定打となりました!あぁ、これはもうサッサと避妊しなきゃと。
大事ですよね、そういうキッカケって。。。
Posted by phoenixphoenix at 2011年06月08日 09:58
>さっちーさん
ありがとうございます!こんなに元気ならむねですが、最近はちょっと心配な事も出てきましたからねぇ…。
とにかく、早く安心したいと思っております。
めろんと同じく、活発になるってですか?実は、私もそっちじゃないかと思っています…これは、やってみなきゃ判りませんけどね。
なんとなく、そうなる気がする…そんな感じでしょ?(笑)
まぁ、仮に別人みたいに大人しくなっちゃっても、そういうらむねと楽しんで行けば良いのですよ!それはそれで、楽しみなのです。
そう、ムダにしたくありませんよね。
時間を長くするのは難しいですが、濃くするのは簡単ですから。。。
Posted by phoenixphoenix at 2011年06月08日 10:10
こんにちは(^-^*)
らむねちゃんも避妊手術するんですか!
一緒過ごす時間は少しでも長い方がいいですもんね☆
やっぱりらむねちゃんの事だからパワーupしそうですねw
実は先日レートも避妊手術を受けました!!テンションが高くなった様な気がします(笑)

らむねちゃんの検査&手術が上手くいきますように☆★
Posted by sweet☆ at 2011年06月08日 13:20
桜も1歳になるちょっと前に避妊手術しました。
最初、手術受ける前に検査したところ、
肝臓の数値が悪くて延期になりました。
そしたら、ヒートが始まって、大変な状況になったのが、今では笑い事です。
隼にも桜にも簡単に脱げないマナーパンツ着用でした。
それがレスリングパンツのようでおかしかったですが...(^▽^笑)

最後の2行、私も同意見です!!
人間に比べたらあまりにも短い命。
健康で幸せな時間であってほしいですよね(-^〇^-)
Posted by Luna305 at 2011年06月08日 13:20
こんにちは
家としては何とも、コメントしにくいですね

しかし、らむねちゃん検査も無事に済み
なんの問題も無く手術が成功すれば良いですね
確か来週でしたよね「らむねちゃん頑張れ!」
そしてより強力なサイボーグになってしまったら・・・・どうしましょ。
Posted by k.s at 2011年06月08日 13:44
>sweet☆さん
そうですか…レートちゃん、もう避妊したんですね。
めろんがそうだった様に、コートが多くなったりするんじゃありませんか?1年後にどうなっているか、楽しみですね。
レートちゃんがパワーアップしたのであれば、らむねもそうなるかも?って思えます…だって、紛れもない姉妹なのですし。
やっぱり、そっちだったか!という感じですね。(笑)
ありがとうございます!サッサと終えて、安心したいですよ。。。
Posted by phoenix at 2011年06月08日 14:22
>Luna305さん
そう!肝臓がポイントなんですよね。
主治医が言っていた事ですが、ごく稀に避妊手術の後に肝臓系の病気になる子がいるのだとか…検査では、まずソコを見るそうです。
男女混合だと、ヒートは大変だったでしょう。(汗)
色んなところでお話を聞きましたが、どこも本当にご苦労されている様ですね!過ぎてしまえば、それも楽しい思い出なのでしょうが。
考えたくもない事ですけど、先に逝かれてしまう運命からは、決して目を反らしちゃいけないんですよね。
ならば、やはり限られた時間を少しでも有意義なものに…と、飼い主としてはそれしか頑張れないと思うのです。
やり方や形は色々ですが、みんな一緒ですよね。。。
Posted by phoenix at 2011年06月08日 14:29
>k.sさん
誤解のありませんよう!決して繁殖を否定するものではありません。
って言うか、ウチに否定できる筋合いのモンじゃありませんよ。(笑)
私だったら、メルちゃんをあんなにも元気育てられていたかどうか?それを考えたら、まるで自信がありません。
本当に、アタマが下がります。
で、そんなにも大事な子に暴力をはたらく我が家の娘を、どうかお許しください…最近、ちょっと落ち着いていますけどね。(汗)
ありがとうございます!きっと更に屈強な戦士となって、またメルちゃんの前に立ちはだかる事でしょう。。。
Posted by phoenix at 2011年06月08日 14:34
らむねちゃん避妊するのですね。
うちもミディーを考えてます。
1回目が始まらないうちに・・と思ってましたが、遅かった。。1回目が終わったので2回目が来ないうちに と考えてます。
シエルは去勢してますが、やはりヒート時には大変でした(汗)本能なのでしょうね。
phoenixさん同様、少しでも長く健康で長生きしてもらいたい と言うのが大前提です。それにシエルのストレスも考えると絶対ですねぇ~。
本当のことを言うならば、シエルの子どもを欲しかったのですがね。
先天性の骨格の問題を抱えているので諦めました。それよりも2人(匹)とも元気に、少しでも長い時間一緒に過ごしたいから^^
最近、純血のホワイトテリアで21歳という仔に出会いました !!
うちも20歳目指して頑張るぞ !!!^^

らむねちゃんが無事手術出来ますように !! そして、phoenixさんがめろんちゃん&らむねちゃんと長~い時を刻めますように☆
Posted by そら at 2011年06月08日 19:59
>そらさん
そうだ、ちょうど熊本の時でしたよね。
あえて初ヒートだけは経験させ、2回目の前にと勧める先生もいらっしゃるくらいです!ここはひとつ、むしろ良かったと思いましょうよ。
男女混合の多頭飼いって、こういう時は大変ですよね。(汗)
ウチのなんて、ヒート中は男の子たちに襲い掛かるんですよ!なぜか、お友達の男の子たちに乗っかっていたりした勝気なめろんです…。
先天性の骨格の問題というと、らむねと共通していますね。
あの子の背骨もまた、生まれつきのものの様ですから。
まぁ、避妊・去勢を決断したその日から、考えることは1つだけですよね!長く楽しく、もうそれしかありませんよ。
21歳ですか!お見事です…たいへんな快挙ですね。(驚)
羨ましいです!それだけ居てくれたら、もう何も言う事ありませんね。
嬉しいお言葉、本当にありがとうございます。
ぶじ、手術を終えることが出来れば良いですが。。。
Posted by phoenixphoenix at 2011年06月08日 21:25
※管理者の判断にて、不適切または本編に無関係な投稿と
 みなされた場合、予告なく削除させて頂くことがあります。

 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。